2012 Fiscal Year Research-status Report
薬剤代謝遺伝子/BOXes/DAMPs解析による肝移植後薬剤性肝障害診断
Project/Area Number |
24591861
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
武田 郁央 東北大学, 高等教育開発推進センター, 助教 (90420033)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川岸 直樹 東北大学, 大学病院, 准教授 (00333807)
赤松 順寛 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (50302112)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 薬剤性肝障害 |
Research Abstract |
東北大学大学院 医学系研究科における倫理委員会の許可を得た後、東北大学病院において肝移植を受ける予定の患者様より同意を得た。実際に肝移植が行われた患者様より肝組織、血液・尿サンプルを採取した。学術研究助成基金助成金により購入した核酸・タンパク質自動精製装置を用い、血液サンプルより、リンパ球RNAを精製し冷凍保存した。同様に肝組織よりDNA、RNAを精製し冷凍保存した。また、血清、尿サンプルも冷凍保存した。 1.肝組織DNAを用いた薬剤代謝遺伝子のSNP(single nucleotide polymorphism)の解析に関しては、肝グラフト及びレシピエント肝より精製したDNAサンプルを用い、RT-PCR法にて薬剤代謝関連遺伝子(MDR-1、CYP2C19、CYP2D6、CYP2D7、CYP3A5、CYP2C9)のSNPを解析中である。 2.術後経時的なレシピエントのリンパ球における薬剤代謝遺伝子のmRNAの定量解析に関しては、末梢血リンパ球より精製したRNAを用い、薬剤代謝遺伝子のmRNAをリアルタイムRT-PCRにて解析中である。 3.ビリルビン酸化物質、DAMPsの経時的測定による肝細胞障害の把握に関しては、血清、尿サンプルを冷凍保存し、ELISAによるHMGB1、Cyclophilin A測定の準備を行った。また、HPLC法によるビリルビン酸化物質測定のための準備を行った。 4.その他の検討に関しては、肝移植前後の生化学的肝機能検査、免疫抑制剤(FK506またはサイクロスポリン)血中濃度、プロカルシトニン、βDグルカン、エンドトキシン測定を行った。また、移植肝、固有肝につき、病理学的な評価を行った。肝組織より精製したRNAサンプルを用い、サイトカインmRNAを測定中である。また、ELISAによるサイトカイン測定の準備中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
予定していた肝移植が延期、中止などにより行われず、サンプルの収集が十分にできていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
術前状態の悪化による移植中止例を最小限にする努力を、内科医と協力し継続していく。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
前年度同様に行う。 薬剤代謝遺伝子のSNP解析、CNV解析、mRNAの解析を引き続き行う。 HPLC法、ELISA法によるビリルビン酸化物質、DAMPsの解析を追加していく。 ELISA法によるサイトカイン測定を追加していく。
|