2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
24592070
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
國吉 幸男 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50153317)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
喜瀬 勇也 琉球大学, 医学部附属病院, 助教 (00468076)
永野 貴昭 琉球大学, 医学部附属病院, 助教 (50363669)
山城 聡 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80315465)
稲福 斉 琉球大学, 医学部附属病院, 助教 (30404578)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | MEP / 体温 / 術中脳梗塞 |
Outline of Annual Research Achievements |
弓部大動脈瘤手術時の術中脳梗塞発症の早期発見が本研究の目的である。 脳梗塞により脳機能が障害される。その結果、脳皮質→脊髄路→筋肉の経路も機能しなくなる。この経路はMEP(Motor evoked potential)測定により確認できる。したがって、脳梗塞により脳皮質が機能不全に陥るとMEPが反応しなくなる。 本研究においては、確実なMEP測定が重要であり、平成25年度はMEP測定を確実にすべく種々の工夫を行った。H26年度では、100%確実にMEPの測定が得られる段階ではないが、H25年度に行った頭部電極位置を変える工夫のほか、刺激電極設置の工夫等の種々の工夫を重ねている。また同時に、弓部大動脈瘤手術時においては、体外循環を行いながらMEPを測定するため、実験用ビーグル犬での体外循環の確立を中心に実験を行った。大概循環用送、脱血部位の試行、確定を行い、体外循環を実際に行う実験を行った。その後体温の上げ下げを行っている。現時点では直腸温で最低温は20度近くまで下げることができている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
確実なMEP計測の方法論がまだ確立されていない。そのため、ビーグル犬による体外循環の確立および体温の調節はほぼ可能であるが、更なるMEP計測の確立が重要である。
|
Strategy for Future Research Activity |
確実なMEP計測の方法論を確立しながら、同時並行して体外循環を設置して体温の上げ下げによるMEP電位の変化を観察する実験を推し進める。
|
Causes of Carryover |
諸般事情により、実験実施が当初の計画通りには進まなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
以下の実験を行う。1)MEPの確実な計測:頭蓋骨より先頭を行い、刺激電極が脳表近傍までとどくようにする。また前頭葉、側頭葉、後頭葉に配置してその最も有効な刺激部位を探索する。2)冷却、加温過程の循環動態の観察:成犬を用いた体外循環を確立して、中心冷却により20度近くまで冷却してその際の循環動態を観察する。引き続いて、中心加温により常温まで加温してその間の循環動態を観察する。1)、2)を確立したのちに両項目について同時に行う。現時点においては、2)の項目についてはほぼ予備実験は終了しており、今後は計測を含めた本実験を行う。しかしながら、最も本質的である1)についてはMEPが計測できる条件と計測出来ない条件がまだ確定していない。本項目に最も集中する。
|