2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24592360
|
Research Institution | Tokyo Medical University |
Principal Investigator |
田上 正 東京医科大学, 医学部, 教授 (60145323)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内野 博之 東京医科大学, 医学部, 教授 (60266476)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | ミトコンドリア / 敗血症 / 肝不全 |
Outline of Annual Research Achievements |
【目的】 mPT(Mitochondrial Permeability Transition)に伴うミトコンドリア(Mito)呼吸機能の変化から敗血症性肝不全(SLF)の発症機序メカニズムを解明。 【方法】1)生後8週の雄性C57bl/6JマウスをCLP(cecal ligation and puncture)でSLFモデル作成しCLP群としSham群と比較。2)肝組織からMitoを分離、SLFが肝内Mito Ca2+取りこみ能とmPTに与える影響およびMitoの膨化(swelling)を両群で比較。3)Isolated(I)およびHomogenate(H) Mitoを用いて、Citrate Synthase(CS)の量を測定、MitoのRespiratory Control Ratio(RCR)を計算し、SLFが肝内Mito呼吸能に与える影響を両群で比較。SUIT protocolで呼吸鎖のどの部分に変化が生じるか検討。 【結果】1)SLFモデルの24時間後生存率は35.7%。2)CRCおよびCLP/Sham CRC、Swelling % 、a valuesに両群で有意差なし。CLP群/Sham群でSwelling% rateとa value rateでCLP群がやや高い傾向。3)IおよびH MitoのCSとRCRも両群間で有意差なし。SUIT protocolではCLP群のFCCP値とRotenone値がSham群に比しCLP群有意に低下。FCCP/RotはShamとCLPで変化なし。 【考察】 CLP群において細胞内のCa濃度上昇に伴い既にMitoがCa2+を取り込むことやMitoの形態に変化に差が生じた可能性が、SUIT protocolからCLP群ではcomplexⅠを中心としたETS活性の障害が示唆。
|