• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

変異GFAP遺伝子導入アレキサンダー病疾患モデルに対する薬剤効果研究

Research Project

Project/Area Number 24591273
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

吉田 誠克  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90457987)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水田 依久子  京都府立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (80397760)
Keywords神経内科学 / 分子遺伝学
Research Abstract

アレキサンダー病はアストロサイト細胞質に認められるglial fibrillary acidic protein (GFAP)を主成分とする凝集体蓄積を病理学的特徴とする稀な難治性神経変性疾患で、約90%の症例でGFAP遺伝子の変異を認める。しかし、詳細な病態は不明であり、治療法もない。本研究では疾患モデルを用いて変異GFAPがアストロサイトの機能およびグリア-ニューロン相互作用にもたらす影響を解明し、治療法を開発することを目的としている。これまでわれわれGFAP-GFPを導入したアストロサイトーマ由来の細胞を用いて病態解明、治療法の開発を進める予定であったが、GFPタグの分子量が大きく、適切に病態を評価できない可能性が高いと判断し、平成25年度はGFAPとGFPを別々に発現するベクターを導入し、新たな細胞モデルの作成を試みた。具体的にはpTracer CMVベクターにヒトGFAP遺伝子を導入(野生型と最も頻度の高いR239C変異型)、アストロサイトーマ由来細胞にトランスフェクションし、抗菌薬(zeocin)を使用して安定発現系を作成した。野生型では蛍光発色を維持するコロニーを4株得て、うち3株でベクター内の遺伝子導入を確認し、今後解析に用いる予定である。変異型に関しても蛍光発色を維持する株を数個得ており、今後遺伝子導入を確認の上、解析に用いる予定である。解析はDNAチップ解析にて発現遺伝子の網羅的解析を行い、病態との関連が示唆される候補がみつかれば、薬剤スクリーニングまで検討する。また、すでに病理学的に示唆されているGFAPの発現量やシャペロン系の変動については既存の薬剤(GFAP凝集抑制効果のあるセフトリアキソンやアストロサイト保護効果が報告されている漢方など)を用いて解析を検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

すでに作成した細胞モデル(ヒトGFAP-GFP遺伝子を導入したアストロサイトーマ由来細胞株)を病態解明、治療法検討のために用いる予定であったが、病態をより正確に評価するために細胞モデルを再作成したため、当初の研究計画よりも遅れている。

Strategy for Future Research Activity

安定発現系細胞モデルを確立したのちに、DNAチップ解析にて発現遺伝子の網羅的解析を行う。ただ、最近のアストロサイトの知見から、ニューロンや他のグリア細胞との相互作用を検討するには動物モデルの使用も検討する必要がある。平成26年度より他研究機関と協力して、研究協力者として大学院生を同施設に派遣し、アレキサンダー病モデルマウスを用いた解析を同時並行ですすめ、当初の目的である薬剤効果の影響に関する研究まで推進する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初の計画ではモデル細胞に対するDNAチップ解析やリアルタイムPCRに対する試薬などに使用を予定していたが、モデル細胞の再作成のため使用されなかったことなど、物品費が予定額より下回ったため。
モデル細胞の解析に対する物品の購入のために使用が予定されている。また、モデル動物の解析に対する研究打ち合わせや成果発表や研究に関する情報収集のための旅費の使用を予定している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Effects of a polymorphism in the GFAP promoter on age of onset and ambulatory disability in late-onset Alexander disease.2013

    • Author(s)
      Yoshida T, Mizuta I, Saito K, et al.
    • Journal Title

      Journal of Human Genetics

      Volume: 58 Pages: 635-638

    • DOI

      10.1038/jhg.2013.83

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小児期発症が疑われ,長期間進行停止後に増悪したと考えられたAlexander病の1例.2013

    • Author(s)
      永石彰子,中根俊成,福留隆泰,松尾秀徳,吉田誠克.
    • Journal Title

      臨床神経

      Volume: 53 Pages: 474-477

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アレキサンダー病の臨床診断指針に対する有用性の検討.

    • Author(s)
      吉田誠克,水田依久子,斉藤光象,中川正法.
    • Organizer
      第54回日本神経学会学術大会.
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 成人型アレキサンダー病の2例.

    • Author(s)
      高橋義秋,香西由子,奈良井恒,大森信彦,真邊泰宏,吉田誠克.
    • Organizer
      第54回日本神経学会学術大会.
    • Place of Presentation
      東京
  • [Book] 神経症候群III2014

    • Author(s)
      吉田誠克
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      日本臨牀社
  • [Book] 神経症候群IV2014

    • Author(s)
      吉田誠克
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      日本臨牀社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi