• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

被災地保健師のエンパワメントとコミュニティ再生に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24593426
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

末永 カツ子  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (70444015)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 香子  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (80295386)
栗本 鮎美  東北大学, 医学系研究科, 助教 (00400276) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2018-03-31
Keywords被災地保健師 / エンパワメント / コミュニティ再生
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、被災地保健師のエンパワメントとコミュニティ再生である。研究方法は、CD(キャパシティ・デベロップメント)の方法論を適用したアクションリサーチである。
24年度は、被災地保健師が著した文献検討とインタビュー調査を実施・分析し報告書を作成し関係者に配布した。これをもとに解決すべき課題の共有ためのワークショップを開催するとともに、アクションリサーチのフィールドを決定した。25年度は、アクションリサーチのパートナーとなる被災自治体保健師や住民とミーティング・学習会・地区懇談会等を実施しながら計画策定への保健師と住民のエンパワメントのための働きかけを行った。26年度には、25年度に引き続き現地に出向きミーティングや学習会・ワークショップ等を重ね、協働しての健康づくり計画策定の住民やその他の関係者(協働者となる)との合意形成を図っていった。この取り組みと平行して、実際に健康づくり計画策定を行うために、①健康づくり計画策定の基礎資料となる町民健康調査内容の検討と実施、②住民と町関係者(学校、商工会、NPOなど)へのヒアリング調査の実施、③計画策定の体制づくりを行った。 27年度は、前年度までに合意できた保健師ら町職員、住民ともに、協働しての健康づくり計画策定に実際に取り組んだ。この段階で研究者による支援活動は、①町民健康意識調査及びヒアリング調査の実施・分析、②地域保健活動に必要な知識・地域ケアマネジメントの方法の学習会の実施、④地区住民、その他の関係者と協働しての健康づくり計画の作成支援であった。 28年度は、研究者とともに被災地保健師自身がこれまでの活動をまとめ研究者の大学院での講義や学会にて報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本研究は、28年度が最終年度であったが、研究代表者と分担研究者の転勤等により研究体制が整わず、研究の進捗が遅れた。そのため補助事業の期間延長の申請を行い承認され29年度も継続となる。

Strategy for Future Research Activity

29年度は、このアクションリサーチのプロセスを整理し分析・評価を行う。そのために27年度これまでのデータを整理・分析し、学会での報告や報告書・論文を作成し関係者と共有できるようにしていく。

Causes of Carryover

本研究は、本年度が最終年度であったが、研究代表者と研究分担者とが転勤のため予定してした研究の進捗に遅れが生じたため補助事業の期間延長をお願いした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

補助事業の期間延長申請が承認されたので、次年度は残されたデータの整理・分析を行い、学会発表や報告書・論文作成を行う。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 南三陸町の住民参加による健康増進計画策定を通して~住民・関係者と協働での地区活動を目指して2017

    • Author(s)
      佐藤奈央子
    • Journal Title

      公衆衛生情報みやぎ

      Volume: NO.464 Pages: 7-10

    • Open Access
  • [Presentation] 地域保健活動実践のための土台づくり~専門職研修を企画実施して~2016

    • Author(s)
      佐々木秀美.小野寺悦子,末永カツ子
    • Organizer
      日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      大阪市グランフロント大阪
    • Year and Date
      2016-10-28 – 2016-10-28
  • [Presentation] 南三陸町における協働の健康づくり計画策定(5)―2つの主体形成のプロセス―2016

    • Author(s)
      末永カツ子,高橋香子,栗本鮎美,高橋宏子,相田佳恵,佐藤純子,佐藤奈央子,佐々木美津恵,工藤初恵
    • Organizer
      日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      大阪市グランフロント大阪
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-26
  • [Presentation] 南三陸町における協働の健康づくり計画策定(6)―住民の主体化プロセスでの体験ー2016

    • Author(s)
      押切美佳,末永カツ子,高橋香子,手塚有希子
    • Organizer
      日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      大阪市グランフロント大阪
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-26

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi