• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

血管内皮リパーゼのDysfunctional HDLと動脈硬化の成因に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 24591050
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

石田 達郎  神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (00379413)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平田 健一  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20283880)
Keywords高比重リポ蛋白 / 動脈硬化 / dysfunctional HDL / ミエロペルオキシダーゼ / パラオキソナーゼ / 冠動脈疾患 / オメガ3系脂肪酸 / 炎症
Research Abstract

高比重リポ蛋白(HDL)は多面的な抗動脈硬化作用を有するが、糖尿病や脂質異常症、動脈硬化症などの病態では、HDL中の脂質および蛋白構成成分が量的および質的に変化し、抗動脈硬化作用が減弱したHDL(dysfunctional HDL)が生成されることが報告されている。しかし、dysfunctional HDLの簡便な評価方法や冠動脈疾患における意義は不明である。本研究では、ヒト血清におけるdysfunctional HDLの診断法を確立し、動脈硬化の成因における役割を明らかにすることを目指した。本年度の成果を以下に示す。
1. ヒト血清中のHDLがもつ抗動脈硬化作用の評価方法として、1) 培養マクロファージからのコレステロール引抜き能、2)抗酸化酵素パラオキソナーゼの活性および蛋白量、3)アポA1を変性させるミエロペルオキダーゼ蛋白量、4) 培養血管内皮細胞の創傷治癒促進作用、5)接着分子VCAM1発現の抑制作用、を組み合わせることにより、ヒトにおいてdysfunctional HDLを半定量的に測定できるアッセイ系を確立した。
2. 冠動脈疾患患者では、非冠動脈疾患患者と比較して、上記方法で測定したdysfunctional HDLが増加していた。血清中のdysfunctional HDL量は、カテーテルインターベンション後のステント再狭窄や新規病変の進行と正相関しており、プラークの性状や不安定化と関連することが示唆された。
3. オメガ3系脂肪酸を経口投与することにより、HDL中のリン脂質を構成する脂肪酸の中でオメガ3系脂肪酸の含有量を増やすことにより、HDLのコレステロール引抜き能、抗酸化能、血管内皮細胞再生作用、VCAM1発現抑制作用が改善し、dysfunctional HDLを減少させることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1. 順調に進んでいる点
1) ヒト血清におけるdysfunctional HDLの診断法を確立できた。2) ヒトにおいてdysfunctional HDLとの動脈硬化病変との関連性を明らかにすることができた。3) ヒトにおいて、HDL中のリン脂質を構成する脂肪酸に変化させることにより、dysfunctional HDLを減少させることが可能であることを証明できた。
2.やや遅れている点
1) 現在のところ、血管内皮リパーゼの発現量や活性とdysfunctional HDLの量、およびプラーク性状との有意な関係が証明できていない。その理由として、血清サンプルの保存状態、血清と血漿とで発現量や活性の測定方法を変える必要がある、サンプル数(n)の不足、などの要因が考えられる。これらの問題を克服する必要があると考えている。2) WHHLウサギを用いて、ELのdysfunctional HDL生成における役割を検討してきたが、ウサギのHDLの質的特性の解析が技術的な問題から遅れている。

Strategy for Future Research Activity

今後は本研究の当初目的を達成すべく、以下の点に重点をおいて研究を推進していく方針である。
1. ヒト血清におけるdysfunctional HDLの診断法をさらに簡素化、標準化する。
2.ヒトにおいて血管内皮リパーゼがdysfunctional HDLを介して動脈硬化病変の進展に及ぼす影響を症例を増やして明らかにする。
3. 血管内皮リパーゼの活性と蛋白量の測定系に改良を加え、血清サンプルの保存状態、血清と血漿における再現性などによる結果の安定性を確保した上で、サンプル数(n)を増やして検討を行なう予定である。
4. 質量分析や二次元電気泳動を用いて、高脂血症/動脈硬化モデルウサギにおけるELのdysfunctional HDL生成における役割とその分子機序を解明する。すでに、学内外の研究室との共同研究が進行中である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Serum myeloperoxidase/paraoxonase 1 ratio as potential indicator of dysfunctional high-density lipoprotein and risk stratification in coronary artery disease.2014

    • Author(s)
      Haraguchi Y, Toh R, Hasokawa M, Nakajima H, Honjo T, Otsui K, Mori K, Miyamoto-Sasaki M, Shinohara M, Nishimura K, Ishida T, Hirata K.
    • Journal Title

      Atherosclerosis

      Volume: 234 Pages: 288-294

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Plasma activity of endothelial lipase impacts high-density lipoprotein metabolism and coronary risk factors in humans.2014

    • Author(s)
      5. Sun L, Ishida T, Miyashita K, Kinoshita N, Mori K, Yasuda T, Toh R, Nakajima K, Imamura S, Hirata K.
    • Journal Title

      J Atheroscler Thromb

      Volume: 21 Pages: 313-321

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pitavastatin increases HDL particles functionally-preserved with cholesterol efflux capacity and anti-oxidative action in dyslipidemia patients.2013

    • Author(s)
      Sasaki-Miyamoto M, Yasuda T, Monguchi T, Nakajima H, Mori K, Toh R, Ishida T, Hirata K.
    • Journal Title

      J Atheroscler Thromb

      Volume: 20 Pages: 708-716

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vasospasm of Atherosclerotic Coronary Arteries Precipitates Acute Ischemic Myocardial Damage in Myocardial Infarction-Prone Strain of the Watanabe Heritable Hyperlipidemic Rabbits.2013

    • Author(s)
      Shiomi M, Ishida T, Kobayashi T, Nitta N, Sonoda A, Yamada S, Koike T, Kuniyoshi N, Murata K, Hirata KI, Ito T, Libby P.
    • Journal Title

      Arterioscler Thromb Vasc Biol

      Volume: 33 Pages: 2518-2523

    • DOI

      10.1161/ATVBAHA.113.301303

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Endothelial Lipase Modulates Pressure Overload-Induced Heart Failure Through Alternative Pathway for Fatty Acid Uptake.2013

    • Author(s)
      Nakajima H, Ishida T, Satomi-Kobayashi S, Mori K, Hara T, Sasaki N, Yasuda T, Toh R, Tanaka H, Kawai H, Hirata K.
    • Journal Title

      Hypertension

      Volume: 61 Pages: 1002-1007

    • DOI

      10.1161/HYPERTENSIONAHA.111.201608

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fasting serum concentration of apolipoprotein B48 represents residual risks in patients with new-onset and chronic coronary artery disease2013

    • Author(s)
      Mori K, Ishida T, Yasuda T, Monguchi T, Sasaki M, Kondo K, Hasokawa M, Nakajima H, Haraguchi Y, Sun L, Shinohara M, Toh R, Nishimura K, Hirata K.
    • Journal Title

      Clin Chim Acta

      Volume: 421C Pages: 51-56

    • DOI

      10.1016/j.cca.2013.02.005.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 血管内皮リパーゼの炎症と血清HDL代謝における役割2013

    • Author(s)
      石田達郎、平田健一
    • Journal Title

      The Lipid

      Volume: 24 Pages: 353-362

  • [Journal Article] HDLの多面的作用とその異常-善玉HDLと悪玉HDL: HDL結合蛋白とその作用2013

    • Author(s)
      中島 英人、石田達郎
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 245 Pages: 496-500

  • [Journal Article] 食事による血管内皮リパーゼ誘導が血清HDLコレステロール値に及ぼす影響についての検討2013

    • Author(s)
      杜 隆嗣, 石田 達郎, 平田 健一
    • Journal Title

      日本内分泌学会雑誌

      Volume: 89 Pages: 755

  • [Presentation] 食事による血管内皮リパーゼ誘導が血清HDLコレステロール値に及ぼす影響についての検討.

    • Author(s)
      杜隆嗣、石田達郎、平田健一.
    • Organizer
      第17回日本心血管内分泌代謝学会総会.
    • Place of Presentation
      大阪
  • [Presentation] 機能不全HDLマーカーとしての血清MPO/PON1比の有用性

    • Author(s)
      杜 隆嗣、西村邦宏.
    • Organizer
      第43回日本心脈管作動物質学会総会
    • Place of Presentation
      神戸
  • [Presentation] Impact of Serum Mass of Endothelial Lipase on Serum High-Density Lipoprotein-Cholesterol Concentrations in Acute Myocardial Infarction

    • Author(s)
      Kenta Mori, Tatsuro Ishida, Manabu Nagao, Nobuaki Tanaka, Takeshige Mori, Tomoko Monguchi, Maki Sasaki, Kensuke Kondo, Hideto Nakajima, Tomoyuki Honjo, Ryuji Toh, Masahito Kawata, Susumu Sakamoto, Ken-ichi Hirata.
    • Organizer
      The 78th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] Effect of cholesteryl ester transfer protein inhibitor on anti-inflammatory properties of high-density lipoproteins

    • Author(s)
      Kenta Mori, Tatsuro Ishida, Tomoyuki Yasuda,Manabu Nagao, Nobuaki Tanaka, Takeshige Mori, Tomoko Monguchi, Maki Sasaki, Kensuke Kondo, Hideto Nakajima, Tomoyuki Honjo, Masashi Shiomi, Ken-ichi Hirata
    • Organizer
      The 78th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] Impact of oral eicosapentaenoic acid therapy on High-Density Lipoprotein function in patients with high risk of atherosclerosis

    • Author(s)
      Nobuaki Tanaka, Tatsuro Ishida, Manabu Nagao, Takeshige Mori, Tomoko Monguchi, Maki Sasaki, Kenta Mori, Kensuke Kondo, Hideto Nakajima, Tomoyuki Honjo, Ryuji Toh, Ken-ichi Hirata
    • Organizer
      The 78th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] Impact of intestinally derived lipids on coronary artery disease during statin treatment.

    • Author(s)
      Ishida T, Mori K, Toh R, Hirata K.
    • Organizer
      Impact of intestinally derived lipids on coronary artery disease during statin treatment.
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi