• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

F.Nightingaleの業績を現代に活かすための‘類比’の方法論に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24593187
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

和住 淑子  千葉大学, 看護学研究科, 教授 (80282458)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 利江  千葉大学, 看護学研究科, 教授 (70160926)
斉藤 しのぶ  千葉大学, 看護学研究科, 准教授 (90292680)
錢 淑君  千葉大学, 看護学研究科, 准教授 (50438321)
河部 房子  千葉大学, 看護学研究科, 特任准教授 (00251843)
椿 祥子  千葉大学, 看護学研究科, 助教 (10604861)
川上 裕子  千葉大学, 看護学研究科, 助教 (20612196)
KeywordsF. Nightingale / 看護 / 看護政策 / 類比 / 研究方法論
Research Abstract

本研究の目的は、F. Nightingaleの業績を現代に活かすべく、その要となる‘類比’の方法論を明らかにすることである。
平成25年度は、先行研究において特定したF. Nightingaleの生涯にわたる12の業績(①看護管理者として経営破綻に瀕したハーレイ街病院の再建に手腕を発揮、②看護団を率いてスクタリへ赴任、③英国陸軍の衛生改革、④病院統計の標準化と聖トマス病院への支援、⑤ナイチンゲール看護婦訓練学校の開校、⑥ナイチンゲール助産婦訓練学校の開校、⑦大英帝国支配下のインドの衛生改革、⑧救貧院の看護改革、⑨ナイチンゲール助産婦訓練学校閉鎖、出産と死亡率および産院の実態調査、⑩ナイチンゲール看護婦訓練学校の再建、⑪地域看護運動、⑫看護婦登録制度に関する論争)のうち、主に、①看護管理者として経営破綻に瀕したハーレイ街病院の再建に手腕を発揮、②看護団を率いてスクタリへ赴任、③英国陸軍の衛生改革、④病院統計の標準化と聖トマス病院への支援、⑤ナイチンゲール看護婦訓練学校の開校、⑧救貧院の看護改革、⑨ナイチンゲール助産婦訓練学校閉鎖、出産と死亡率および産院の実態調査、⑪地域看護運動、の8つの業績との‘類比’の可能性を有する今日の日本社会の抱える課題を特定し、両者の背景について、歴史的・制度的・文化的見地から、その特徴を明らかにした。
また、平成24年度に分析済の、⑦大英帝国支配下のインドの衛生改革、⑫看護婦登録制度に関する論争、については、当時の状況と現在起こっている状況との間にとのような本質的な類似点があるのかを検討し、その成果をナイチンゲール研究学会第34回研究懇談会において発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成25年度は、
(1)先行研究において特定したF. Nightingaleの生涯にわたる12の業績との‘類比’の可能性を有する今日の日本社会の抱える課題を特定する。
(2)両者の背景について、歴史的・制度的・文化的見地から、その特徴を明らかにする。
(3)(2)の結果より、当時の状況と現在目の前で起こっている状況との間にどのような本質的な類似点があるのかを明らかにし、F. Nightingale の業績からの学びを当該課題に活かす上での条件を解明する。の3点を重点的に行う計画であった。
これに対し、平成24年度に分析済の4つの業績に加え、平成25年度は、残る8つの業績について、これらの業績との、‘類比’の可能性を有する今日の日本社会の抱える課題を特定し、両者の背景について、歴史的・制度的・文化的見地から、その特徴を明らかにすることができた。また、平成24年度に分析済の、⑦大英帝国支配下のインドの衛生改革、⑫看護婦登録制度に関する論争、については、当時の状況と現在起こっている状況との間にとのような本質的な類似点があるのかを検討し、その成果をナイチンゲール研究学会第34回研究懇談会において発表することができた。よって、おおむね計画通り順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度は、平成24、25年度に分析を終えた12の業績についての研究結果の共通性から、‘類比’の方法論を明らかにし、類比の方法論を意識的に適用して、今日の日本社会の抱える課題において、看護が本来の役割を果たしていくためには、どのような取り組みが可能であるかについて考察する計画である。さらに、この内容を論文等で公表し、必要な情報発信、政策提言を行う計画である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度に未使用額が生じた状況は、先に述べたF. Nightingale の8つの業績との ‘類比’の可能性を有する今日の日本社会の抱える課題を特定し、両者の背景について、歴史的・制度的・文化的見地から、その特徴を明らかにする作業が年度後半にずれ込んだため、平成25年度に予定していた国外学会での研究成果の公表を行わなかったことによる。
平成26年度は、平成24、25年度に分析を終えた12の業績についての研究結果の共通性から、‘類比’の方法論を明らかにし、類比の方法論を意識的に適用して、今日の日本社会の抱える課題において、看護が本来の役割を果たしていくためには、どのような取り組みが可能であるかについて考察する計画である。さらに、この内容を論文等で公表し、必要な情報発信、政策提言を行う計画である。これらの作業に伴い、平成25年度未使用額と併せて、研究成果とりまとめのための研究補助者を雇用する費用、研究成果公表のための外国語論文の校閲費、旅費、報告書作成費として使用する計画である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 会長講演 F. Nightingaleにみる実践と研究の往還のモデル2014

    • Author(s)
      和住淑子
    • Journal Title

      千葉看護学会会誌

      Volume: 19 Pages: 83-84

  • [Presentation] 「看護婦登録制度論争」におけるF. Nightingaleの認識と行動の特徴について

    • Author(s)
      和住淑子,山本利江,斉藤しのぶ
    • Organizer
      ナイチンゲール研究学会第34回研究懇談会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 19世紀大英帝国植民地時代のインドに対するF. Nightingaleの諸活動について

    • Author(s)
      山本利江,和住淑子,斉藤しのぶ
    • Organizer
      ナイチンゲール研究学会第34回研究懇談会
    • Place of Presentation
      東京

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi