• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

αシヌクレインの選択的オートファジー分解におけるBAG3/HSP70複合体の役割

Research Project

Project/Area Number 24591272
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

渡邊 義久  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (50363990)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 雅樹  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80264753)
徳田 隆彦  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80242692)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsパーキンソン病 / α-シヌクレイン / オートファジー / BAG3
Research Abstract

in vitroで作製したα-シヌクレイン fibrilをLipofectamine試薬を用いて培養細胞HEK293へ導入した。導入されたfibrilは細胞内でアダプター蛋白質p62/SQSTM1依存的にオートファジーにより分解されることを明らかにした。そして、Atg-5のsiRNA導入によるオートファジー抑制により、導入したfibrilの蓄積は増加し、ラパマイシン処理によるオートファジー活性化はFibrilの分解を促進することを見出した。
次に、選択的オートファジー分解に関与するBAG3蛋白質のα-シヌクレイン凝集体へ局在を確かめた。そのために、α-シヌクレイン-ECFP融合蛋白質(αSyn-ECFP)の安定発現HEK293細胞を作製した。この細胞にα-シヌクレイン fibrilを導入し、これをSeedとなりαSyn-ECFPが細胞内で凝集することを確認した。このような細胞モデルを使用し、BAG3蛋白質の局在を免疫細胞化学法により解析を行った。この解析を行う前に、購入した抗BAG3抗体の特異性をチェックするために、BAG3発現プラスミドを作製・ウェスタンブロットおよび免疫染色を行い、この抗体の特異性を確認した。この抗BAG3および抗HSP70抗体を使用し、Seed導入によるαSyn-ECFP封入体形成細胞の免疫染色を行った。その結果、封入体にBAG3およびHSP70が共存していることを培養細胞モデルで確かめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度はα-シヌクレイン fibrilのオートファジーによる分解機構を明らかにすることができ、この研究成果は学術誌に発表した(Watanabe et al. p62/SQSTM1-dependent autophagy of Lewy body-like α-synuclein inclusions. PLoS One. 2012;7(12):e52868)。そして、α-シヌクレイン封入体とBAG3蛋白質の共存についても、培養細胞モデルで明らかにすることができた。また、今後の解析に使用するBAG3発現ベクターの構築やα-シヌクレイン封入体形成のin vivoモデルの作製準備なども行うことができ、順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、α-シヌクレイン封入体形成のin vivoモデルを用い、マウス脳内封入体へのBAG3の局在性を免疫組織化学法により検討する。さらにこの検討ができたら、パーキンソン病や多系統萎縮症などのシヌクレイノパチーの封入体へのBAG3蛋白質の存在を調べる。
次に、α-シヌクレイン分解におけるBAG3の関与について分子生物学的解析で検討する。まず、BAG3ノックダウンによるα-シヌクレイン分解への影響を調べる。さらに、α-シヌクレインとBAG3/HSP70複合体との結合をin vitroで検証を行う。そのために、6xHisタグを連結したBAG3の大腸菌発現プラスミドを構築し、組換え蛋白質をニッケルカラムを用い精製する。そして、このBAG3と精製HSP70蛋白質をα-シヌクレインに加え、その結合を免疫沈降法で解析する。また、BAG3のどのドメインが必要であるかを解析するために、各ドメインを欠失させた組換えBAG3も作製し、同様に結合実験を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

H25年度は、分子生物解析に300千円、生化学解析に200千円、細胞・組織の免疫染色に400千円を計上する。また、学会発表および情報収集のための出張旅費として300千円を計上する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] p62/SQSTM1-dependent autophagy of Lewy body-like α-synuclein inclusions.2012

    • Author(s)
      Watanabe Y, Tatebe H, Taguchi K, Endo Y, Tokuda T, Mizuno T, Nakagawa M, Tanaka M.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 7 Pages: e52868

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0052868

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Autophagic clearance of Lewy body-like α-synuclein inclusions.2013

    • Author(s)
      Taguchi, K., Watanabe, Y., Tatebe, H., Endo, Y., Tokuda, T., Mizuno, T., Nakagawa, M., Tanaka, M.
    • Organizer
      11th International Conference On Alzheimer's & Parkinson's Diseases 2013
    • Place of Presentation
      Florence, Italy
    • Year and Date
      20130306-20130310
  • [Presentation] p62/SQSTM1-dependent autophagic clearance of Lewy body-like α-synuclein inclusions.2012

    • Author(s)
      Watanabe, Y., Tatebe, H., Taguchi, K., Endo, Y., Tokuda, T., Mizuno, T., Nakagawa, M., Tanaka, M.
    • Organizer
      42th annual meeting of the Society for Neuroscience 2012
    • Place of Presentation
      New Orleans, USA
    • Year and Date
      20121013-20121017
  • [Presentation] オートファジーによるα-synuclein凝集体と障害ミトコンドリアの分解2012

    • Author(s)
      渡邊義久、建部陽嗣、田口勝敏、遠藤泰久、徳田隆彦、水野敏樹、中川正法、田中雅樹
    • Organizer
      第35回日本神経科学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] 家族性アルツハイマー病に共通するAb関連蛋白質の産生・代謝過程の検討2012

    • Author(s)
      大島洋一、徳田隆彦、田口勝敏、水田依子、渡邊義久、水野敏樹、冨山貴美、亀谷富由樹、森啓、田中雅樹、中川正法
    • Organizer
      第35回日本神経科学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] 初代培養神経細胞を用いたα-シヌクレインの発現プロファイリング2012

    • Author(s)
      田口勝敏、渡邊義久、田中雅樹
    • Organizer
      第35回日本神経科学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] p62/SQSTM1-dependent autophagy of Lewy body-like α-synuclein inclusions.2012

    • Author(s)
      Watanabe, Y., Tatebe, H., Taguchi, K., Endo, Y., Tokuda, T., Mizuno, T., Nakagawa, M., Tanaka, M.
    • Organizer
      14th International Congress of Histochemistry and Cytochemistry
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      20120826-20120829
  • [Presentation] Differential expression patterns of α-synuclein in vivo and in vitro.2012

    • Author(s)
      Taguchi, K., Watanabe, Y., Tanaka, M.
    • Organizer
      14th International Congress of Histochemistry and Cytochemistry
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      20120826-20120829
  • [Book] Physiological functions and pathology of neurosin/kallikrein 6 in the central nervous system. In: Chiba, I. and Kamio, T. editors. Serine Proteases: Mechanism, Structure and Evolution.2012

    • Author(s)
      Watanabe, Y. and Tanaka, M.
    • Total Pages
      9
    • Publisher
      Nova Science Publishers Inc.

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi