2014 Fiscal Year Research-status Report
新生児低酸素性虚血性脳症における脳血管内皮細胞保護療法の有効性の検討
Project/Area Number |
24591601
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
谷口 英俊 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00622747)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷池 雅子 大阪大学, 連合小児発達学研究科, 教授 (30263289)
和田 和子 大阪大学, 医学部附属病院, 講師 (30294094)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 新生児低酸素性虚血性脳症 / プロスタグランジン / 血管内皮細胞 / 低体温療法 |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者はプロスタグランジン受容体作動薬で申請者がその脳保護作用を報告したミソプロストールが、脳血流を改善することを検討するため、新生児低酸素性虚血性脳症のラットモデルにおいて脳血流が改善するかどうかの研究を行うべく、過去に行った脳血流データの解析から動物実験を適性に行うための検討を行っている。 bEnd3細胞の培養系において低温状態に置くことにより、血管内皮細胞が保護されるかどうかを検討するため、低酸素暴露の時間についての検討を行っている。 申請者らがプロスタグランジン受容体による脳血流への作用と脳保護効果については、平成26年度のExperimental Neurology (Volume 255, May 2014, Pages 30-37)に掲載された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
平成26年度は脳低温療法とミソプロストールの併用によって脳保護作用に相乗効果が得られるか否かを解析する予定であった。細胞培養については低温条件での無酸素状態で細胞を死滅させる条件を検討している。動物実験については、動物実験施設における動物の維持を適切に行う体制を組むことができなかったため、動物実験を延期せざるを得なかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
延長申請が承認されたこと、今年度は研究グループに2名の増員があったことなどから動物実験と細胞培養実験をさらに進めていく方針である。また、必要に応じて共同研究者に実験の一部を分担してもらうことで効率よく成果が得られるように努力したい。
|
Causes of Carryover |
動物実験に必要なスペース、人員確保が困難であり、研究が停滞したため。細胞培養については測定解析を行なう段階ではないため研究費の支出が抑えられた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
実験動物の購入と維持(約100万円)。実験動物からの組織病理試料の作成、免疫染色のための抗体などの費用(約50万円)。培養細胞の維持と試料作成と保存(約50万円)。各種定量などの測定試薬(約50万円)。学会発表と論文作成のための英文校正、投稿料(約50万円)。以上を使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)