2014 Fiscal Year Research-status Report
外来機能の強化による医療関連感染予防のための連携システム開発と評価
Project/Area Number |
24593225
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
矢野 久子 名古屋市立大学, 看護学部, 教授 (00230285)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀田 法子 名古屋市立大学, 看護学部, 教授 (90249342)
脇本 寛子 名古屋市立大学, 看護学部, 准教授 (40336706)
市川 誠一 名古屋市立大学, 看護学部, 教授 (90106302)
前田 ひとみ 熊本大学, その他の研究科, 教授 (90183607)
戸苅 創 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (50106233) [Withdrawn]
鈴木 幹三 名古屋市立大学, 看護学部, 客員研究員 (90507807)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 感染予防 / 職業感染 |
Outline of Annual Research Achievements |
医療関係者は,ワクチンで予防可能な感染症に対して免疫を獲得することが推奨されている.免疫を獲得しないまま短時間に多数の人が交差する外来業務に携わることは,感染リスクが大きい.本研究の目的は,多職種で構成される外来職員のウイルス疾患の免疫獲得状況およびワクチン接種への考え方を併せて解析し,ワクチンプログラムの構築に向けた今後の課題を明らかにすることである.今年度は,3施設の外来職員428名(医療職329名,非医療職99名)の解析を進めた.本研究の測定による抗体陽性者は,医療職 vs 非医療職で解析すると,風疹とB型肝炎には有意差があった.年齢別では,40歳未満と40歳以上の2群に分けて比較したところ,麻疹で有意差があった.本研究では,「外来勤務において免疫を持っているか,もしくはワクチン接種をした方がよい」と回答したのは麻疹,風疹,水痘,流行性耳下腺炎の4疾患において約7割に満たず,医療者として免疫を獲得しておくことの重要性が十分に理解されていなかった.更に,「免疫が出来ていなくてもワクチン接種をしない」と回答した者は54名で,全ての職種に存在していた.この54名中22名は4疾患いずれかの抗体陰性者もしくは判定保留であった.「免疫が出来ていなくてもワクチン接種をしない」と回答した理由は,「理由なし」が最も多く,ワクチン接種不適当者は5名(9.3%)のみであった.「理由なし」,「罹らないと思った」や「家族が罹患しても罹らなかった」との回答者には,丁寧なワクチン接種に向けた対策を実施する必要がある.医療関係者であっても,抗体検査結果を返却するのみではなく,個々の状況に応じて丁寧に説明しワクチン接種を推奨する重要性が明らかになった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
外来多職種職員428名の職種別(医療職,非医療職),年代別(40歳未満,40歳以上)、性別,雇用形態別(常勤,非常勤)などの解析を進めることが出来たため.
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの調査結果を踏まえて,感染管理認定看護師などがおり,感染予防対策に関する活動が十分になされていると考えられる病院を対象に調査を実施する.
|
Causes of Carryover |
本年度は,これまでの成果の公表に時間を要した.また,最終調査のための準備を実施しており,使用額が生じた.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
これまでの成果を盛り込んだ調査票を配布し,解析する予定である.併せて成果の公表を行っていく.
|
Research Products
(8 results)