• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

ショウジョウバエを用いたALS原因遺伝子群ネットワークのin vivo解析

Research Project

Project/Area Number 24591286
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research Institution独立行政法人国立精神・神経医療研究センター

Principal Investigator

藤掛 伸宏  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 疾病研究第四部, 科研費研究員 (60467595)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords神経分子病態学 / 遺伝学 / 神経科学 / 筋萎縮性側索硬化症 / 遺伝子 / TDP-43 / 神経変性疾患 / ショウジョウバエ
Research Abstract

近年、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の原因遺伝子が多数同定され、ALS の病態は多岐にわたることが明らかとなった。このことから ALS の病態解明・治療法開発には、ALS 原因遺伝子群の相互関係すなわち ALS 原因遺伝子群ネットワークを解明することが必要であると考えられる。本研究では、様々な ALS 原因遺伝子を発現し神経変性・神経症状を再現するモデルショウジョウバエを多系統樹立し、遺伝学的な解析により in vivo での ALS 原因遺伝子群ネットワークを解明する。
1) ALSモデルショウジョウバエの樹立:今年度は、ALS原因遺伝子であるVCPおよび最近発見されたGGGGCCリピート配列の異常伸長RNAを発現するトランスジェニックショウジョウバエの樹立を行った。その結果、野生型および変異型ヒトVCPの複眼における発現では明らかな異常を認めなかった。異常伸長GGGGCCリピートRNAの発現では、細胞の脱落による重度な複眼変性を生じることが明らかとなった。一方で野生型GGGGCCリピートの発現ではこれらの症状は生じ見られなかった。2) ALS 原因遺伝子群ネットワーク解析:TDP-43が惹き起す神経変性に対する他の家族性ALS原因遺伝子の過剰発現(FUS)および機能喪失(VCP, UBQN, DCTN1)の影響を調べた。その結果、FUSの過剰発現およびUBQNおよびDCTN1の機能喪失によりTDP-43が惹き起す神経変性が増悪することが明らかとなった。VCPの機能喪失ではTDP-43神経変性に明らかな影響は認めなかった。本研究からTDP-43が引き起こす神経変性にはFUS、UBQN, DCTN1が関与している可能性が示唆された。今後、これらの遺伝子の分子レベルでの相互作用を検討することでALS発症の分子メカニズムを明らかにする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初、平成24年度の目標は様々な遺伝子に着目したALSモデルショウジョウバエの作製であり、実際にDCTN1やVCPなどの遺伝子発現トランスジェニックショウジョウバエの作製を終了している。またこれらの遺伝子を含めたALS原因遺伝子に対するRNAiを発現するトランスジェニックショウジョウバエを入手し、TDP-43を中心としたALS 原因遺伝子群ネットワーク解析を開始している。以上のことから、全体的に当初の研究計画がおおむね順調に進展していると評価した。

Strategy for Future Research Activity

異常伸長GGGGCCリピートRNA を発現するALSモデルショウジョウバエについては、さらに神経症状を解析するとともに、in situハイブリダイゼーションおよび神経組織の免疫染色にて、神経細胞内のRNA蓄積およびRNA結合蛋白質などの異常蓄積を評価する。またALS原因遺伝子を発現するトランスジェニックショウジョウバエの作製および解析を引き続き行う。一方で、これらの遺伝子に対するRNAiを発現するトランスジェニックショウジョウバエを購入し、ALS 原因遺伝子群ネットワーク解析を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

トランスジェニックショウジョウバエの作製および購入。
免疫染色に必要な抗体の購入および作製、in situハイブリダイゼーションに使用するプローブの購入。
ショウジョウバエの飼育/維持費。
維持するショウジョウバエが増えたら必要に応じてインキュベーターを購入。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Knockdown of the Drosophila Fused in Sarcoma (FUS) homologue causes deficient locomotive behavior and shortening of motoneuron terminal branches.2012

    • Author(s)
      Sasayama H., Shimamura M., Tokuda T., Azuma Y., Yoshida T., Mizuno T., Nakagawa M., Fujikake N., Nagai Y., Yamaguchi M.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 7 Pages: e39483

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0039483

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Aggregation of TDP-43 is triggered by insufficiency of microtubule-dependent transport in the cytoplasm, leading to neurodegeneration in Drosophila2013

    • Author(s)
      Fujikake N., Kimura N., Saitoh Y., Yokoseki A., Onodera O., Wada K., Nagai Y.
    • Organizer
      11 th International Conference on Alzheimer's & Parkinson's Diseases (AD/PD 2013)
    • Place of Presentation
      Florence, Italy
    • Year and Date
      20130306-20130310
  • [Presentation] Aggravation of neurodegeneration by high-nutrient diet in Drosophila models of neurodegenerative diseases2012

    • Author(s)
      Suzuki M., Fujikake N., Wada K., Nagai Y.
    • Organizer
      Keystone Symposia on Aging and Diseases of Aging
    • Place of Presentation
      Sheraton Miyako Hotel Tokyo, Tokyo
    • Year and Date
      20121022-20121027
  • [Presentation] Disruption of microtubule-dependent transport of TDP-43 triggers aggregation of TDP-43, leading to neurodegeneration in Drosophila models of human disease2012

    • Author(s)
      Fujikake N., Saitoh Y., Yokoseki A., Onodera O., Wada K., Nagai Y.
    • Organizer
      第10回日本ショウジョウバエ研究会
    • Place of Presentation
      東京慈恵会医科大学、東京
    • Year and Date
      20121013-20121015
  • [Presentation] Exosome-mediated cell-to-cell transmission of heat shock proteins contributes to the maintenance of protein homeostasis2012

    • Author(s)
      Takeuchi T., Fujikake N., Wada K., Nagai Y.
    • Organizer
      EMBO Symposium on Quality Control
    • Place of Presentation
      Heidelberg, Germany
    • Year and Date
      20120919-20120922
  • [Presentation] 微小管依存的輸送の障害はTDP-43の細胞質蓄積、オリゴマー形成を促進し、ALSにおける神経変性を惹き起こす2012

    • Author(s)
      藤掛 伸宏, 木村 展之, 斉藤 勇二, 横関 明男, 小野寺 理, 和田 圭司, 永井義隆
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場、愛知
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] パーキンソン病モデルショウジョウバエにおけるα-synuclein毒性はglucocerebrosidaseの機能喪失により増悪する2012

    • Author(s)
      鈴木マリ、藤掛伸宏、和田圭司、永井義隆
    • Organizer
      第35回日本神経科学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場、愛知
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] TDP-43とFUSはショウジョウバエモデルにおいて 相乗的に神経変性を惹き起こす2012

    • Author(s)
      藤掛 伸宏, 高橋 光里, 斉藤 勇二, 横関 明男, 小野寺 理, 和田 圭司, 永井義隆
    • Organizer
      第53回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム、東京
    • Year and Date
      20120522-20120525
  • [Presentation] ポリグルタミン病モデルショウジョウバエの病態においてp62は保護的に機能している2012

    • Author(s)
      斉藤勇二、藤掛伸宏、岡本佑馬、和田圭司、永井義隆
    • Organizer
      第53回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム、東京
    • Year and Date
      20120522-20120525
  • [Presentation] SCA6トランスジェニックショウジョウバエによるCav2.1のCTF毒性の検証2012

    • Author(s)
      石黒太郎、石川欽也、藤掛伸宏、永井義隆、水澤英洋
    • Organizer
      第53回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム、東京
    • Year and Date
      20120522-20120525

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi