• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

宿主自然免疫応答に作用するプリオンの感染メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 24591482
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

石橋 大輔  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (10432973)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsプリオン / IRF3 / ISGs
Research Abstract

平成24 年度では、プリオン感染によるIRF3 抑制機構の解明およびプリオン感染におけるIRF3 を介するシグナルカスケード中の重要な因子を特定することより、1)プリオン感染によるIRF3 抑制機構を解明について検討を行った。まず始めに、異常型PrPは核内にも存在するということから、我々はIRF3の転写に着目して検討を行った。レポーターアッセイにより、マウスIRF3のプロモーター領域を転写開始部位の上流500bp内においてコア領域を同定した。この領域における特有の転写因子の重要性についてクロマチン免疫沈降法等により確認し、プリオン感染時の影響、プロモーター領域に関わる転写因子とのさらなる因果関係についてもゲルシフトアッセイ(EMSA)法などを用いて検討する予定である。一方、翻訳に関わる宿主の因子との関係についても検討する予定である。次に、2)自然免疫関連候補因子とプリオン感染との関係性について検討を行った。in vitroの系におけるプリオン感染モデルでの自然免疫関連候補因子の挙動について検討するために、非感染培養細胞にプリオンを感染させ、候補因子の発現を経時的にリアルタイムPCR、ウエスタンブロット法にて確認し、因子の選定について検討を行った。結果、複数のIRF3を介したシグナルカスケードの下流に位置するinterferon stimulated genes(ISGs)の重要性を確認した。さらに、この候補因子のプリオン感染への影響について検討し、異常型PrPの発現を抑制する候補因子の絞り込みの実験を行った。本実験によって得られた新たな知見は、これまでにプリオン感染において関与を示唆する報告は無く、全く新しいものである。今後、それらの候補因子の重要性について深く検討していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交付申請書に記載している平成24年度の項目に沿った実験内容から、結果を得ており、尚且つ新規候補因子の選定にまで実験が進行しているため。

Strategy for Future Research Activity

現在のところ、おおむね順調に進展しているため、交付申請書に従って実験内容を検討していく予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成24年度に残した検討課題であるプロモーター領域とプリオン感染との関与についてこの領域における特有の転写因子の重要性についてクロマチン免疫沈降法等により確認し、プリオン感染時の影響、プロモーター領域に関わる転写因子とのさらなる因果関係についてもゲルシフトアッセイ(EMSA)法などを用いて検討する予定である。また、自然免疫関連候補因子とプリオン感染との関係性についてをin vitroやin vivoのプリオン感染実験手法を用いて自然免疫関連候補因子の遺伝子操作によるプリオン感染の成立を随時行うと同時に、平成25年度では、1)遺伝子改変マウスを用いた自然免疫関連因子とプリオン感染と関係性、2)異常型PrP以外の病原体関連因子の探索についてバイオアッセイなどのin vivoおよびin vitroの系にて検討する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Direct evidence of generation and accumulation of β-sheet-rich prion protein in ScN2a cells de novo illuminated by human IgG1 antibody recognizing β-form but not α-form of prion protein.2012

    • Author(s)
      Toshiya Kubota, Yuta Hamazoe, Shuhei Hashiguchi, Daisuke Ishibashi, et al.
    • Journal Title

      The journal of biological chemistry.

      Volume: 287(17) Pages: 14023-14039

    • DOI

      doi: 10.1074/jbc.M111.318352.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Protective role of interferon regulatory factor3-mediated signaling against prion infection.2012

    • Author(s)
      Daisuke Ishibashi, Ryuichiro Atarashi, Takayuki Fuse, Takehiro Nakagaki, Naohiro Yamaguchi, Katsuya Satoh, Kenya Honda, Noriyuki Nishida.
    • Journal Title

      Journal of virology.

      Volume: 86(9) Pages: 4947-4955

    • DOI

      doi: 10.1128/JVI.06326-11.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Protective role of MyD88-independent innate immune responses against prion infection.2012

    • Author(s)
      Daisuke Ishibashi, Ryuichiro Atarashi, Noriyuki Nishida.
    • Journal Title

      Prion.

      Volume: 6(5) Pages: 443-446

    • DOI

      doi: 10.4161/pri.22579.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] セクエストソーム1蛋白によるプリオン凝集体の認識.2013

    • Author(s)
      本間拓二郎, 石橋大輔, 中垣岳大, 西田教行.
    • Organizer
      感染症若手フォーラム.
    • Place of Presentation
      北広島クラッセホテル(北海道).
    • Year and Date
      20130228-20130302
  • [Presentation] プリオン阻害活性を示す抗プリオンタンパク質抗体による非感染神経芽腫細胞内でのPK抵抗性プリオンオリゴマーの生成.2012

    • Author(s)
      濱添勇太, 橋口周平, 杉村和久, 石橋大輔, 西田教行.
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会.
    • Place of Presentation
      マリンメッセ福岡.
    • Year and Date
      20121214-20121216
  • [Presentation] Protective role of host innate immune response against prion pathogen.2012

    • Author(s)
      Daisuke Ishibashi.
    • Organizer
      The 6th Nagasaki Symposium on Emerging Infectious Diseases and the 11th Nagasaki-Singapore Medical Symposium.
    • Place of Presentation
      Rypjun auditorium Nagasaki university
    • Year and Date
      20121210-20121212
  • [Presentation] Increased expression of Sequestosome-1 in prion disease and its association with pathogenic prion protein.2012

    • Author(s)
      Takujiro Homma, Daisuke Ishibashi, Ryuichiro Atarashi, Noriyuki Nishida.
    • Organizer
      Asian Pacific Prion Symposium 2012.
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama.
    • Year and Date
      20120729-20120730
  • [Presentation] セクエストソーム1蛋白によるプリオン凝集体の認識.

    • Author(s)
      本間拓二郎, 石橋大輔, 中垣岳大, 新竜一郎, 西田教行.
    • Organizer
      第37回長崎感染症研究会.
    • Place of Presentation
      長崎大学(ポンペ会館).

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi