• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ホウ素中性子捕捉療法におけるホウ素化合物の組織内濃度の定量測定

Research Project

Project/Area Number 24591758
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

下瀬川 恵久  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 寄附講座教授 (30370258)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 弘樹  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (20448054)
渡部 浩司  東北大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (40280820)
礒橋 佳也子  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50598604)
金井 泰和  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60397643)
巽 光朗  大阪大学, 医学部附属病院, 講師 (60397700)
畑澤 順  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70198745)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsホウ素中性子捕捉療法 / F-18 FBPA / PET / 腫瘍 / 標準化
Outline of Annual Research Achievements

最終年度である平成26年度は、1) 担癌症例におけるF-18 FBPA PETの腫瘍集積の評価、および2) 腫瘍集積評価法の標準化の検討を行った。1)では、F-18 FBPA PET検査を脳腫瘍7例、頭頸部腫瘍12例に対して施行し、腫瘍の放射能濃度値を患側対健側比(T/N比)、あるいは患側対血液比(T/B比)で比較検討した。その結果、腫瘍の悪性度は、放射能濃度の平均値による比(Tmean/Nmean比)に比べて最大値による比(Tmax/Nmax比)の方がよく反映した。また、T/B比はT/N比に比べて健側組織の状態による放射能濃度変動の影響を受けにくく、安定した数値を示した。
1)の結果から、2)では腫瘍集積評価法の標準化に関してT/B比の使用が適していると考えられ、その精度の検証を行った。平成25年度に行った健常者6名のF-18 FBPA PET画像と採血データを用い、PET画像上の左心室血液放射能濃度値と実測の全血放射能濃度値を比較し、その相関性を検討した。その結果、両者はF-18 FBPA静注53分までのいずれの時間でも有意に相関した。以上より、腫瘍集積評価法の標準化にはPET画像上の左心室血液放射能濃度値を用いたT/B比の使用が適していた。
3年間の全研究期間では、前半で正常および脳腫瘍モデルラットにおけるF-18 FBPA PETとB-10ホウ素濃度との相関を検証し、ホウ素中性子捕捉療法時に施行するF-18 FBPA PETが治療量のB-10ホウ素濃度の推定に有用であることを証明した。後半では健常者のF-18 FBPA PETによる中性子照射後の合併症予測に関する研究や、担癌患者における腫瘍集積評価法の標準化に関する研究を行った。以上より、本研究では前臨床研究から臨床研究まで全研究期間を通じて一貫して行い、設定した課題目標を順調に達成することができた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] FBPA PET in boron neutron capture therapy for cancer: prediction of 10B concentration in the tumor and normal tissue in a rat xenograft model.2014

    • Author(s)
      Hanaoka K, Watabe T, Naka S, Kanai Y, Ikeda H, Horitsugi G, Kato H, Isohashi K, Shimosegawa E, Hatazawa J.
    • Journal Title

      EJNMMI Res

      Volume: 20 Pages: 70-78

    • DOI

      10.1186/s13550-014-0070-2

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 18FBPA-PET for BNCT: Prediction accuracy of 10B level in the tissue.2014

    • Author(s)
      Shimosegawa E, Isohashi K, Hanaoka K, Naka S, Kanai1 Y, Horitsugi G, Hatazawa J.
    • Organizer
      The 7th Trilaterla Meeting of BNCT in Japan
    • Place of Presentation
      Osaka, Japan
    • Year and Date
      2014-12-14 – 2014-12-14
    • Invited
  • [Presentation] 18FBPA PETによる10B組織内濃度の推定-PETによるBNCT適応診断の可能性-2014

    • Author(s)
      下瀬川恵久、礒橋佳也子、花岡宏平、仲定宏、金井泰和、堀次元気、畑澤順
    • Organizer
      第54回日本核医学会学術総会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2014-11-06 – 2014-11-08
    • Invited
  • [Presentation] ホウ素中性子捕捉療法における正常臓器内10B濃度 18FBPA PETを用いた10B濃度の推定2014

    • Author(s)
      下瀬川恵久、礒橋佳也子、仲定宏、金井泰和、堀次元気、畑澤順
    • Organizer
      第54回日本核医学会学術総会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2014-11-06 – 2014-11-08
  • [Presentation] ラット皮下炎症及びグリオーマ腫瘍へのF18-FBPA集積の動態解析2014

    • Author(s)
      花岡宏平、渡部直史、仲定宏、金井泰和、池田隼人、堀次元気、加藤弘樹、下瀬川恵久、畑澤順
    • Organizer
      第54回日本核医学会学術総会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2014-11-06 – 2014-11-08
  • [Presentation] 18F-FBPAの炎症部位におけるPET解析と11C-MET及び18F-FDGとの比較2014

    • Author(s)
      青木政尚、渡部直史、池田隼人、仲定宏、金井泰和、堀次元気、礒橋佳也子、加藤弘樹、下瀬川恵久、畑澤順
    • Organizer
      第54回日本核医学会学術総会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2014-11-06 – 2014-11-08
  • [Presentation] FBPA-PETの標準化に向けて2014

    • Author(s)
      礒橋佳也子、加藤弘樹、堀次元気、仲定宏、渡部直史、石橋愛、巽光朗、下瀬川恵久、畑澤順
    • Organizer
      第47回近畿核医学地方会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      2014-07-12 – 2014-07-12
  • [Presentation] ワークショップ「BNCTとPET:臨床を推進する新たな展開」:FBPA-PETの標準化2014

    • Author(s)
      礒橋佳也子、加藤弘樹、堀次元気、仲定宏、渡部直史、下瀬川恵久、畑澤順
    • Organizer
      第13回日本中性子捕捉療法学会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2014-07-05 – 2014-07-05
    • Invited
  • [Presentation] [18F]-FBPA PET can contribute to reduce normal tissue damage in boron neutron capture therapy for cancer.2014

    • Author(s)
      Shimosegawa E, Isohashi1 K, Naka S, Kanai Y, Horitsugi G, Hatazawa J.
    • Organizer
      Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging's 61st Annual Meeting (SNMMI 2014)
    • Place of Presentation
      St. Louis, U.S.A.
    • Year and Date
      2014-06-07 – 2014-06-11
  • [Remarks] 大阪大学大学院医学系研究科放射線統合医学講座核医学講座 研究内容(共同研究)<学際研究>

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/tracer/res_cg05.htm

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi