• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

産褥期に残存していく乳房硬結の超音波スクリーニング方法の開発

Research Project

Project/Area Number 24593366
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

中尾 優子  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (40325725)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大石 和代  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (00194069)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords乳房硬結 / 超音波診断 / 産褥 / 母乳 / 乳房トラブル
Research Abstract

本研究では産褥期に発生する乳房硬結(乳房の塊)に対し,超音波検査を用いて横断・縦断的に調査を進め乳房硬結の実態を明らかにすることである。その上で残存していく乳房硬結の種類や程度を判別するためのスクリーニング方法を開発することである。平成24年度の実施計画は,産褥期(産後1日目~産後1年)の乳房硬結の画像を横断的に蓄積し,特徴を明らかにするとし,1.過去の研究画像および母乳外来撮影時の乳房画像の検討, 産褥期早期に発生する乳房内画像と産後1週間移行に発生する画像の比較検討をする。2.乳房硬結の情報収集であった。
過去に撮影した画像より,乳腺組織画像の撮影スキル向上の必要性がみとめられたため,乳腺エコーハンズオンセミナーに参加、撮影スキルおよび散在する斑状低エコー,あばた状エコー,のう胞などの超音波像の情報を得ることができた。授乳期の乳腺部位をスキル上,明確に捉えることと授乳早期の乳腺組織構造の特徴を明らかにするために(授乳前後で乳腺の深さに有意な差があるか)現在,倫理委員会承認後に授乳前後の乳腺組織の幅についてデータを蓄積している。現在のところ,産褥早期の画像は乳管拡張像が散発しており,授乳後も拡張像の残存が確認された。乳腺の閉塞により拡張像がどのように変化していくのかは,今後の縦断調査で詳細に観察していく必要がある。産後の硬結には,触診上硬度の差が感じられる。うっ積とうつ乳は,瞬時に変化すると思われるが、その変化が画像上捉えられるかが今後の課題となる。また、産後に長く硬結が持続している画像はエコーレベルが上がってきているが、同一者での比較はない。均質性およびエコーレベルを分析すること,カラードプラー法をくわえることで対処を考えていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

産褥早期の乳腺組織の厚さについては、倫理委員会承認後研究を実施している。
乳腺エコーセミナーへの参加、動画像トレーニングにて乳腺画像スキルアップ持続中である。次の調査に向け、倫理審査申請の準備を行っている。

Strategy for Future Research Activity

今年度は,縦断的に調査を行うために研究の目的に合わせた縦断画像調査の倫理申請を行い,承認後に少人数を産褥早期から(1-5日)追跡していく予定である。
超音波学会に参加し,乳腺画像分析のスキルアップをはかるとともに乳房解析専門者の情報を得る。また,撮影の内容については,有識者からの助言を得,画像の分析を進めていく。特に産褥早期の硬結に対してのエコーレベルの上昇,均質性など同一人物を追跡することでその特徴を明らかとする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

超音波検査学会および知識取得,分析のための研修会への参加費,旅費。研究(調査)対象者,情報提供者(分析者)への謝礼。資料,調査の整理を行うための人件費。分析のための情報収集補助者の旅費,参加費。図書費。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Comparison of breast care for completion of exclusive breastfeeding between Tanzania and Japan2013

    • Author(s)
      Ohnish M, Nakao Y,Nishihara M,Leshabari S
    • Journal Title

      Health Science Reserch

      Volume: 25 Pages: 41-45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻看護学講座 助教キャリアアップ支援システムの構築と運用2013

    • Author(s)
      中尾優子,川崎涼子,楠葉洋子,野村亜由美,山口智美
    • Journal Title

      保健学研究

      Volume: 25 Pages: 47-51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two-Dimential Kinetic Analyses of Swallowing Using Videofluorographic Images of Dysphagia Patient.2012

    • Author(s)
      Higashijima M, Kurozumi C, Nakao Y
    • Journal Title

      Jounal of Physical Theraphy Science

      Volume: 24 Pages: 387-390

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 妊娠期に乳頭・乳輪へ行う馬油湿布の効果2012

    • Author(s)
      塩見美和子,中尾優子,山口晴子,犬塚邦彦,濱崎哲史,宮本正史
    • Organizer
      日本母性衛生学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20121116-20121117
  • [Presentation] 陣痛時における嘔気・嘔吐の関連および誘発要因2012

    • Author(s)
      進藤絢香,小笠原麻希,滝川由香里,赤星衣美,山口晴子,中尾優子
    • Organizer
      日本母性衛生学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20121116-20121117
  • [Presentation] 在日外国人女性のママ友づくりの現状2012

    • Author(s)
      近藤雅美,大石和代,永元里美,山本直子,荒木美幸
    • Organizer
      日本助産学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20120501-20120502

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi