2014 Fiscal Year Research-status Report
p53遺伝子変異と治療早期のSer46リン酸化誘導からみた食道癌個別化治療戦略
Project/Area Number |
24591962
|
Research Institution | Kinki University |
Principal Investigator |
安田 卓司 近畿大学, 医学部, 教授 (10324782)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塩崎 均 近畿大学, 医学部, 教授 (70144475) [Withdrawn]
今本 治彦 近畿大学, 医学部, 教授 (80351609)
今野 元博 近畿大学, 医学部附属病院, 准教授 (00278681)
新海 政幸 近畿大学, 医学部, 講師 (80340793)
安田 篤 近畿大学, 医学部, 講師 (60351615)
白石 治 近畿大学, 医学部附属病院, 助教 (70388536)
岩間 密 近畿大学, 医学部, 講師 (20548648)
錦 耕平 近畿大学, 医学部, 助教 (90441039)
加藤 寛章 近畿大学, 医学部附属病院, 講師 (30460900) [Withdrawn]
曽我部 俊介 近畿大学, 医学部附属病院, 助教 (90580754)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | p53-Ser46 / リン酸化 / 治療効果予測 / バイオマーカー / 食道癌 / 個別化治療 / apoptosis |
Outline of Annual Research Achievements |
進行食道癌に対しては、現在術前化学療法や術前化学放射線療法治療が積極的に行われ、微小転移制御による再発予防や腫瘍縮小による切除率の向上が図られている。しかし、そのbenefitはresponderに限られており、正確な効果予測が今後の治療の質を左右する。これまでの研究によれば、p53の遺伝子変異株の8割強は化学療法に非奏効で、CRTにおいてはpCRはまず期待できないなど、non-responderの予測は明らかになりつつある。一方、responderの予測に関してはあまり臨床応用可能な結果が得られていないのが現状で、我々はP53を介するapoptosis誘導に必須とされるSer46のリン酸化による活性型への変化が奏効度をpositiveに左右する鍵と考えた。DNA刺激後のP53 Ser46のリン酸化誘導の時期については細胞実験レベルでも報告は僅かで、24時間後にはリン酸化が確認されている。我々もUV照射により予備実験を行ったが、照射後約1時間Ser46のリン酸化が誘導され、apoptosisも誘導された。いずれにしろ照射後24時間以内の早い時期にリン酸化は起こると判断し、化学療法/化学放射線療法開始翌日に内視鏡下に腫瘍の生検を行い、免疫染色及びWestrn blotにてp53 Ser46のリン酸化を調べることとした。進行癌のpCR率は20%であり、少なくとも5人に1人は著効するとして10人検索して1人もリン酸化例がなければ採取日を当日あるいはday3に変更するプロトコールを作成し、平成26年9月当院倫理委員会にて承認された。現在、IC野得られた症例に関して治療科医師翌日に内視鏡下に組織を採取し、検討に向けて凍結保存している段階である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
昨今の外科医不足でこれまでの中心的研究分担者が異動となり、その引き継ぎの時間もなかったため一時研究がストップしたためである。実際、毎年外科学教室上部消化管部門に配属される新規大学院生は年一人か、2年に一人程度の割合である。他の分担研究者である上級スタッフは毎日手術、病棟・外来業務、検査などに追われ、時間を要する分子生物学的な解析に事実上従事することは不可能な状況である。平成25年3月迄分子生物学的な細胞実験を担当してくれて大学院生の分担研究者:加藤が、その年の10月に異動することに決まり、4月より臨床に復帰となった。そのため、4月に帰学した大学院生の曽我部が引き継いだが分子生物学的な知識はなく、加藤から手技と知識に関して指導してもらうことにした。しかし、臨床の合間の単発的な指導では研究解析を引き続いて単独で行うまでには至らなかった。そこでその年の10月より当院のゲノム生物学教室に出向して分子生物学的な知識と手技の修得を目指した。平成26年7月頃より本研究を進めていく実験手技と知識、そして時間的余裕が出てきたので臨床試験開始に向けたプロトコール作りを進め、9月当院倫理委員会の承認を得、その指導に基づいて本研究の概要をホームページ上で公開した後、漸く12月から登録が開始できるようになったところである。つまり、研究解析の中心的分担研究者の急な異動によるマンパワー不足と修得に時間のかかる実験手技が原因で、おおよそ1年3ヶ月程研究に遅れが生じている。現在臨床試験は進行中であるので、今回1年間の試験の延長を申請し、この間にp53-Ser46リン酸化のバイオマーカーとしての意義を明らかにしたいと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在進行中の臨床試験を継続していく予定である。まずは内視鏡生検組織を治療開始翌日に採取するプロトコールでで10例を検索し、p53 Ser46のリン酸化が1例でも確認できるか検討し、実際の生体内でのp53 Ser46のリン酸化の至適評価時期を決定する。次に、そのリン酸化誘導の有無と治療効果を比較して相関関係を検討していき、著効例予測に対するバイオマーカーとしての有用性を検討する。リン酸化の解析に関しては、免疫染色、Western blot、シークエンス解析等の手法で行い、治療効果は内視鏡やCT画像、手術症例では切除標本の病理所見を基に検討を加えて行く。
|
Causes of Carryover |
昨今の外科医不足でこれまでの中心的研究分担者が異動となったことによるマンパワー不足が主な原因である。本研究には分子生物学的な手法と知識が必須であるが、その取得と理解には時間を要する。今回実験解析担当の分担研究者:加藤が平成25年10月に異動したが後任の曽我部への引き継ぎに十分な時間がなく、研究解析を引き続いて単独で行うまでには至らなかった。そこでその年の10月より当院のゲノム生物学教室に出向して分子生物学的な知識と手技の修得を目指した。漸く平成26年7月頃より本研究を進めていく実験手技と知識、そして時間的余裕が出てきたので臨床試験開始に向けたプロトコール作りを進め、9月当院倫理委員会の承認を得、12月から登録を開始したところである。つまり、研究解析の中心的分担研究者の急な異動と後任者の実験に対する手技と知識の修得に時間を要したことが主たる原因である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
現在進行中の臨床試験を継続していく予定である。まずは内視鏡生検組織を治療開始翌日に採取するプロトコールでで10例を検索し、p53 Ser46のリン酸化が1例でも確認できるか検討し、実際の生体内でのp53 Ser46のリン酸化の至適評価時期を決定する。次に、そのリン酸化誘導の有無と治療効果を比較して相関関係を検討していき、著効例予測に対するバイオマーカーとしての有用性を検討することにしている。このp53 Ser46のリン酸化やp53遺伝子変異の有無の解析において、免疫染色、Western blot、シークエンス解析等の手法をもしいて行う予定である。予算は、その際の抗体や試薬購入、Western blot kitの購入やシークエンスに要する試薬の購入及び共同研使用料などの分子生物学的な実験の遂行に主に使用予定である。
|