2012 Fiscal Year Research-status Report
保育所における医療的ケアの必要な小児の受け入れの現状と課題
Project/Area Number |
24593355
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
金泉 志保美 群馬大学, 保健学研究科, 講師 (60398526)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐光 恵子 群馬大学, 保健学研究科, 准教授 (80331338)
牧野 孝俊 群馬大学, 保健学研究科, 助教 (50389756)
阿久澤 智恵子 桐生大学, 医療保健学部, 講師 (70596428)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 保育所 / 医療的ケア / 看護職 |
Research Abstract |
医療・保健の進歩により、高度な医療処置を必要とする慢性疾患児でも、退院し在宅で生活する小児が増加してきているが、保育所等の集団生活の場への、このような小児の受け入れ体制はほとんど整えられていない。これらのことから、保育所における医療的ケアの必要な小児の受け入れの現状と課題を明らかにすることを目的とし、平成24年度には、第1段階として、医療的ケアの必要な児を受け入れた経験のある保育所看護職を対象とした実態調査を開始した。所属機関の疫学研究倫理審査委員会に研究計画の申請を行い、研究実施の許可を受けた。まず、1例目として、吸引の必要な小児を受け入れた経験のある保育所看護師1名を対象に、面接ガイドを用いた半構成的面接を実施した。面接内容は録音して逐語録化し、質的帰納的に分析した。分析の手順として、逐語録は意味のある文節ごとにラベルをつけコードとした。コード化の際には、意味内容を変えないよう、対象者の語った言葉をそのまま用いた。これらのコードを相互に比較し、類似した内容をまとめてラベルをつけ、カテゴリとした。 1例目の逐語録を分析した結果、保育所における医療的ケアの必要な小児の受け入れの現状と課題として、「日々の体調管理の必要性」「保育は保育士が中心」「職員全体の共通理解」「看護師と保育士との役割の分担と共有」「統合保育と安全管理との葛藤」「医療処置実施に対する看護師の不安」「子どもに対する責任感」の7つのカテゴリが導き出された。 平成25年度も引き続き面接調査を実施し、例数を重ねて、比較検討を行いながら分析を行っていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
倫理審査の申請や面接調査の開始時期が、当初計画よりも遅れたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究代表者、研究分担者で分担して面接調査を実施する。ICレコーダ反訳は業者委託として効率化する。定期的に会議を設定し、分析作業を進める。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
24年度分を計画的に使用した結果、残額が生じたが、次年度請求研究費と合わせ、面接調査のための交通費・ICレコーダ反訳委託料として使用する。
|