• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

乳幼児の急病時に対する家庭での対処能力の向上をめざした支援プログラムの作成

Research Project

Project/Area Number 24593389
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionYamaguchi Prefectural University

Principal Investigator

小迫 幸恵  山口県立大学, 看護栄養学部, 講師 (20347537)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords小児看護 / 小児救急 / 育児支援
Research Abstract

本研究は①子どもの急病時に保護者が抱く不安と、保護者が家庭でできる子どもの急病時の初期対応について保護者の不安の軽減につながる内容や要因を明らかにする、②①の結果をもとに、小児の急病時における保護者の不安の軽減および対処能力の向上につながる支援プログラムを作成し、実施・評価する、を目的としている。
平成24年度は、「小児の急病時における保護者の不安の軽減につながる要因の検討」を目的として、乳幼児をもつ保護者を対象に質問紙調査およびグループインタビューを行う予定であった。質問紙調査では、保育所、幼稚園などに子どもを通わせている保護者を対象に、子どもの急病時における対応や、急病時における不安、その不安の解決に向けての方策など保護者の不安の軽減につながる要因に関して明らかにすることを目的として、質問項目を選定し調査票を作成した。最終年度でも同じ質問紙を用いて評価を行う計画のため質問項目の洗練に時間がかかり、3月に質問紙が完成し、平成25年度早々に調査を実施する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

平成24年度は、子どもの急病時における対応や、急病時における不安、その不安の解決に向けての方策など保護者の不安の軽減につながる要因に関して明らかにすることを目的として、質問項目を選定し調査票を作成した。最終年度でも同じ質問紙を用いて評価を行う計画ため質問項目の洗練に時間がかかり、予定より大幅に遅れる結果となっている。

Strategy for Future Research Activity

平成24年度に達成できていない質問紙調査の分析とグループインタビューによる調査・分析を、平成25年度早々より実施する。
4月~6月までに「小児の急病時における保護者の不安の軽減につながる要因の検討」を目的として、乳幼児をもつ保護者を対象に質問紙調査およびグループインタビューを行う。その結果をもとに、8~9月頃までに不安の軽減に加え家族の対処能力の向上も視野に入れた小児の急病時における保護者の不安の軽減および対処能力の向上につながる支援プログラムを検討・試作を行う。
10月以降に、試作した小児の急病時における保護者の不安の軽減および対処能力の向上につながる支援プログラムについて、乳幼児をもつ保護者や小児医療関係者等に、その内容や妥当性、実現性についてヒアリングを行う。ヒアリングの結果をもとに、小児の急病時における保護者の不安の軽減および対処能力の向上につながる支援プログラムの修正を行う。併せて、小児の急病時における保護者の不安の軽減および対処能力の向上につながる支援プログラムの実施に向けて、関係機関との調整を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成24年度は質問紙の作成までで終わっているため、当初の申請額が残っている状態である。
平成25年度早々に質問紙調査を実施するため、郵送費、分析のためのデータ入力謝金等を使用予定である。また、その後のグループインタビューおよびその分析にてグループインタビュー協力者旅費、謝金等を使用する予定である。
前述の調査結果をもとに作成した支援プログラムについて有識者や保護者にヒアリングを行う予定で、その際にヒアリング協力者への謝金や旅費、ヒアリングを行う際の会議費、ヒアリングの分析のためのデータ入力謝金等を使用する予定である。

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi