2014 Fiscal Year Annual Research Report
高次脳機能障害におけるASL-MRI脳血流画像での臨床的解析法の確立
Project/Area Number |
24591774
|
Research Institution | Research Institute, International Medical Center of Japan |
Principal Investigator |
野口 智幸 独立行政法人国立国際医療研究センター, その他部局等, その他 (40380448)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浅見 豊子 佐賀大学, 医学部, 准教授 (20222599)
入江 裕之 佐賀大学, 医学部, 教授 (50284493)
西原 正志 佐賀大学, 医学部, 助教 (50516557)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | ASL-MRI / 高次脳機能障害 / 被殻出血 / もやもや病 / 髄膜脳炎 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は最終年度であり、多数の研究成果を学会及び論文発表した。具体的には高次脳機能障害を来す被殼出血について学会発表(17th Workshop of German-Japanese Radiological Affilliation Fukuoka, Japan. June 6th-8th, 2014)した。現在、さらに視床出血症例も加えて検討した英語論文「Arterial spin-labeling MR imaging of cerebral hemorrhages」にて投稿中である。もやもや病についてASL-MRIを用いた臨床的有用性について英語論文発表(Noninvasive method for mapping CVR in moyamoya disease using ASL-MRI.Eur J Radiol. 2015 Mar 18.[Epub ahead of print])を行った。また前年度に国内学会にて講演した先行研究である外傷に伴う高次脳機能障害「ASL を用いた脳血流による高次脳機能障害の評価[第37回日本脳神経CI学会総会 ソニックシティ(さいたま市)2014年3月1日]」について、症例拡充中である。また高次脳機能障害を来す髄膜脳炎についてのASL-MRI所見について、英語論文「Arterial spin-labeling MR imaging in central nervous system infection」を投稿中である。また、ASL-MRIについての技術的解説および利点と課題について、英語論文にて発表(A Technical Perspective for Understanding Quantitative Arterial Spin-labeling MR Imaging using Q2TIPS. . Magn Reson Med Sci. 2015 Feb 20;14(1):1-12)した。また、他の研究者と共に共同で学会発表(Diffusion tensor imaging of the breast based on readout-segmented echo-planar imaging. 第72回日本医学放射線学会総会 パシフィコ横浜 (横浜市) 2014年4月13日~16日.)や論文発表(Topography and associations of perivascular spaces in healthy adults: The Kashima Scan Study.Neurology 2014;83:1-8)を行った。演題数は国際学会1題、国内学会2題、講演1題、原著論文2題、症例報告1題、総説1題、図書共著1題であった。
|
Research Products
(9 results)