• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

インフルエンザウイルスの不顕性感染メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 24590786
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岩附 研子  東京大学, 医科学研究所, 助教 (20376619)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywordsインフルエンザ / パンデミック / 中和抗体価 / 不顕性感染
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、インフルエンザウイルスに対する免疫記憶機構の解明を目的としている。これまで、2009年9月、2010年3月、2011年11月、2014年4月に同一集団を対象として、ボランティアから採血を行い、pdmH1N1亜型のインフルエンザウイルスに対する抗体価を調べてきた。その結果、インフルエンザ発症の有無や、ワクチン接種の有無に関係なく、常に高い抗体価を保持しているグループと、ワクチンを複数回接種しているにもかかわらず、全く抗体価が上がらないグループが存在することが明らかとなった。2015年4月、同集団のボランティア57人(年齢分布:23歳-60歳、平均年齢:40.6歳)から採血を実施した。pdmH1N1ウイルスに対する抗体価を調べた結果、高い抗体価を保持するグループのボランティアは引き続き高い抗体価を維持しており、抗体価の上がらないグループのボランティアは、ワクチンを接種していても抗体価の上昇は認められなかった。pdmH1N1に対する抗体価が上がらない原因の一つとして、2009年のパンデミック発生前に流行していた季節性H1N1ウイルスに対する抗体が影響している可能性が考えられたため、2009年に分離された季節性H1N1ウイルス、A/Kawasaki/UTK-4/09に対する抗体価を調べたところ、pdmH1N1ウイルスに対する抗体価で分けられたグループとは全く相関がみられなかった。これらの結果から、pdmH1N1ウイルスに対する抗体価の上昇の有無には、季節性H1N1ウイルスに対する抗体価の上昇は影響していないことが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでに解析してきた抗体価の結果から、pdmH1N1亜型のインフルエンザウイルスに対する抗体価に個人差があること、またその個人差には季節性H1N1亜型のインフルエンザウイルスに対する抗体価は相関していないことが明らかとなったため。

Strategy for Future Research Activity

今後は、pdmH1N1ウイルスに対する抗体価の上昇に差を与える因子の解析を進めていく。

Causes of Carryover

次年度は、本研究課題の最終年度にあたり、これまでに収集した検体の解析と集積データの分析に費用を要するため、翌年度分の助成金と合わせて使用させていただきたい。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用額を消耗品費として使用させていただきたい。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Selection of antigenically advanced variants of seasonal influenza viruses.2016

    • Author(s)
      Li C, Hatta M, Burke DF, Ping J, Zhang Y, Ozawa M, Taft AS, Das SC, Hanson AP, Song J, Imai M, Wilker PR, Watanabe T, Watanabe S, Ito M, Iwatsuki-Horimoto K, et al.
    • Journal Title

      Nat Microbiol

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Cats as a potential source of emerging influenza virus infections.2015

    • Author(s)
      Horimoto T, Gen F, Murakami S, Iwatsuki-Horimoto K, Kato K, Hisasue M, Sakaguchi M, Nidom CA, Kawaoka Y.
    • Journal Title

      Virol Sin

      Volume: 30 Pages: 221-223

    • DOI

      10.1007/s12250-015-3580-9.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The ASK family kinases differentially mediate induction of type I interferon and apoptosis during the antiviral response.2015

    • Author(s)
      Okazaki T, Higuchi M, Takeda K, Iwatsuki-Horimoto K, Kiso M, Miyagishi M, Yanai H, Kato A, Yoneyama M, Fujita T, Taniguchi T, Kawaoka Y, Ichijo H, Gotoh Y.
    • Journal Title

      Sci Signal

      Volume: 8 Pages: ra78

    • DOI

      10.1126/scisignal.aab1883.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Bivalent Vaccine Based on a PB2-Knockout Influenza Virus Protects Mice From Secondary Pneumococcal Pneumonia.2015

    • Author(s)
      Uraki R, Piao Z, Akeda Y, Iwatsuki-Horimoto K, Kiso M, Ozawa M, Oishi K, Kawaoka Y.
    • Journal Title

      J Infect Dis

      Volume: 212 Pages: 1939-1948

    • DOI

      10.1093/infdis/jiv341.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] A replication-incompetent PB2-knockout influenza A virus as a platform for a bivalent vaccine2016

    • Author(s)
      岩附研子、朴貞玉、明田幸宏、小澤真、Sylvia Victor、桂廣亮、浦木隆太、小林博文、大石和徳、河岡義裕
    • Organizer
      第89回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-03-23
    • Invited
  • [Presentation] マイクロミニピッグのインフルエンザ感染モデル動物としての有用性2015

    • Author(s)
      岩附研子、中島典子、柴田昌利、高橋健太、佐藤由子、木曽真紀、山吉誠也、伊藤睦美、塩谷聡子、大竹正剛、寒川彰久、伊東祐孝、長谷川秀樹、河岡義裕
    • Organizer
      第158回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      北里大学獣医学部(青森県十和田市)
    • Year and Date
      2015-09-07

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi