2014 Fiscal Year Annual Research Report
不安定プラークの核医学診断のための理論的精密設計に基づく低分子プローブ開発
Project/Area Number |
24591813
|
Research Institution | National Cardiovascular Center Research Institute |
Principal Investigator |
天滿 敬 独立行政法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (90378787)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐治 英郎 京都大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (40115853)
塩見 雅志 神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50226106)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 放射性医薬品 / 動脈硬化イメージング / 不安定プラーク |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、動脈硬化治療の分子標的として注目されてきているFatty Acid Binding Protein4(FABP4)およびMatrix Metalloproteinase12(MMP12)に着目し、選択的阻害剤を基盤とした計算科学的手法に基づく精密分子設計を駆使することで高親和性・高選択性を両立した『低分子核医学イメージングプローブ』を開発することにある。本年度は、H25年度までに分子プローブとしての基本的な有効性を示してきた[125I]TAP1の成果をもとに、[125I]TAP1で解決すべき課題として認められた脂溶性の高さを軽減する検討を行い、得られた[18F]FTAP1の有効性評価を行った。
(1)インビトロ検討:[125I]TAP1の脂溶性を低減するため125Iに変えて同じ放射性ハロゲンで母体骨格とのリンカーの工夫により脂溶性を調節可能な18Fを用いることとし、[18F]FTAP1を設計・合成した。前年度までに確立した分化脂肪細胞を用いた細胞取込実験系で[18F]FTAP1の取り込みを調べた。[18F]FTAP1は [125I]TAP1と同様にFABP4発現に応じて分化脂肪細胞に高い放射能集積を示した。一方で、[125I]TAP1と異なり、FABP4選択的阻害剤の処置によって[18F]FTAP1の取り込みはほぼ完全に阻害されたことから、[125I]TAP1において認められたプローブの脂溶性の高さに起因すると考えられる非特異的な集積を抑制することに成功した。 (2)インビボ検討:[18F]FTAP1のFABP4標的インビボイメージング用プローブとしての有効性を調べるため、FABP4を発現することが知られているC6グリオーマ細胞移植担がんマウスを作製し、[18F]FTAP1尾静脈内投与後の体内分布を調べた。がん組織に集積した放射能分布をFABP4免疫染色と比較して調べたところ、放射能集積とFABP4発現領域が一致する傾向を認めた。また、小動物用PET/CTイメージングによりFABP4発現腫瘍の明瞭な描出に成功した。
|
Research Products
(2 results)