• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

敗血症におけるプロカルシトニンの意義―プロカルシトニン欠損マウスを用いてー

Research Project

Project/Area Number 24592757
Research InstitutionOsaka Kawasaki Rehabilitation University

Principal Investigator

中村 美砂  大阪河崎リハビリテーション大学, 公私立大学の部局等, 教授 (70285386)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsカルシトニン / 敗血症 / ノックアウトマウス / プロカルシトニン
Outline of Annual Research Achievements

これまでの結果よりプロカルシトニン(PCT)は敗血症による死亡には大きく影響しないが、敗血症症状を増長する働きのあることが推測された。この現象には、敗血症の際のバイオマーカーであるIL-6の産生の抑制が関与している可能性が推測された。そこで本年度は。抗炎症サイトカインであるIL-10に着目してカルシトニンノックアウトマウス(CTKO)とコントロールの間における血中濃度の比較を行った。リポポリサッカライド(LPS)濃度は10 g/g体重に設定し、血清のサンプリングは投与後3、6、24時間後に行った。ELIZAによる測定の結果、両群ともLPS投与3時間後で上昇が見られ、ELIZAによる測定の結果、LPS投与3時間後でKO群での上昇が顕著であった。その後、野生型群では、上昇していったのに対し、KO群では減少していった。以上の結果より、PCTは、LPS投与後初期のIL-10の上昇を抑制するが、その後上昇を促進することが推測された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Up-regulation of urinary-type plasminogen activator correlates with high-risk papillary thyroid carcinoma with BRAFV600E mutation and its possible molecular mechanism.2014

    • Author(s)
      Tomoko Wakasa, Yaqiong Li, Yanhua Bai, Zhiyan Liu, Takashi Ozaki, Ichiro Mori, Akira Miyauchi, Kennichi Kakudo, Misa Nakamura
    • Journal Title

      Pathology-Research and Practice

      Volume: 61(3) Pages: 109-115

    • DOI

      10.1016/j.prp.2014.06.025.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 薬剤としてのカルシトニンが腫瘍におよぼす効果 ―細胞内シグナル伝達と遺伝子発現を中心に―2014

    • Author(s)
      中村美砂
    • Organizer
      日本内分泌病理学会 佐野賞受賞講演
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-11-01 – 2014-11-02
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi