• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

甲状腺癌発症の新規分子メカニズムの解明と分子標的療法

Research Project

Project/Area Number 24591919
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

武田 湖州恵  中部大学, 生命健康科学部, 准教授 (80345884)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川本 善之  中部大学, 生命健康科学部, 准教授 (10410664)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsチロシンキナーゼ / RET
Outline of Annual Research Achievements

チロシンキナーゼ阻害剤は甲状腺がんを含むがんの分子標的療法として注目されているが、その作用機序は非常に似通っている。本研究は、がん遺伝子産物RET/PTC1活性化の新しい分子機序の詳細を解明し、この活性化を制御することによる甲状腺がんの新規治療法を提案することを目的として行い、以下の成果を得た。
我々はこれまでにRETキナーゼにおいて、キナーゼ分子のシステインが活性調節において重要な役割をすることを報告してきた。今回このシステインを利用した阻害物質が、試験管内でRETキナーゼの活性を抑制することが確認された。この阻害物質はRET/PTC1と酸化状態で結合することを示す結果も得られている。いくつかの物質は、細胞内でもRETキナーゼの活性を抑制し、細胞のがん化を抑えた。さらにヌードマウスに移植した腫瘍の増殖も抑制できることが確認された。
これにより、これまでの多くのチロシンキナーゼ阻害剤と全く異なった、システインを介する新しい阻害剤の可能性が示された。
今後はより有効性を高め、副作用の可能性を下げるための検討を進める必要がある。また甲状腺がん以外のRET活性が関与する様々ながんに対する効果の確認や、治療だけではなく予防効果があるのかの検討などを行っていきたい。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] Commentary to Pastore et al. (2014): epidermal growth factor receptor signaling in keratinocyte biology:implications for skin toxicity of tyrosine kinase inhibitors.2014

    • Author(s)
      Takeda K, Kawamoto Y, Iida M, Omata Y, Zou C, Kato M.
    • Journal Title

      Arch Toxicol.

      Volume: 88(12) Pages: 2319-20

    • DOI

      10.1007/s00204-014-1373-9.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The effects of non-thermal atmospheric pressure plasma irradiation on expression levels of matrix metalloproteinases in benign melanocytic tumors in RET-transgenic mice.2014

    • Author(s)
      Iida M, Yajima I, Ohgami N, Tamura H, Takeda K, Ichihara S, Hori M, Kato M.
    • Journal Title

      Eur J Dermatol

      Volume: 24(3) Pages: 392-4

    • DOI

      10.1684/ejd.2014.2330.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Non-thermal atmospheric pressure plasmas as a novel candidate for preventive therapy of melanoma.2014

    • Author(s)
      Omata Y, Iida M, Yajima I, Takeda K, Ohgami N, Hori M, Kato M.
    • Journal Title

      Environ Health Prev Med.

      Volume: 19(5) Pages: 367-9

    • DOI

      10.1007/s12199-014-0399-1

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi