• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

ソーシャルサポートによる喉頭摘出者の心理的・社会的適応の経時的変化と介入効果検証

Research Project

Project/Area Number 24593333
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

小竹 久実子  順天堂大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (90320639)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴鴨 よしみ  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (60362472)
甲斐 一郎  東京大学, 人文社会系研究科, 研究員 (30126023)
岩永 和代  福岡大学, 医学部, 講師 (40461537)
高橋 綾  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 講師 (70331345)
永松 有紀  久留米大学, 医学部, 講師 (20389472)
羽場 香織  順天堂大学, 公私立大学の部局等, 助教 (90419721)
川本 利恵子  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40144969)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords喉頭摘出者 / ソーシャルサポート / 心理的適応 / 社会的適応 / 頭頸部周囲がん
Research Abstract

【研究目的】本研究の目的は、喉頭摘出者におけるSocial support介入プログラム開発を行い、介入効果の検証をすることである。我々の研究結果(2012)で、術前から退院後1年間心理的適応に変化がみられないこと、Formal supportの情報的および人間的supportの面で、退院3ヵ月後に下降する傾向があることを明らかにした。QOL(SF-36)においては、身体機能が退院前から退院3ヵ月後に下降し身体的マネージメントをする必要性が、退院3ヵ月後に社会・心理面も低く、心理・社会面のサポートの必要性がわかった。喉摘者は手術前後や放射線後に嚥下困難や便秘、永久気管孔のトラブルなど(Lundstrom E.,2009他)QOL低下の問題を抱えているが、未だサポートプログラムがない。【方法】看護介入の現状調査(4病院)。インタビューを行って実態を探りプログラム案を検討。【結果】看護介入の現状:A病院はパンフレットを作成し、入院前に外来で配布。入院後、独自作成のDVD視聴。定期的な面談なし。B,C,D病院では術前、治療方針が決定してから口頭で説明。術後、パンフレットを用いて段階的に指導する。【考察】4病院において、説明の方法が異なり、情報提供の内容の室と量の違いがあったことから、情報提供の内容を統一する必要性が示唆された。情報提供には、パンフレットを用いて、イメージできるようにして、術前と退院前に提供すべき内容を分けて説明する必要性がある。パンフレットの構成は、社会保障制度、入院治療費、退院後の日常生活ができるような具体的情報を提示する。また、情報提供があっても、我々の研究結果(2012)の現状であるため、情報提供以外に面接法を採用し的確な対応ができるようにし、定期的に心理的フォローをしていくことが重要と考える。各病院の特性に合わせて各病院で介入をシステム化する必要性がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在、介入研究予定の病院の実態調査を行い、現状把握を行うことができた。調査結果、それぞれの病院が説明の次期や内容、説明者など異なり、統一されていない現状が明らかとなった。そのため、介入調査を行うにあたって、非介入群にも考案作成したパンフレットを渡し現状通りのケアを、介入群には、パンフレットと定期的な面接を行い、術前・退院前・退院1ヶ月後・3ヶ月後・6ヶ月後フォローをする計画を確定した。その後、退院1年後まで調査を行う予定。今年度、5月以降に各病院の倫理委員会に計画案を提出し、許可が出た病院から調査を行うことする。パンフレットは詳細の内容を考案しA4サイズの冊子でみやすいように工夫した。社会保障制度、入院治療費、退院後の日常生活ができるような具体的情報を提示していくことも決定した。各病院に調査の打診を行い、概ね協力をしていただける方向である。今年度はホームぺージを開設し、喉頭摘出者の方への情報提供の資料とする予定で、ホームページ開設の準備を行った。

Strategy for Future Research Activity

平成24年度の準備をふまえて、1.4月-8月までに、術前、退院前、退院3か月後、6か月後に用いる情報提供資料と面接マニュアルの作成を終了させ、各病院の倫理審査委員会に提出する。2.9月-12月までに、面接マニュアルを用いて、面接法の講習会を行い、面接を行う看護師と一緒に練習を行う(退院支援部門の看護師、訪問看護師との講習会および打ち合わせ予定)。3.1月-3月までにプレテストを行う。4.各病院倫理委員会申請を行っていく(5カ所)。5.術前、退院前、退院3か月
後、6か月後、1年後の調査を行うため、調査票の印刷準備を行っていく。
上記を検討するために、①定期的に毎月会議を行い、②抄読会を行って先行研究をまとめ、③研究報告を学会で発表し、④研究論文を学術誌に投稿し、研究成果を公表していく。⑤ホームページを立ち上げ情報公開する準備をしていく。⑥倫理審査のための面接に行く。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

旅費:毎月(4月~3月)の会議・抄読会開催・定例会議(12月)、各病院の倫理審査委員会打ち合わせ等(6月東京・7月福岡・8月九州・8月久留米)、学会発表(大阪)
会議費:定例会議費・会議室費(4月~3月)
論文英文校正費(2月)、文具代・図書費(文献・書籍)
パンフレット冊子作成費(術前から退院6ヶ月後まで面接時に使用するためのパンフレットで、術前に患者へ配布する予定200冊)

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Presentation (8 results)

  • [Presentation] The causal relationship among elements comprising laryngectomized patients’ psychological adjustment at 3 and 6 months after discharge2013

    • Author(s)
      Kumiko Kotake, Yoshimi Suzukamo, Ichiro Kai, Aya Takahashi, Yuki Nagamatsu, Kaori Haba, Rieko Kawamoto
    • Organizer
      Sigma Theta Tau International's 24th International Nursing Research Congress
    • Place of Presentation
      Prague
    • Year and Date
      20130722-21030725
  • [Presentation] The role of employment status in changes in quality of life of laryngectomized patients before surgery and 3 months after discharge2013

    • Author(s)
      Yuki Nagamatsu, Kumiko Kotake, Kazuyo Iwanaga, Yoshimi Suzukamo, Ichiro Kai, Aya Takanashi, Kaori Haba, Rieko Kawamoto
    • Organizer
      Sigma Theta Tau International's 24th International Nursing Research Congress
    • Place of Presentation
      Prague
    • Year and Date
      20130722-20130726
  • [Presentation] Relationships among time elapsed since hospital discharge, conversation method, and QOL in laryngectomy patients2013

    • Author(s)
      Kazuyo Iwanaga, Kumiko Kotake, Yoshimi Suzukamo, Ichiro Kai, Aya Takanashi, Yuki Nagamatsu, Kaori Haba, Rieko Kawamoto
    • Organizer
      Sigma Theta Tau International's 24th International Nursing Research Congress
    • Place of Presentation
      Prague
    • Year and Date
      20130722-20130725
  • [Presentation] 喉頭摘出術を受けた患者の術前から退院1年後の職業の変化2012

    • Author(s)
      高橋綾,小竹久実子,岩永和代,鈴鴨よしみ,甲斐一郎,永松有紀,羽場香織
    • Organizer
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20121201-20121202
  • [Presentation] 喉頭摘出者の身体機能と術前から退院後のQOLの変化2012

    • Author(s)
      羽場香織,小竹久実子, 鈴鴨よしみ,岩永和代,高橋綾,永松有紀,甲斐一郎
    • Organizer
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20121201-20121202
  • [Presentation] 喉頭摘出者の退院3ヶ月後のQOLに関するSocial support2012

    • Author(s)
      小竹久実子, 鈴鴨よしみ, 岩永和代,甲斐一郎,高橋綾,永松有紀,羽場香織
    • Organizer
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20121201-20121202
  • [Presentation] 喉頭摘出者の術前のQOLの実態2012

    • Author(s)
      永松有紀,小竹久実子, 鈴鴨よしみ, 岩永和代,高橋綾,羽場香織,甲斐一郎
    • Organizer
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20121201-20121202
  • [Presentation] 喉頭摘出術を受けた患者の退院後経過月数による会話手段の変化2012

    • Author(s)
      岩永和代, 小竹久実子, 鈴鴨よしみ, 岩永和代,甲斐一郎,羽場香織,高橋綾,永松有紀
    • Organizer
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20121201-20121202

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi