2012 Fiscal Year Research-status Report
前立腺癌に対する分子治療薬療法におけるシグナルクロストークの解明
Project/Area Number |
24592412
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
清田 浩 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (30153240)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 高弘 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (00307430)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 前立腺癌 |
Research Abstract |
本研究は慈恵医大泌尿器科で樹立した前立腺癌マウス皮下移植モデルJDCaP を用い,前立腺癌における発癌・増殖シグナルのクロストークを解明することを目的とする。JDCaP はホルモン抵抗性癌患者から樹立されたにもかかわらず,ホルモン依存性を示すだけではなく,アンドロゲンレセプター(AR)陽性,PSA 陽性,PTEN 陰性と前立腺癌の臨床的性格を保持していること,またTMPRSS2-ERG 癒合遺伝子を発現している事からも,とても特徴的なモデルであり,前立腺癌におけるシグナル経路の解明に極めて有用なモデルであると考えられる。本研究は前立腺癌マウス皮下移植モデルJDCaP を用い,前立腺癌における発癌・増殖シグナルのクロストークを解明することを目的とする。現在前立腺癌の増殖シグナルにはAR 経路,チロシンキナーゼ~Akt シグナル経路やRas-MAP キナーゼシグナル経路などが関係していることが示唆されている。これらのクロストークを明らかにするために,まず,JDCaP モデルにおける各シグナル経路の活性化を解析する。次に,ホルモン療法やチロシンキナーゼ阻害剤,mTOR 阻害剤によるin vivo 治療実験を行い,治療前後のシグナル経路の変化を解析する。さらに,各治療の併用実験を行い,併用治療の有用性を検討する予定とした。 平成24年度はJDCaP モデルにおける各シグナル経路の活性化を解析を行った。これまでの検討でJDCaP は前立腺癌の典型的な分子生物学的特徴を保持していることがわかっているが,AMACR, PSCAなどの前立腺マーカーも陽性であることが判明した。現在JDCaP 皮下移植モデルを用いてホルモン療法,分子標的治療薬の効果を検討し,治療前後のシ グナル変化を解析している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
JDCaPの各前立腺癌マーカーの解析は終了し,現在はシグナル経路の解析およびホルモン治療実験を行っている。当初の研究計画に比べ,おおむね順調に進展していると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成25年は,引き続きJDCaP 皮下移植モデルを用いてホルモン療法,分子標的治療薬の効果を検討し,治療前後のシグナル変化を解析する。さらに,各種治療によるシグナル経路の変化を解析し,combination therapy として同時に阻害する標的とすべき経路を検討し,治療効果を観察する予定である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
平成24年度は,シグナル解析用の試薬を25年度に購入することにしたため,研究費の残金が発生した。平成25年度は腫瘍マーカー発現およびシグナル解析に多くの抗体およびreal time PCR 用プライマーが必要となる。また,動物実験にはヌードマウス購入費用および治療薬の購入費用を必要とすることを考え,経費算出を行った。
|