• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

PPARsをターゲットとした血管内膜肥厚抑制

Research Project

Project/Area Number 24591873
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

杉本 昌之  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (00447814)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古森 公浩  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40225587)
柴田 玲  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任講師 (70343689)
児玉 章朗  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (10528748)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
KeywordsPPAR / 内膜肥厚 / 静脈グラフト
Research Abstract

閉塞性動脈硬化症 (ASO) 症例は、高齢化や食生活の欧米化により、増加の一途をたどっている。手術手技、治療用カテーテル、人工血管材質そして薬剤の進歩により、血管内治療(経皮的血管形成・ステント留置術)や外科的バイパス手術の早期治療成績は、著しく向上しているものの、血管壁内膜肥厚に起因する術後の再狭窄は、遠隔成績向上の障害となっている。本研究は、血行再建術後に生じる血管内膜肥厚に対する有効な制御手法を開発することであり、長期的には臨床的に問題となる静脈グラフト晩期閉塞、血管内治療(経皮的血管形成・ステント留置術)後の再狭窄の予防・長期開存成績の向上へと寄与することを最終目標として設定している。我々は先に核内レセプターであるperoxisome-proliferator-activated receptor (PPAR)のうちPPARγ agonistのpioglitazoneが、ウサギ静脈グラフトモデルにおいて内膜肥厚を有意に抑制することを示した。本研究ではPPARsの中でも血管壁に強く発現するPPARαのagonistであるfibrateの内膜肥厚抑制効果を各種動物モデルで比較する。同時に分子生物学的手法を用いて、内膜肥厚に関連する各種分子( IL-6, TNFα,NF-kβ,VCAM-1, COX2, eNOSなど )の血管壁での経時的活性・発現レベルへの効果の検証を行うことを目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

モデルウサギの作成技術について慣熟するとともに、PPAR-α agonistの経口投与が及ぼす全身的影響(脂質プロファイルなど)を評価し,至適投与量・投与法の検討を行っている。また、ウサギから採取した異常血流静脈グラフトを採取し、標本を作製している。モデルウサギでの実験系の確立・慣熟に時間を要しており、ステント再狭窄抑制効果に関する検討については未だ開始されていない。

Strategy for Future Research Activity

本年度はウサギモデルの作成、薬剤投与といった実験系をまず確立した。今後は実験系の更なる安定運用に引き続き努めることで更に検体数を増やすともに、免疫組織学的手法を用いた静脈グラフト内の内膜肥厚抑制効果を検討に着手する。
また、培養細胞を用いたin vitroでのPPAR-α agonistの作用検証を目的とした実験系の立ち上げを行う。培養細胞系としてはTHP-1(単球細胞)、HUVEC(血管内皮細胞)、HASMC(大動脈平滑筋細胞)を用いる予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

今年度に引き続き、実験のための動物(日本白色種ウサギ)の購入、実験・動物手術に必要な試薬・薬剤の購入・施設使用料、免疫組織染色に必要な抗体・試薬の購入、さらに研究結果を学会発表のするための旅費が必要である。来年度以降、新たに培養細胞を用いた実験系を立ち上げるに際しては、細胞・培養試薬の購入費、培養のためのチャンバーの購入・維持費用が必要となる。

  • Research Products

    (18 results)

All 2012 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Cost disparity between open repair and endovascular aneurysm repair for abdominal aortic aneurysm: a single-institute experience in Japan.2012

    • Author(s)
      Morimae H, Maekawa T, Tamai H, Takahashi N, Ihara T, Hori A, Narita H, Banno H, Kobayashi M, Yamamoto K, Komori K
    • Journal Title

      Surg Today

      Volume: 42(2) Pages: 121-126

    • DOI

      DOI:10.1007/s00595-011-0041-4. Epub 2011 Nov 10.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In vitro three-dimensional aortic vasculature modeling based on sensor fusion between intravascular ultrasound and magnetic tracker.2012

    • Author(s)
      Shi C, Tercero C, Ikeda S, Ooe K, Fukuda T, Komori K, Yamamoto K
    • Journal Title

      Int J Med Robot

      Volume: 8(3) Pages: 291-299

    • DOI

      DOI: 10.1002/rcs.1416

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mycotic aneurysm of the tibioperoneal trunk which precipitated acute compartment syndrome: report of a case2012

    • Author(s)
      Sugimoto M, Komori K
    • Journal Title

      Surg Today

      Volume: 42(10) Pages: 1001-1004

    • DOI

      DOI: 10.1007/s00595-012-0175-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clopidogrel for Atherothrombotic Event Management in Patients with Peripheral Arterial Disease (COOPER) Study: Safety and Efficacy of Clopidogrel versus Ticlopidine in Japanese Patients.2012

    • Author(s)
      Shigematsu H, Komori K, Tanemoto K, Harada Y, Nakamura M
    • Journal Title

      Annals of Vascular Diseases

      Volume: 5(3) Pages: 364-375

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Late type III endoleak from fabric tears of a zenith stent graft: report of a case.2012

    • Author(s)
      Banno H, Morimae H, Ihara T, Kobayashi M, Yamamoto K, Komori K
    • Journal Title

      Surg Today

      Volume: 42(12) Pages: 1206-1209

    • DOI

      DOI:10.1007/s00595-012-0320-8. Epub 2012 Sep 14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three-Dimensional Workstation is Useful for Measuring the Correct Size of Abdominal Aortic Aneurysm Diameters.2012

    • Author(s)
      Ihara T, Komori K, Yamamoto K, Kobayashi M, Banno H, Kodama A
    • Journal Title

      Annals of Vascular Surgery

      Volume: 27(2) Pages: 154-161

    • DOI

      DOI:10.1016/j.avsg.2012.03.009. Epub 2012 Aug 28.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 当科における腹部ステントグラフト内挿術の中期成績

    • Author(s)
      坂野比呂志、籾田葵、徳永晴策、小山明男、宮地紘樹、高橋範子、渡辺芳雄、杉本昌之、井原努、児玉章朗、成田裕司、山本清人、古森公浩
    • Organizer
      第18回日本血管内治療学会総会
    • Place of Presentation
      アルカディア市ヶ谷(東京都千代田区)
  • [Presentation] タイプIIIエンドリークに対しエクスクルーダーを留置し治療しえた1例

    • Author(s)
      井原努、籾田葵、徳永晴策、小山明男、宮地紘樹、玉井宏明、高橋範子、渡辺芳雄、児玉章朗、成田裕司、坂野比呂志、山本清人、古森公浩
    • Organizer
      第16回大動脈ステントグラフト研究会
    • Place of Presentation
      アルカディア市ヶ谷(東京都千代田区)
  • [Presentation] Stentgraftの過去5年の変遷と治療成績

    • Author(s)
      古森公浩
    • Organizer
      第7回Japan Endovascular Symposium
    • Place of Presentation
      東京慈恵医科大学(東京都港区)
    • Invited
  • [Presentation] 大動脈ステントグラフトの日本におけるレジストリーの現況

    • Author(s)
      石丸新、加藤雅明、重松宏、高山守正、前原正明、高本眞一、小山信彌、吉川公彦、古森公浩、水野杏一、古井滋
    • Organizer
      第53回日本脈管学会総会
    • Place of Presentation
      東京ステーションコンファレンス(東京都千代田区)
  • [Presentation] 当科における胸部大動脈ステントグラフト合併症の経験とその対策

    • Author(s)
      成田裕司、籾田葵、徳永晴策、小山明男、宮地紘樹、高橋範子、渡辺芳雄、井原努、杉本昌之、児玉彰朗、坂野比呂志、山本清人、古森公浩
    • Organizer
      第53回日本脈管学会総会
    • Place of Presentation
      東京ステーションコンファレンス(東京都千代田区)
  • [Presentation] 腹部大動脈瘤(AAA)の瘤径評価における3D ワークステーションの有用性について

    • Author(s)
      井原努、籾田葵、徳永晴策、小山明男、宮地紘樹、高橋範子、渡辺芳雄、杉本昌之、児玉彰朗、成田裕司、坂野比呂志、山本清人、古森公浩
    • Organizer
      第53回日本脈管学会総会
    • Place of Presentation
      東京ステーションコンファレンス(東京都千代田区)
  • [Presentation] EVAR導入後の当院における腹部大動脈治療成績-EVARとOpenの比較

    • Author(s)
      成田裕司、籾田葵、徳永晴策、小山明男、宮地紘樹、高橋範子、渡辺芳雄、杉本昌之、井原努、児玉彰朗、坂野比呂志、山本清人、古森公浩
    • Organizer
      第43回 日本心臓外科学会学術総会
    • Place of Presentation
      ホテルグランパシフィック LE DAIBA(東京都港区)
  • [Presentation] 広範囲弓部瘤に対するHybrid治療のImpact

    • Author(s)
      碓氷章彦、野中利通、薦田さつき、藤本和朗、徳田順之、六鹿雅登、荒木善盛、成田裕司、大島英揮、山本清人、古森公浩
    • Organizer
      第43回 日本心臓外科学会学術総会
    • Place of Presentation
      ホテルグランパシフィック LE DAIBA(東京都港区)
  • [Presentation] Dual distal bypassで救肢し得た強皮症に伴う重症虚血肢の一例

    • Author(s)
      徳永晴策、籾田葵、小山明男、宮地紘樹、高橋範子、渡辺芳雄、井原努、杉本昌之、児玉章朗、成田裕司、山本清人、古森公浩
    • Organizer
      第43回 日本心臓外科学会学術総会
    • Place of Presentation
      ホテルグランパシフィック LE DAIBA(東京都港区)
  • [Book] 循環器疾患最新の治療2012

    • Author(s)
      古森公浩
    • Total Pages
      424-427
    • Publisher
      株式会社南江堂
  • [Remarks] 名古屋大学医学部附属病院(名大病院)血管外科

    • URL

      http://www.med.nagoya-u.ac.jp/hospital/1388/1391/s_kekkangeka.html

  • [Remarks] 名古屋大学 大学院 医学系研究科 血管外科

    • URL

      http://www.vascsurg.jp/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi