2012 Fiscal Year Research-status Report
吸入性粒子状物質によるアレルギー性炎症の発症機序の解析
Project/Area Number |
24591145
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
黒田 悦史 大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任准教授 (10299604)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森本 泰夫 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (30258628)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | マクロファージ / 粒子状物質 / シリカ / アラム / 脂質メディエーター / プロスタグランジン / Syk |
Research Abstract |
本研究課題は自然免疫の活性化を基盤に粒子状物質によるTh2型免疫反応の誘導機構を解明することを目的としている。我々はこれまで、結晶質シリカやアルミニウム塩のような粒子状物質がマクロファージを刺激し、炎症性因子であるIL-1βおよびプロスタグランジンE2(PGE2)を誘導すること、さらにPGE2がIgEの誘導に関与することを報告してきた。そこで24年度は粒子状物質によるマクロファージの活性化とPGE2誘導に関与するシグナル伝達経路に焦点をおき、主にin vitroにて解析を行った。 結晶質シリカやアルミニウム塩は細胞内炎症シグナル複合体であるインフラマソームを活性化し、IL-1βを誘導することが知られているが、インフラマソームを欠損したマウス由来のマクロファージにおいてもシリカやアルミニウム塩によるPGE2産生が認められた。種々のシグナル伝達阻害剤を用いてPGE2誘導に関するシグナル伝達経路を解析したところ、Sykの阻害剤によりPGE2産生が強く抑制された。同様の結果がsiRNAを用いたSykのノックダウンにおいても認められた。さらに他の脂質メディエーターであるPGD2やロイコトリエンの産生もシリカやアルミニウム塩の刺激によりマクロファージから誘導されたが、これらの産生もSykの阻害により抑制された。 これらの結果から、粒子状物質による脂質メディエーターの産生誘導にはSykが重要な役割を演じていると考えられ、粒子状物質により引き起こされる炎症反応においてSyk阻害剤が有用であることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
in vivoの解析は予定通り終了し、24年度後半には25年度の課題であるin vivoの解析へと進むことができた。25年度の計画にスムーズに移行することができたため、当初の予定以上に進行していると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度は当初の予定通りin vivoの解析を中心に行う。 マウスの感作方法として、粒子状物質をOVA共に腹腔内投与(一般的な粒子状物質によるアジュバント活性の評価方法)、または粒子状物質を気管内注入にした後にOVAを曝露(吸入性粒子状物質とアレルゲンの吸入による感作モデル)の方法を用い、in vivoにおいてTh2型免疫反応(アレルギー性炎症)を誘導する。これらの方法において、アルミニウム塩またはシリカをアジュバントとすることでOVA特異的なIgEが増強され、肺の炎症が生じることを予備的実験において既に確認している。 そこで、24年度の研究成果をもとに、粒子状物質のTh2アジュバント活性に重要な候補標的分子(液性因子、脂質メディエーター、シグナル伝達体)を定め、候補標的分子の阻害剤や活性剤を投与することにより粒子状物質のTh2アジュバント活性のコントロール、さらにはアレルギー性炎症のコントロールを試み、最終的には喘息モデルマウスの病態形成のコントロールを試みる。 評価方法として抗原特異的な抗体産生、リンパ節細胞や炎症部位(肺胞洗浄液)のサイトカイン産生(Th1/Th2サイトカイン)、浸潤細胞(好中球、好酸球)の解析や組織における炎症性因子の遺伝子発現などを解析する。薬物(阻害剤/活性化剤)の投与については経口投与、皮下注射、腹腔内投与などで検討し、効果的な投与方法や投与量を検討する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
<消耗品費> in vivoの実験を中心に解析を行い、以下の経費を必要とする。 ・マウス 2千円 x 150匹 = 300千円 計300千円、・培養器具 培養液 2千円x50本=100千円,培養プレート 25千円x4箱=100千円 計200千円、・Cytokine/ PGE2 ELISA kit 50千円 x 6 kit = 300千円 計300千円、・アジュバント/阻害剤 計100千円、・遺伝子実験試薬 酵素類 50千円x2本=100千円 計100千円、・組織染色用試薬 染色液類 50千円,免疫染色用抗体 50千円 計100千円、小計 1,100千円 <旅費>国内外の学会にて本研究成果を発表する。 小計 100千円 合計1,200千円
|
Research Products
(8 results)