• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

リン酸化プルランによる歯根再生技術の開発

Research Project

Project/Area Number 24593074
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

池田 悦子  東北大学, 歯学研究科(研究院), 大学院非常勤講師 (20509012)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 照子  東北大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (00127250)
竹下 信郎  東北大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (50431515)
Keywords再生医療 / 歯科 / 歯根 / リン酸化プルラン
Research Abstract

本研究では、新規の吸収性生体材料であるリン酸化プルランを歯科再生材料として応用し、新たな再生歯根の作製技術の開発を目指す。『ヒトから採取可能な分化段階後期の組織幹・前駆細胞を用いた歯根再生技術を確立する。」という目的に従って、ヒトからは第三大臼歯として採取可能な、分化段階後期に相当する歯胚をマウスから採取して、細胞の培養方法の確立を行った。まず、胎生18日齢のC57BLマウスの胎仔の歯胚を下顎より摘出する。摘出した歯胚を酵素処理することにより歯乳頭組織を採取し、さらに酵素処理を行い細胞を単離・培養することにより歯根再生技術確立のシーズとして用いる歯乳頭細胞を獲得した。また本研究では、リン酸化プルランを新規の歯科再生材料として応用することを目指しているため、我々はリン酸化プルラン上での細胞動態の検討を行った。まず培養プレートをリン酸化プルランでコートし、その上にヒト歯根膜細胞を播種し、細胞増殖と骨芽細胞分化誘導培地による石灰化への影響を解析した。
今後、リン酸化プルランが種々の細胞動態におよぼす影響をさらに解析することにより、リン酸化プルランの分子生物学的な作用メカニズムの解明を目指す。また、歯根再生のためのin vivoへの細胞導入方法として、細胞シートの応用の可能性を検討する。本研究により歯根再生のための基盤的知見が得られ、それらの知見を複合することにより、未だ確立されていない歯根再生技術の開発実現を目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本実験で用いるリン酸化プルランは、新規性の高い材料であり、現在もその生物学的および化学的性質に改良が加えられている。それに伴い、細胞培養に至適なリン酸化プルランの条件検討に時間を要しているため、予定よりも研究の進捗が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

細胞培養に至適なリン酸化プルランの条件を検討したうえで、リン酸化プルラン上での歯周組織由来細胞および骨芽細胞様細胞株MC3T3-E1の分化や増殖などの細胞動態の解析を行う。さらに、再生歯根膜シートを作製し、リン酸化プルランと組み合わせた歯根再生技術の確立を目指す。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Compressive Force-Produced CCN2 Induces Osteocyte Apoptosis Through ERK1/2 Pathway2014

    • Author(s)
      Hoshi K, Kawaki H, Takahashi I, Takeshita N, Seiryu M, Murshid SA, Masuda T, Anada T, Kato R, Kitaura H, Suzuki O, Takano-Yamamoto T
    • Journal Title

      J Bone Miner Res

      Volume: 29(5) Pages: 1244-1257

    • DOI

      10.1002/jbmr.2115

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The potential of Zr-based bulk metallic glasses for use as biomaterials2014

    • Author(s)
      Masanari Iwasaki, Masahiro Seiryu, Nobuo Takeshita, Etsuko Ikeda, Yoshihiko Yokoyama, Yusuke Tsutsumi, Teruko Takano-Yamamoto
    • Organizer
      The 5th International Symposium for Interface Oral Health Science
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20140120-20140121
  • [Presentation] 歯根膜細胞における伸展刺激に応答したScleraxis発現調節メカニズムの解析2013

    • Author(s)
      川津正慶、宿南知佐、滝本昌、岩崎将也、清流正弘、池田悦子、山本照子
    • Organizer
      第72回日本矯正歯科学会
    • Place of Presentation
      松本
    • Year and Date
      20131007-20131009
  • [Presentation] 牽引力はCTGFシグナルを介して頭蓋縫合における血管形成を促進する2013

    • Author(s)
      竹下信郎、長谷川正和、佐々木紀代、関大輔、宮下俊郎、高野郁子、宮島悠旗、福野佐知子、山本照子
    • Organizer
      第72回日本矯正歯科学会大会
    • Place of Presentation
      松本
    • Year and Date
      20131007-20131009
  • [Presentation] Tensile Force Induces Vascular Formation in Cranial Sutures Via CTGF Signaling2013

    • Author(s)
      Takeshita N, Hasegawa M, Sasaki K, Seki D, Miyashita S, Takano I, Fukuno S, Takano-Yamamoto T
    • Organizer
      NIDCR-Tohoku University Graduate School of Dentistry Symposium
    • Place of Presentation
      Sendai, Japan
    • Year and Date
      20130510-20130510

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi