• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

マイクロRNAを標的としたベーチェット病における抗TNF抗体治療の分子機序の解明

Research Project

Project/Area Number 24592678
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

岡田 アナベル・あやめ  杏林大学, 医学部, 教授 (50303962)

Keywordsぶどう膜炎
Research Abstract

これまでベーチェット病に対する抗TNF-α抗体治療の作用機序についての報告は散見されるものの、その分子機序に関する詳細は不明な点が多い。MicroRNA (miRNA)は機能性non-coding RNAの中のひとつの分子群で、20-24塩基長程のsmall RNAであり、相補的な配列をもつ標的mRNAの3’-UTRに結合することでmessenger RNA (mRNA)の分解、翻訳を制御する。本研究課題ではインフリキシマブ治療前後の末梢血単核球のmiRNAに関する網羅的な遺伝子発現解析を施行し、miRNAの変動、miRNAとぶどう膜炎活動性との関連について検討を行った。
今年度はmiRCURY LNA microRNA Arrayを用いてmiRNA解析を行った症例のうち、マイクロアレイによるmRNAの網羅的解析も施行できた4例のベーチェット病ぶどう膜網膜炎患者を対象にmiRNA発現の検討、特に4例に共通して発現の上昇、低下のみられたmiRNAを抽出し、それらのmiRNAの標的となる遺伝子発現(mRNA)をマイクロアレイの手法を用いて解析した。その結果、4例全例でインフリキシマブ治療開始後1年間は眼発作を認めなかったが、1例でインフリキシマブ治療開始2年目以降に眼炎症発作がみられた。MiRNAの網羅的遺伝子発現の検討では、4例に共通して発現の上昇、または低下したmiRNAはなかったものの、4例中3例でmiRNA144の発現の低下がみられた。一方、インフリキシマブ治療開始2年目以降で眼発作のみられた1例で、miRNA144の発現が上昇し、かつmiRNA-144の標的遺伝子群の発現に低下がみられた。本研究結果からベーチェット病ぶどう膜網膜炎に対するインフリキシマブの有効性に末梢血単核球細胞中の特定のmiRNAの発現変動が関連している可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題ではベーチェット病ぶどう膜網膜炎患者におけるインフリキシマブ治療前後の末梢血単核球のmiRNAについて網羅的な遺伝子発現の解析をすることで、miRNAとぶどう膜炎の活動性との関連、miRNAの発現変動、さらに並行してmRNAのアレイ解析を行うことでmiRNAとその標的遺伝子(mRNA)との関連について解析した。その結果、1) インフリキシマブ開始前6ヶ月間に4例中3例で眼発作をみとめていたが、開始後6ヶ月では4例全例で眼炎症発作がみられなかった。その後、治療開始2年目以降で4例中1例に炎症発作の再燃がみられた。2) miRNAのマイクロアレイによる網羅的遺伝子発現では4例に共通して発現の上昇,低下したmiRNAはみられず、症例により発現のばらつきが認められた。一方、4例中3例でmiRNA144の発現の低下がみられた。反対にインフリキシマブ治療開始後、眼発作のみられた1例では、miRNA144の発現が上昇し、かつmiRNA-144の標的遺伝子群の発現が低下していることを確認した。
これらの結果から症例によってmiRNAの発現変動にばらつきはあるものの、ベーチェット病ぶどう膜網膜炎において特定のmiRNAが炎症活動性バイオマーカーとしての利用できる可能性、またmiRNAの発現変動が標的mRNAの発現量を変化させることで全身の免疫応答にも作用する可能性がある。今年度はマイクロアレイを用いてmRNAの網羅的な遺伝子発現解析を行うことでmiRNAと標的mRNAとの関連について検討を行った。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題ではマイクロアレイの手法を用いて、ベーチェット病ぶどう膜網膜炎患者におけるインフリキシマブ治療前後の末梢血単核球のmiRNAについて網羅的な遺伝子発現解析を引き続き施行する。これまでのところ、インフリキシマブ導入前後で全例に共通して発現の上昇したmiRNA、または低下したmiRNAは認められなかったものの、治療後も炎症の活動性が高い症例ではmiRNA144など特定のmiRNAの発現が上昇していることが明らかとなった。平成26 年度は平成24年度、25年度に引き続いて、以下の項目について検討予定している。
1) 新規インフリキシマブ導入症例におけるインフリキシマブ治療前後でのmiRNA の発現解析、mRNA発現解析:マイクロアレイの手法を用いてmiRNAとmRNAの発現の変動を検討、とくに発現上昇、または低下のみられたmiRNAについてmiRBaseなどのデータベースを用いて個々のmiRNAの機能を解析し、miRNAの標的mRNAの変動の有無について、より詳細に解析を行う。
2) miRNAと炎症活動性との関連の検討:発現の上昇、低下がみられたmiRNAとベーチェット病ぶどう膜炎の活動性との関連について検討する。今年度は新規症例に加えて、すでにインフリキシマブが導入されている症例のうち疾患活動性の高い症例と低い症例に分類し、特定のmiRNA、mRNAの遺伝子発現量について定量PCRを用いて比較し、miRNAが疾患活動性のバイオマーカーとして有用か検討する。
3)難治性ぶどう膜炎の動物モデルとして知られるマウス実験的自己免疫性ぶどう膜炎(EAU)を作成する。さらにインフリキシマブ治療前後で発現の上昇、低下したmiRNAを抽出、それらのmiRNAのアゴニスト、またはアンタゴニスト活性を有する合成miRNAを作成、マウスに導入することでEAUの病態に変動がみられるか検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

ベーチェット病ぶどう膜網膜炎の症例に対して、各年度毎に2-3名程度のインフリキシマブの導入を予測していたが、今年度はインフリキシマブの導入例が当初の予測よりも少なく、治療前後の末梢血を用いたmicroRNAに対するマイクロアレイ解析に至った症例が少なかったため研究費の次年度使用額が生じた。
1) インフリキシマブ新規導入症例におけるmiRCURY LNA microRNA Arrayを用いた治療前後のmiRNAの発現解析:新規インフリキシマブ導入症例に対してインフリキシマブ治療前後で発現が上昇、低下したmiRNAをmiRCURY LNA microRNA Arrayを用いて同定する。2) インフリキシマブ治療前後のmRNAのマイクロアレイ発現解析:miRNAは標的となるmRNA遺伝子発現を分解、翻訳を制御することで機能することが知られている。上記1)で発現上昇、または低下のみられたmiRNAについてmiRBaseなどのデータベースを用いて個々のmiRNAの機能、標的遺伝子を解析する。さらに同一の検体からmRNAを抽出、マイクロアレイ解析を施行しmiRNAの標的となる、または標的と予想される分子群の発現について解析を行う。

  • Research Products

    (31 results)

All 2014 2013

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (19 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] v o n_ Hippel-Lindau病に伴う傍乳頭血管腫の治療の2症例2014

    • Author(s)
      斎藤恒浩, 廣田和成, 井上真, 野村昌弘, 岡田アナベルあやめ,平形明人
    • Journal Title

      日眼会誌

      Volume: 118 Pages: 33-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] RADIANCE: A Randomized Controlled Study of Ranibizumab in Patinets with Choroidal Neovascularization Secondary to Pathologic Myopia.2014

    • Author(s)
      Wolf S, Balciuniene VJ, Laganovska G, Menchini U, Ohno-Matsui K, Sharma T, Wong TY, Silva R, Pilz S, Gekkieva M on behalf of the the RADIANCE Study Group (including AA Okada).
    • Journal Title

      Ophthalmology

      Volume: 121 Pages: 682-692

    • DOI

      10.1016/j.ophtha.2013.10.023.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Behcet’s disease ocular attack score 24: evaluation of ocular disease activity before and after initiation of infliximab2014

    • Author(s)
      Kaburaki T, Namba K, Sonoda K, Kezuka T, Keino H, Fukuhara T, Kamoi K, Nakai K, Mizuki N, Ohguro N and the Ocular Behcet Disease Research Group of Japan (including AA Okada)
    • Journal Title

      Jpn J Ophthalmol

      Volume: 58 Pages: 120-30

    • DOI

      10.1007/s10384-013-0294-0.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Acute retinal necrosis: factors associated with anatomic and visual outcomes2013

    • Author(s)
      Iwahasi-Shima C, Azumi A, Ohguro N, Okada AA, Kaburaki T, Goto H, Sonoda KH, Namba K, Mizuki N, Mochizuki M
    • Journal Title

      Jpn J Ophthalmol.

      Volume: 57 Pages: 98-103

    • DOI

      10.1007/s10384-012-0211-y.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two-year outcomes of pro re nata ranibizumab therapy for exudative age-related macular degeneration in Japanese patients2013

    • Author(s)
      Yamamoto A, Okada AA, Sugitani A, Kunita D, Rii T, Yokota R
    • Journal Title

      Clinical Ophthalmology

      Volume: 7 Pages: 757-763

    • DOI

      10.2147/OPTH.S42189.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of a clinical evidence base utilizing informatics tools and techniques for the standardization of uveitis nomenclature (SUN) project2013

    • Author(s)
      Trusko BE, Jabs DA, Thorne JE, Belfort R, Dick AD, Gangaputra S, Nussenblatt RB, Okada AA, Rosenbaum JT and the Standardization of Uveitis Nomenclature (SUN) Working Group
    • Journal Title

      Methods Inf Med.

      Volume: 52 Pages: 259-260

    • DOI

      10.3414/ME12-01-0063.

  • [Journal Article] The SUN Project: the future is here2013

    • Author(s)
      Okada AA, Jabs DA.
    • Journal Title

      JAMA Ophthalmol

      Volume: 131 Pages: 787-789

    • DOI

      10.1001/jamaophthalmol.2013.1596.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhanced depth imaging optical coherence tomography of the choroid in new-onset acute posterior scleritis2013

    • Author(s)
      Hirukawa K, Keino H, Watanabe T, Okada AA
    • Journal Title

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol

      Volume: 251 Pages: 2273-2275

    • DOI

      10.1007/s00417-013-2265-z.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhanced depth imaging optical coherence tomography of the choroid in recurrent unilateral posterior scleritis2013

    • Author(s)
      Taki W, Keino H, Watanabe T, Okada AA
    • Journal Title

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol

      Volume: 251 Pages: 1003-1004

    • DOI

      10.1007/s00417-012-1972-1.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cost-utility analysis of cataract surgery in Japan: a probabilistic Markov modeling study2013

    • Author(s)
      Hiratsuka Y, Yamada M, Akune Y, Murakami A, Okada AA, Yamashita H, Ohashi Y, Yamagishi N, Tamura H, Fukuhara S, Takura T
    • Journal Title

      Jpn J Ophthalmol

      Volume: 57 Pages: 391-401

    • DOI

      10.1007/s10384-013-0238-8.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Maintenance therapy with pegaptanib sodium for neovascular age-related macular degeneration: an exploratory study in Japanese patients (LEVEL-J study)2013

    • Author(s)
      LEVEL-J Study Group (including Okada AA)
    • Journal Title

      Jpn J Ophthalmol

      Volume: 57 Pages: 417-423

    • DOI

      10.1007/s10384-013-0255-7.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Long-term results of anti-TNF therapy2014

    • Author(s)
      Annabelle A. Okada, Hiroshi Keino, Takayo Watanabe, Wakako Taki, Kyoko Hirukawa, Nariaki Echizen
    • Organizer
      IOIS meeting
    • Place of Presentation
      Valencia
    • Year and Date
      20140227-20140301
    • Invited
  • [Presentation] Clinical characteristics of patients diagnosed with presumed diabetic iritis2014

    • Author(s)
      Takayo Watanabe, Kyoko Hirukawa, Hiroshi Keino, Wakako Taki, Nariaki Echizen, Annabelle A OKada
    • Organizer
      IOIS meeting
    • Place of Presentation
      Valencia
    • Year and Date
      20140227-20140301
  • [Presentation] ロービジョンケア前後におけるQOLの変化とケア内容の分析2014

    • Author(s)
      16. 新井千賀子、尾形真樹、田中恵津子、小田浩一、岡田アナベルあやめ、平形明人
    • Organizer
      日本視覚学会2014年冬季大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140122-20140124
  • [Presentation] Changes in choroidal thickness after intravitreal injections of aflibercept for exudative age-related macular degeneration: 3-month results2013

    • Author(s)
      Koizumi H, Kano M, Yamamoto A, Sekiryu T, Okada AA, Iida T
    • Organizer
      The 8th Congress of the Asia-Pacific Vitreoretinal Society
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20131206-20131208
  • [Presentation] Initial clinical outcomes of intravitreal aflibercept for typical age-related macular degeneration2013

    • Author(s)
      Kano M, Yamamoto A, Koizumi H, Iida T, Okada AA, Sekiryu T
    • Organizer
      The 8th Congress of the Asia-Pacific Vitreoretinal Society
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20131206-20131208
  • [Presentation] Initial clinical outcomes of intravitreal aflibercept for polypoidal choroidal vasculopathy2013

    • Author(s)
      Yamamoto A, Kano M, Koizumi H, Sekiryu T, Iida T, Okada AA
    • Organizer
      The 8th Congress of the Asia-Pacific Vitreoretinal Society
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20131206-20131208
  • [Presentation] 杏林アイセンターにおける小児および若年者のぶどう膜炎の統計2013

    • Author(s)
      慶野博、中島史絵、渡辺交世、瀧和歌子、岡田アナベルあやめ
    • Organizer
      第67回日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20131031-20131103
  • [Presentation] 滲出型加齢黄斑変性に対するアフリベルセプト硝子体内注射後の脈絡膜厚変化2013

    • Author(s)
      古泉英貴、狩野麻里子、山本亜希子、齋藤昌晃、杉谷篤彦、丸子一朗、石龍鉄樹、岡田アナベルあやめ、飯田知弘
    • Organizer
      第67回日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20131031-20131103
  • [Presentation] 型滲出型加齢黄斑変性に対するaflibercept硝子体内注射の短期治療成績2013

    • Author(s)
      狩野麻里子、山本亜希子、古泉英貴、齋藤昌晃、杉谷篤彦、丸子一朗、岡田アナベルあやめ、飯田知弘、石龍鉄樹
    • Organizer
      第67回日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20131031-20131103
  • [Presentation] ポリープ状脈絡膜血管症に対するaflibercept療法の短期治療成績2013

    • Author(s)
      山本亜希子、狩野麻里子、古泉英貴、齋藤昌晃、杉谷篤彦、丸子一朗、石龍鉄樹、飯田知弘、岡田アナベルあやめ
    • Organizer
      第67回日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20131031-20131103
  • [Presentation] 難治性滲出型加齢黄斑変性に対するaflibercept切り替え後の治療対応2013

    • Author(s)
      山本亜希子、岡田アナベルあやめ、横田怜二、吉川泉、杉谷篤彦
    • Organizer
      第30回日本眼循環学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130719-20130720
  • [Presentation] 滲出型加齢黄斑変性に対するアフリベルセプト硝子体内注射の3カ月治療経過2013

    • Author(s)
      古泉英貴、山本亜希子、狩野麻里子、齋藤昌晃、丸子一朗、杉谷篤彦、岡田アナベルあやめ、石龍鉄樹、飯田知弘
    • Organizer
      第30回日本眼循環学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130719-20130720
  • [Presentation] 急性網膜壊死の診断基準の作成2013

    • Author(s)
      瀬博、大黒伸行、岡田アナベルあやめ、後藤浩、園田康平、冨田誠、南場研一、水木信久、望月學
    • Organizer
      第47回日本眼炎症学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20130712-20130714
  • [Presentation] 実験的自己免疫性ぶどう膜網膜炎(EAU)における眼局所のmicroRNAの発現2013

    • Author(s)
      慶野博、渡辺交世、宮東昭彦、川上速人、岡田アナベルあやめ
    • Organizer
      第47回日本眼炎症学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20130712-20130714
  • [Presentation] ヒト培養角膜線維芽細胞に対するdehydrowymethylepoxyquinomicin (DHMEQ)の抗炎症効果2013

    • Author(s)
      6. 井之川宗右、慶野博、福田憲、福島敦樹、岡田アナベルあやめ、平形明人、梅澤一夫
    • Organizer
      第47回日本眼炎症学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20130712-20130714
  • [Presentation] 網膜中心静脈閉塞症から抗リン脂質抗体症候群の診断に至った一例2013

    • Author(s)
      渡邊交世、慶野博、瀧 和歌子、越前成旭、肥留川京子、岡田アナベルあやめ
    • Organizer
      第47回日本眼炎症学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20130712-20130714
  • [Presentation] L-2/IL-2 Ab complex plus rapamycin amerliorate experimental autoimmune uveoretinitis associated with expansion of CD4+Foxp3+ regulatory T cells2013

    • Author(s)
      Keino H, Sato Y, Okada AA
    • Organizer
      ARVO
    • Place of Presentation
      Seattle
    • Year and Date
      20130504-20130508
  • [Presentation] 滲出型AMDに対するラニビズマブ3回投与後視力不良例の特徴とその経過2013

    • Author(s)
      山本亜希子、岡田アナベルあやめ、利井東昇、横田怜二、杉谷篤彦
    • Organizer
      第117回日本眼科学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130404-20130407
  • [Presentation] 英文論文のレビュー(査読):Top 10 Dos and Don’ts2013

    • Author(s)
      岡田アナベルあやめ
    • Organizer
      第117回日本眼科学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130404-20130407
    • Invited
  • [Book] 眼科疾患ビジュアルマップ2013

    • Author(s)
      1. 落合慈之,平形明人,永本敏之,岡田アナベルあやめ,井上真,小田仁
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      学研メディカル秀潤社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi