2015 Fiscal Year Annual Research Report
頚動脈ドップラーを用いた無侵襲連続動脈圧モニター装置の開発
Project/Area Number |
24592367
|
Research Institution | Kawasaki Medical School |
Principal Investigator |
藤田 喜久 川崎医科大学, 医学部, 教授 (10144263)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 血圧 / 非侵襲的モニター / 脈波伝搬時間 / ドップラー |
Outline of Annual Research Achievements |
平成24年、25年度の研究で橈骨動脈に留置したカテーテルを介して測定される観血的動脈圧(収縮期圧:Psys)をゴールドスタンダードとし、心電図R波(ピーク)から総頸動脈でのドップラー血流波形の立ち上がりまでの時間(PTT)との間での変換式(Moens&Kortewegの式に基づく)を得た。 そして平成26年度には この変換式を用いて、新たな患者からPTTから動脈圧(収縮期圧:Dopp_Psys)を連続的(10秒毎)に求め、Psysとの比較を行い、その変換式の妥当性を検討した。しかし本方式では長時間の動脈圧を行うとDopp_PsysとPsysの間で乖離が大きくなることが判明した。 患者毎の特性(年齢、性別、身長、体重など)により変換式の精度を高めることを当初、研究計画では考えていたが、より簡便かつ実用的な方法として15分ごとにドリフトを補正する方法を考案した。 平成27年度にはこの考案した方法(15分ごとのドリフト補正)にてデータを解析した。 その結果 2)の方法で両者(PsysとDopp_Psys)に比較的良好な相関がみとめられ、誤差も少なくすることができた。すなわち、マンシェットによる間歇的血圧測定(15分毎)とわれわれの心電図と総頸動脈ドップラーによる脈波伝搬時間測定を組み合わせることで、血圧の無侵襲長時間モニター装置開発の可能性が示された。この成果をまとめて2015年の欧州麻酔科学会(ベルリン)にて発表するとともに論文(オープンアクセス)として公表した。
|
Research Products
(3 results)