• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

紫外線障害に対する分子状水素を用いた新規予防法の開発と分子機構の解析

Research Project

Project/Area Number 24590768
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

市原 正智  中部大学, 生命健康科学部, 教授 (00314013)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村雲 芳樹  北里大学, 医学部, 教授 (40324438)
祖父江 沙矢加  中部大学, 臨床検査技術教育・実習センター, 助教 (50513347)
岩本 隆司  中部大学, 生命健康科学部, 教授 (60223426)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords水素 / 紫外線 / 線虫 / 酸化ストレス / 発癌
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は紫外線障害に対する分子状水素を用いた新規予防法を提案することにある。一昨年度は分子状水素が紫外線障害から生体を保護する効果について、線虫を用いて分子機構の検討を行い第36回日本分子生物学会で報告した。さらに昨年度は肝臓における分子状水素による遺伝子変化と、その上流で影響を受けると思われるシグナル伝達機構の解析を行い、成果の一部はMol Cell Biochemに報告した (Sobue et al., Mol Cell Biochem, 2015)。平成26年度はヘアレスマウスをもちいた紫外線照射皮膚発癌モデルにおける分子状水素の皮膚発癌抑制効果の検討を行った。6週齢ヘアレスマウス12匹を2群に分け水素投与群には水素ガス及び水素水の投与を開始した。非投与群には、脱気水と空気にて飼育した。7週齢より1回450mJ/cm2のUV照射を開始した。UV照射は1週間当たり3回の照射を30週間継続した。水素投与群と非投与群間で皮膚変化を観察したところ、13週目ごろより皮膚上皮の肥厚性病変を認め、さらに20週目前後に皮膚癌形成が観察された。今回の紫外線照射量では腫瘍の形成に明らかな差は観察されなかった。組織像は、角化した細胞や癌真珠、細胞分裂像、多核細胞が両群とも観察され差を認めなかった。一方生存率は水素投与群でやや高い傾向があった。こうした予備的結果を元に紫外線照射量の調整を行うとともに対象マウス数を増やして本検討を行い、平成27年度に水素の紫外線誘発性皮膚癌に対する抑制効果を詳細に明らかにする予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成26年度に行ったヘヤレスマウスを用いた紫外線照射皮膚発癌モデルでは、一連の評価に30週間以上の長期間を要した一方で、今回の紫外線照射量が比較的多量であったこと、コントロール群および水素投与群それぞれに6匹ずつの評価では腫瘍形成数に明瞭な差が見られなかったことより、種々の条件を変更した上で平成27年度に再検討を行う事とした。こうした理由で当初の研究期間の1年間延長に至った。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度にヘヤレスマウスを用いた紫外線照射皮膚発癌モデルについて紫外線照射量に変更を加えて、さらに多数匹のマウスを用いて観察された差が再現性をもち確認されるか等の検討を行うこととした。また平成27年度には紫外線を照射した線虫の寿命延長について新たに見いだした分子機構の解析を完結することも予定している。

Causes of Carryover

平成27年度にヘヤレスマウスを用いた紫外線照射皮膚発癌モデルについて実験期間を延長し実施することとしたことが次年度に使用額が生じた理由である。その結果、実験計画を一部変更し平成27年度の研究経費を確保した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

作製した紫外線照射皮膚癌発症モデルの組織病理学的検討、遺伝子発現の解析に経費を充てて研究を遂行する計画である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Simultaneous oral and inhalational intake of molecular hydrogen additively suppresses signaling pathways in rodents.2015

    • Author(s)
      Sobue S, Yamai K, Ito M, Ohno K, Ito M, Iwamoto T, Qiao S, Ohkuwa T, Ichihara M
    • Journal Title

      Mol Cell Biochem

      Volume: 403 Pages: 231-241

    • DOI

      doi: 10.1007/s11010-015-2353-

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoshopを用いた画像解析の検討.2014

    • Author(s)
      岩田晃裕、土本詩織、市原正智、祖父江沙矢加
    • Journal Title

      社団法人 愛知県臨床衛生検査技師会誌 らぼ

      Volume: 65 Pages: 11-14

  • [Presentation] 水素ガスおよび水素水の併用投与が細胞内シグナル伝達に与える影響の検討2015

    • Author(s)
      祖父江沙矢加、井上千聖、伊藤美佳子、大野欽司、伊藤雅史、市原正智
    • Organizer
      第5回分子状水素医学シンポジウム
    • Place of Presentation
      ウインクあいち (名古屋市)
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] UVB照射ケラチノサイトは炎症性サイトカインを分泌してメラノサイトにおける癌関連GD3合成酵素遺伝子の発現を誘導する2014

    • Author(s)
      古川圭子、宮田麻衣子、田島織絵、神戸真理子、市原正智、祖父江沙矢加、古川鋼一
    • Organizer
      第73回日本癌学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 (横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-27
  • [Presentation] UVB-irradiated keratinocytes induce melanoma-associated ganglioside GD3 synthase gene in melanocytes via secretion of tumor necrosis factor α and interleukin 62014

    • Author(s)
      Keiko Furukawa, Maiko Miyata, Masatoshi Ichihara, Orie Tajima, Sayaka Sobue, Mariko Kambe, Kazumitsu Sugiura, Koichi Furukawa
    • Organizer
      9th International Symposium Glycosyltransferase (Glyco-T 2014)
    • Place of Presentation
      Porto (Portugal)
    • Year and Date
      2014-06-18 – 2014-06-21
  • [Presentation] 遺伝子改変マウスを用いた癌関連タンパクCD109の機能解析および新規腫瘍マーカーへの応用可能性2014

    • Author(s)
      三井伸二、村雲芳樹、坂倉寛紀、浅井真人、浅井直也、市原正智、高橋雅英
    • Organizer
      第103回日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場 (広島市)
    • Year and Date
      2014-04-25
  • [Presentation] 肺に著明なpanmyelosisが認められ、呼吸不全によって死亡したatypical CMLの1剖検例2014

    • Author(s)
      白木之浩、市原正智、三井伸二、浅井直也、榎本篤、岩田洋介、伊藤雅文、高橋雅英
    • Organizer
      第103回日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場 (広島市)
    • Year and Date
      2014-04-25

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi