2013 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
24592347
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
大脇 哲洋 鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (50322318)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
根路銘 安仁 鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (00457657)
奥村 浩 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (10398282)
上野 真一 鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (40322317)
夏越 祥次 鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (70237577)
|
Keywords | 抗酸化力 / 手術侵襲 / 活性酸素 / 外科 |
Research Abstract |
肝切除、胃切除、食道切除症例において、その手術侵襲を反映すると考えられる化学反応である、酸化ストレスを測定するd-ROM test (reactive oxygen metabolites test)と、還元である抗酸化力を測定するBAP test(biological anti-oxident potential test)を測定している。 これまでに、胃切除27例、食道切除32例、結腸・直腸切除32例、肝切除50例、膵切除2例、甲状腺切除2例の、術前および術直後のBAP/d-ROMを測定した。当初は、術前、術直後、術後1日目、術後3日目、術後7日目に測定したが、術直後の値が最も手術侵襲を反映していると判断できてきたため、主に術直後の値を測定する事で、手術侵襲の評価は可能と判断した。 その結果、結腸・直腸切除に付いては変動が少なく、腹腔鏡手術でも開腹手術でも大きな差は無かったが(術直後の%値全値が 107.6±8.9程度)、胃癌手術においては、腹腔鏡手術が開腹手術に比べ、術直後のBAP/d-ROM値は有意に低かった(術直後%比較において、109.25±13.0 vs 131.0±21.8 p<0.05)。肝臓癌切除において、腹腔鏡手術が開腹手術に比べ、術直後のBAP/d-ROM値は有意に低かった(術直後%比較において、107.13±5.91 vs 170.4±49.8 p<0.05)。食道癌切除症例では、術直後が%比において137.9±8.でありと、比較した結腸癌の術式と比較して、有意にBAP/d-ROM値は高かった。ここまではおおむね当初の仮説を裏付ける結果が得られている。 術式間比較においては上記のような結果であるが、他の因子(出血量、手術時間、CRP、IL-6、術後合併症)との比較をこれから十分に行い、酸化ストレスに対する、抗酸化力の手術侵襲における意義を今後考察していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
概要で述べたとおり、胃切除27例、食道切除32例、結腸・直腸切除32例、肝切除50例、膵切除2例、甲状腺切除2例症例の蓄積は順調に進行している。当初目標であった、膵臓切除症例は、症例数の問題や他のプロトコールの問題などで伸展していない。高度侵襲手術においては、生体は抗酸化力を増加させる。酸化ストレスは術直後は未だ高くないが、術後1日目には高くなる。術後1日目の抗酸化力はある程度増強するが、酸化ストレスが大きくなるためにBAP/d-ROMは下降すると考えられる。このような微妙な関係がこの2つの要素にはあり、生体の反応として非常に興味深い。こうした結果が概ね得られたところである。 ①最終年度を迎えて、膵臓切除症例の蓄積は断念し、食道癌切除術の、術前化学放射線療法後の切除症例と、術前化学療法症例、術前無治療症例の酸化ストレス、抗酸化力の比較を行い、術前加療の生体に及ぼす影響を分析する。 ②食道癌症例に付いてはもう少し症例を蓄積する。③内視鏡手術が、開腹手術に比較して、酸化ストレスが低く、また、抗酸化力も維持していることが、この実験結果から判明した。今後の術式による侵襲度評価として有用である可能性が高い。この結果を、他の侵襲評価項目と対比させて検討する。 ④すでに一部学会発表、また論文化しているが、今後も各術式別の評価や、統合した結果などを、発表していく。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の展開として、 ① 合併症発生の危険度を術前に評価できる可能性を追求し(合併症が近年極めて少なく、この評価は以前ほど簡単ではないが)、考察する。 ② BAP/d-ROMはこれまでよく考察されてきているが、他の侵襲評価要素と、BAPおよびd-ROMそのものとの関係についても、時間軸などを色々と組み合わせて考察すると、またおもしろい結論が導き出せると考えられる。BAPやd-ROMの上昇は瞬間的な活性酸素の動向に直接左右されることから、その測定時点での状態を表すものと考えられるが、CRP、白血球数やIL-6等は、生体の状態と時間的な解離がある。こうした点を考慮し、様々な因子との組み合わせを考えていく。 ③ 術式以外にも、性別や年齢、術前加療などが、手術の侵襲に大きく関わってくると考えられる。これらの要素についても、サブ解析を行い、注目点を探しだす。 ④ 国際学会での発表を通じて、色々な研究者の意見を聞き、問題点や、発展させ得る点を検討していく。
|
Research Products
(9 results)
-
-
[Journal Article] Outcomes of advanced gastric cancer patients treated with chemoradiation therapy2013
Author(s)
Ishigami S, Arigami T, Uenosono Y, Okumura H, Uchikado Y, Owaki T, Kijima Y, Nakajo A, Maemura K, Ueno S, Hokita S, Hiraki Y, Nakajo M, Natsugoe S.
-
Journal Title
Gan To Kagaku Ryoho
Volume: 40
Pages: 727-731
-
[Journal Article] Clinical implications of DLL4 expression in gastric cancer.2013
Author(s)
Ishigami S, Arigami T, Uenosono Y, Okumura H, Kurahara H, Uchikado Y, Setoyama T, Kita Y, Kijima Y, Nishizono Y, Nakajo A, Owaki T, Ueno S, Natsugoe S.
-
Journal Title
J Exp Clin Cancer Res
Volume: 32
Pages: 46
DOI
-
-
[Presentation] 高齢者に対する癌治療方針(食道) 高齢食道癌症例に対する縦隔鏡補助下食道切除術2013
Author(s)
内門 泰斗, 奥村 浩, 佐々木 健, 大脇 哲洋, 喜多 芳昭, 松本 正隆, 尾本 至, 瀬戸山 徹郎, 有上 貴明, 上之園 芳一, 石神 純也, 盛 真一郎, 夏越 祥次
Organizer
第75回 日本臨床外科学会
Place of Presentation
名古屋市
Year and Date
20131121-20131123
-
-
-
-