• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

2型糖尿病発症因子解明のための戦略:機能分割と再統合

Research Project

Project/Area Number 24591346
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

馬場谷 成  近畿大学, 医学部, 講師 (10449837)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池上 博司  近畿大学, 医学部, 教授 (20221062)
川畑 由美子  近畿大学, 医学部, 准教授 (80423185)
能宗 伸輔  近畿大学, 医学部, 講師 (90460849)
Keywords糖尿病 / 疾患感受性遺伝子座 / NSYマウス / コンソミックマウス / コンジェニックマウス / 相互作用
Research Abstract

①これまで作製し報告してきたコンソミック(Babaya N et al., Diabetologia 53:1362-71, 2010)のターゲットとなる疾患感受性領域は比較的広く、より限局化された領域・遺伝子として同定するためには、新たなモデルの樹立が必要となる。より限局化された糖尿病感受性領域を有する系統(14番染色体コンジェニック)の樹立が終了し、その一部のデータを第48回欧州糖尿病学会年次学術集会において発表してきた(Babaya N et al., Diabetologia 55: Suppl 1:S267-268, 2012)が、現在、その全解析が終了し論文投稿中である。
②自然発症2型糖尿病モデルNSYマウスは、現在作成済みのコンソミック、コンジェニック系統の親系統であるが、その糖尿病発症率の性差に関して不明な点が多い。今後コンジェニック解析を行う上で、糖尿病発症率の性差や、血中アディポサイトカイン濃度の解析が重要であると考えられたため、それらについて検討し、第28回日本糖尿病・肥満動物学会で発表した。
③脂肪肝のモデルマウスであるFLSマウスにおいて、非アルコール性脂肪肝炎に対するezetimibeの効果について検討し報告した(Wang X, Ikegami H et al., Hepatology Research 44:102-113, 2014)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では3項目(①2型糖尿病の原因となる遺伝子の同定、②遺伝子間相互作用、③遺伝子-環境間相互作用)に焦点を絞り実験を遂行してきた。
①11番染色体、14番染色体コンジェニックマウスの系統維持を行うとともに、表現系解析システムを構築した。14番染色体コンジェニックマウスに関しては、原因となる遺伝子領域に関して、現在論文投稿中である。
②主要遺伝子座(Nidd1, Nidd2, Nidd3)をそれぞれ単独で有するシングルコンソミック系統を交配し、ポリコンジェニック系統の作出中である。遺伝子間相互作用を解析することが最終目標であるものの、これらの系統の作出には相当な時間を要することから、昨年度は作出の過程で得られた11番染色体ヘテロのコンソミックマウスを解析し報告した(Babaya N et al. Journal of Diabetes Research, 2013)。本年度では、14番染色体ヘテロのコンソミックマウスに関して、その表現型の解析を行い、現在論文執筆中である。
③これまで、コンソミックマウスの親系統(NSYマウスおよびC3Hマウス)に対してGene chipを用い肝臓での様々なmRNA発現量を比較検討し、さらに高ショ糖食負荷下での発現量も検討した(Nojima K, Babaya N et al., Endocrine Journal 60:261-274, 2013)が、現在、高脂肪食負荷に関しての実験を検討している。NSYマウスは2型糖尿病発症マウスであるが、2型糖尿病に合併しやすい脂肪肝を有するマウス、FLSマウスに対して、ezetimibeの効果を検討し報告した(Wang X, Ikegami H et al., Hepatology Research 44:102-113, 2014)。
上記より、「おおむね順調に進展している」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後も3項目(①2型糖尿病の原因となる遺伝子の同定、②遺伝子間相互作用、③遺伝子-環境間相互作用)に焦点を絞り研究を継続する。
①これまでに準備したマウスの表現型解析を行う。11番染色体コンジェニックおよび6番染色体コンジェニック系統の樹立をすすめる。
②ダブルコンジェニック(Nidd1+3、Nidd2+3)、トリプルコンジェニック(Nidd1+2+3) を作出に向け、継続して交配実験を行う。
③既に樹立済みのコンソミックマウスに対して、環境負荷を行い、表現型の変化を解析する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

マウスの交配実験において、予定より必要ケージ数が少なくなり、安価に済んだだめ。
DNA抽出や遺伝子型決定のための試薬、機器の維持管理に関わる費用に使用する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Novel effect of ezetimibe to inhibit the development of non-alcoholic fatty liver disease in Fatty Liver Shionogi mouse.2014

    • Author(s)
      Wang X, Sugimoto K, Fujisawa T, Shindo N, Minato S, Kamada Y, Hamano M, Ohishi M, Ikegami H, Rakugi H
    • Journal Title

      Hepatology Research

      Volume: 44 Pages: 102-13

    • DOI

      10.1111/hepr.12092

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genome-wide trans-ancestry meta-analysis provides insight into the genetic architecture of type 2 diabetes susceptibility.2014

    • Author(s)
      Mahajan A, Go MJ, Zhang W, Below JE, Gaulton KJ, Ferreira T, Horikoshi M, Johnson AD, Ng MC, Prokopenko I, Saleheen D, Wang X, Zeggini E, Abecasis GR, Adair LS, Almgren P, Atalay M, Aung T, Baldassarre D, Ikegami H, et al.
    • Journal Title

      Nature Genetics

      Volume: 46 Pages: 234-244

    • DOI

      10.1038/ng.2897

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association study of MAFA and MAFB, genes related to organ-specific autoimmunity, with susceptibility to type 1 diabetes in Japanese and Caucasian populations.2013

    • Author(s)
      Noso S, Kawabata Y, Babaya N, Hiromine Y, Kawasaki E, Awata T, Maruyama T, Sunanda B, Oiso N, Kawada A, Suzuki T, Eisenbarth GS, Ikegami H
    • Journal Title

      Journal of Genetic Syndromes & Gene Therapy

      Volume: 4 Pages: 204

    • DOI

      10.4172/2157-7412.1000204

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A low-frequency GLIS3 variant associated with resistance to Japanese type 1 diabetes.2013

    • Author(s)
      Awata T, Yamashita H, Kurihara S, Morita-Ohkubo T, Miyashita Y, Katayama S, Kawasaki E, Tanaka S, Ikegami H, Maruyama T, Shimada A, Takahashi K, Kawabata Y, Kobayashi T, Nishida N, Mawatari Y
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 437 Pages: 521-5

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.06.102

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 自然発症2型糖尿病モデルNSYマウスにおける糖尿病発症率の性差と血中アディポサイトカイン濃度との関連2014

    • Author(s)
      上田裕紀, 馬場谷成, 能宗伸輔, 大石(久永)裕子, 上田(西脇)由美子, 若菜 茂晴, 川畑由美子, 池上博司
    • Organizer
      第28回日本糖尿病・肥満動物学会
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      20140214-20140215
  • [Presentation] A search for susceptibility genes contributing to islet-specific autoimmunity in type 1 diabetes by association studies with multiple autoimmune diseases.2013

    • Author(s)
      Noso S, Kawabata Y, Babaya N, Hiromine Y, Moriguchi M, Murata K, Choongyong Park, Taketomo Y, Ikegami H
    • Organizer
      13th International Congress of the Immunology of Diabetes
    • Place of Presentation
      Lorne, Australia
    • Year and Date
      20131207-20131211
  • [Presentation] Low expression level of Peripheral CD4+PD-1+T-cells in Japanese Patients with Type 1A Diabetes.2013

    • Author(s)
      Fujisawa R, Haseda F, Tsutsumi C, Hiromine Y, Noso S, Kawabata Y, Mitsui S, Terasaki J, Ikegami H, Imagawa A, Hanafusa T
    • Organizer
      13th International Congress of the Immunology of Diabetes
    • Place of Presentation
      Lorne, Australia
    • Year and Date
      20131207-20131211
  • [Presentation] Low Expression of PD-1 in Peripheral CD4+ T-cells in Japanese Patients with Type 1A Diabetes.2013

    • Author(s)
      Fujisawa R, Haseda F, Tsutsumi C, Hiromine Y, Noso S, Kawabata Y, Mitsui S, Terasaki J, Ikegami H, Imagawa A, Hanafusa T
    • Organizer
      73rd Scientific Session of America Diabetes Association
    • Place of Presentation
      Chicago, USA
    • Year and Date
      20130621-20130625
  • [Presentation] Genetics and pathogenesis of beta-cell destruction in type 1 diabetes.2013

    • Author(s)
      Ikegami H
    • Organizer
      26th Spring Congress of Korean Diabetes Association, 1st Korea-Japan Diabetes Forum
    • Place of Presentation
      Jeju, Korea
    • Year and Date
      20130510-20130510
    • Invited
  • [Book] 今日の治療指針 2014年版(Volume56)2014

    • Author(s)
      池上博司
    • Total Pages
      2128
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] 糖尿病の分子標的と治療薬事典2013

    • Author(s)
      馬場谷成、能宗伸輔、池上博司
    • Total Pages
      342
    • Publisher
      羊土社
  • [Remarks] 近畿大学医学部 内分泌・代謝・糖尿病内科 研究の内容と概説

    • URL

      http://emdm.med.kindai.ac.jp/content/index.php

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi