• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

アレルギー性炎症におけるマトリセルラータンパク質の役割の解明および治療への応用

Research Project

Project/Area Number 24591466
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

太田 昭一郎  佐賀大学, 医学部, 助教 (20346886)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 出原 賢治  佐賀大学, 医学部, 教授 (00270463)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsペリオスチン / マトリセルラータンパク質 / アレルギー
Research Abstract

本課題では、ペリオスチンが炎症の進展過程で果たす機能を明らかにするため、ペリオスチンとその細胞表面受容体との結合様式を解明すると共に、ペリオスチンを標的とした阻害抗体を作製して新規アレルギー治療薬開発の基礎的研究を行うことを目的としている。本年度は以下の項目を実行する予定であった。
1. ペリオスチンとインテグリンαVβ3との結合様式の解明:インテグリンαVβ3を発現させたSW480細胞にリコンビナントペリオスチンを結合させ、抗ペリオスチン抗体を用いたフローサイトメトリーでペリオスチンの結合を検出することができた。また、同細胞をペリオスチンを固相化したプレートに接着させ、接着した細胞数を定量する系を構築した。 2. インテグリンαVβ3以外のペリオスチン結合分子の同定:ペリオスチンの結合する細胞の溶解液からペリオスチンを免疫沈降し、共沈する分子を質量分析機で同定しているところである。 3. ペリオスチンの阻害抗体の作製:1で構築した結合アッセイを指標に阻害抗体をスクリーニングする予定である。現在リコンビナントタンパク質を抗原として、マウスを免疫している。 4. ペリオスチンによるシグナル誘導の解析および阻害抗体の効果の検討:ペリオスチン固相化プレートに細胞を接着させ、FAKやMAPKなどのシグナル伝達を解析中である。
ペリオスチン阻害抗体のスクリーニング系が確立されたので、ハイブリドーマを作製次第、順次スクリーニングを行うことができる状況である。また、シグナル伝達の解析も進んでおり、当初の計画に準じて研究が進んでいる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画した項目は全て開始されており、ほぼ予定通り進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

平成24年度の研究を継続発展させると共に、場合によっては予定の計画通りに進まなかった研究の対応策を検討する。
ペリオスチンによるシグナル誘導の解析および阻害抗体の効果の検討
1) ペリオスチンを固相化したプレートでケラチノサイトを培養し、産生されるTSLPを指標にして、ペリオスチンによるシグナル誘導を評価する。このとき、ペリオスチンの阻害抗体や、結合配列の変異体を用いることで、ペリオスチンが受容体や可溶性会合分子と結合してケラチノサイトにシグナルを誘導することを確認する。
2) 新規結合分子が細胞表面受容体であった場合、その分子を発現させた細胞を作製し、ペリオスチンを作用させることによって起こる細胞内イベント(MAPカスケードやNF-κBなどの転写因子の活性化)を解析する。可溶性分子であった場合は、その可溶性分子の受容体の同定や、インテグリンαVβ3を介したペリオスチンのシグナル誘導においてその分子との会合が及ぼす影響について解析する。
3) マウス耳介にダニ抗原を塗布することでアトピー性皮膚炎モデルを作製する。このマウスにペリオスチン阻害抗体を局所または静脈投与することにより、皮膚炎の発症の抑制を試みる。抑制の効果は耳介厚、炎症細胞の浸潤、IL-4/IL-13やTSLPの産生によって評価する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

抗体作製費用(動物・細胞培養)や免疫学的・分子生物学的アッセイに使用する消耗品、および旅費に使用予定。

  • Research Products

    (16 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (2 results) Book (2 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results) (of which Overseas: 3 results)

  • [Journal Article] Inhibition of antibody production in vivo by pre-stimulation of Toll-like receptor 4 before antigen priming is caused by defective B cell priming and not impairment in antigen presentation2013

    • Author(s)
      Nurlaely Mida Rachmawati et al.
    • Journal Title

      International Immunology

      Volume: 25 Pages: 117-128

    • DOI

      10.1093/intimm/dxs096

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Serum periostin levels are correlated with progressive skin sclerosis in patients with systemic sclerosis2013

    • Author(s)
      Yukie Yamaguchi et al.
    • Journal Title

      British Journal of Dermatology

      Volume: 168 Pages: 717-725

    • DOI

      10.1111/bjd.12117

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The usefulness of combined measurements of squamous cell carcinoma antigens 1 and 2 in diagnosing atopic dermatitis2012

    • Author(s)
      Shoichiro Ohta et al.
    • Journal Title

      Annals of Clinical Biochemistry

      Volume: 49 Pages: 277-284

    • DOI

      10.1258/acb.2011.011065

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Periostin, a matricellular protein, accelerates cutaneous wound repair by activating dermal fibroblasts2012

    • Author(s)
      Kanako Ontsuka et al.
    • Journal Title

      Experimental Dermatology

      Volume: 21 Pages: 331-336

    • DOI

      10.1111/j.1600-0625.2012.01454.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Periostin, a matricellular protein, plays a role in the induction of chemokines in pulmonary fibrosis2012

    • Author(s)
      Masaru Uchida et al.
    • Journal Title

      The American Journal of Respiratory Cell and Molecular Biology

      Volume: 46 Pages: 677-686

    • DOI

      10.1165/rcmb.2011-0115OC

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The RP105/MD-1 complex is indispensable for TLR4/MD-2-dependent proliferation and IgM-secreting plasma cell differentiation of marginal zone B cells2012

    • Author(s)
      Yoshinori Nagai et al.
    • Journal Title

      International Immunology

      Volume: 24 Pages: 389-400

    • DOI

      10.1093/intimm/dxs040

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Periostin promotes chronic allergic inflammation in response to Th2 cytokines2012

    • Author(s)
      Miho Masuoka et al.
    • Journal Title

      Journal of Clinical Investigation

      Volume: 122 Pages: 2590-2600

    • DOI

      10.1172/JCI58978

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Periostin contributes to the pathogenesis of atopic dermatitis by inducing TSLP production from keratinocytes2012

    • Author(s)
      Hiroshi Shiraishi et al.
    • Journal Title

      Allergology International

      Volume: 61 Pages: 563-572

    • DOI

      10.2332/allergolint.10-OA-0297

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Increased Periostin Levels in Patients with Systemic Sclerosis2012

    • Author(s)
      Yukie Yamaguchi et al.
    • Organizer
      2012 American College of Rheumatology/Associations of Rheumatology Health Professionals (ACR/ARHP) Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Washington D.C., USA
    • Year and Date
      20121110-20121114
  • [Presentation] The IL-1alpha/periostin/IL-6 axis contributes to the keratinocyte proliferation and differentiation in atopic dermatitis2012

    • Author(s)
      Kazuto Taniguchi et al.
    • Organizer
      29th Symposium of the Collegium Internationale Allergologicum
    • Place of Presentation
      Jeju Island, Korea
    • Year and Date
      20121014-20121019
  • [Book] Atopic dermatitis―Disease etiology and clinical management2012

    • Author(s)
      Kenji Izuhara et al.
    • Total Pages
      39-50
    • Publisher
      InTech, Rijeka, Croatia
  • [Book] Translational Science: from Basic to Clinical Immunology and Allergy2012

    • Author(s)
      Kenji Izuhara et al.
    • Total Pages
      211-214
    • Publisher
      Pacini Editore S.p.A., Pisa, Italy
  • [Remarks] 佐賀大学医学部分子生命科学講座

    • URL

      http://www.biomol.med.saga-u.ac.jp/medbiochem/index.php

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 気管支喘息の予防又は治療薬及びそのスクリーニング方法2013

    • Inventor(s)
      太田昭一郎 他
    • Industrial Property Rights Holder
      太田昭一郎 他
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2013/051120
    • Filing Date
      2013-01-22
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ペリオスチンの特定領域に結合する抗体及びこれを用いたペリオスチンの測定方法2012

    • Inventor(s)
      太田昭一郎 他
    • Industrial Property Rights Holder
      太田昭一郎 他
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2012/072774
    • Filing Date
      2012-09-06
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 慢性副鼻腔炎の検出方法2012

    • Inventor(s)
      太田昭一郎 他
    • Industrial Property Rights Holder
      太田昭一郎 他
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2012/78008
    • Filing Date
      2012-10-29
    • Overseas

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi