2012 Fiscal Year Research-status Report
認知症高齢者の人生の統合を促すケアプログラムの開発と評価
Project/Area Number |
24593479
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
大森 美津子 香川大学, 医学部, 教授 (70251072)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西村 美穂 香川大学, 医学部, 助教 (20511546)
湯浅 敦子 香川大学, 医学部, 助教 (50618957)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 認知症高齢者 / ストレス / 発達 |
Research Abstract |
本研究は、認知症高齢者のストレスパターンを踏まえた人生の統合を促すケアプログラムの開発と評価を行うことが目的である。 具体的には、今年度は、ケアプログラムの開発の段階の一部を実施した。まず、ストレスから捉えた認知症高齢者の行動の意味や傾向を分析する方法を洗練するために、学会に参加し認知症高齢者の研究の情報収集を行い、研究者との交流を深め、認知症高齢者のさまざまなあり様について知見を得た。加えて、用いる分析方法の可能性を検討し、エスノグラフィーに注目した。そこで、エスノグラフィーについて専門的な学びを深め、研究者と交流を通して、研究方法への示唆を得た。認知症高齢者の施設で情報を収集し、エスノグラフィーをどのように用いることができるかを検討中である。また、認知症高齢者のストレスパターンを明らかにするために、認知症高齢者のストレスの増減に関わる行動の意味について人生の課題から捉えて分析した。様々な言葉や態度で相手を見極める、素直な有り様を守るなど、人生の課題につながる内容が明らかとなった。この結果は平成25年度に学会で発表予定である。 今後は、参加観察とストレス指標などのデータ収集を行い、分析方法を定めて、発達課題の視点から捉えた認知症高齢者のストレスパターンを明らかにする予定である。 本研究の意義は、認知症高齢者が他の高齢者と同様に人生の統合の段階にあり、発達し続けている存在であることが具体的に明らかとなり、認知症高齢者が活き活きと生きることを支えるケアプログラムについて発達の視点から開発・評価するものである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
データ収集・データ分析については、エスノグラフィーの分析方法を大阪大学の教授をはじめとする現役で活躍されている研究者に学び、研究方法について具体的に助言を受けることができた。その方法に基づき、実際にエスノグラフィーを用いてデータ収集しながら、分析の検討を行うなどの研究方法の洗練化が行えている。 また、認知症高齢者のストレスパターンを明らかにするために、認知症高齢者のストレスの増減に関わる行動の意味について人生の課題から捉えて分析が行えている。人生の課題につながる内容が明らかとなり、分析の方向性が見えつつある。 これらを総合し、研究方法が確立できると考えられ、その土台がほぼできたと考える。 今年度は、分析方法に焦点を当て、その内容に進展が認められるので、おおむね順調に進展していると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
認知症高齢者のストレスパターンの特徴を総合的に分析するために、データ収集を加えて行う。データ分析方法の洗練化を進めながら、ケアプログラムの開発に向けて、バリデーションの技術の向上を図る。 具体的には、1.施設において認知症高齢者のストレスパターンに関するデータ収集を行う。昨年度に加えてエスノグラフィーを用いた分析方法の検討を進める。8月の日本看護研究学会で、「通所リハビリテーションに通う認知症高齢者のストレスの傾向と人生の課題」について研究発表して、研究者と交流し、分析を進めていく示唆を得る。これらの成果を総合して、認知症高齢者のストレスパターンの傾向を明らかにする。2.ケアプログラムの開発に向けて、バリデーションの創始者であるナオミフェイルの研修に参加し、バリデーションの知識や技術の確実な習得を図る。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
次年度の研究費は、上記の研究推進計画に基づき、合計1,112,275円 詳細は下記の通りである。 1.物品費:簡易ストレスモニター用ストリップ(1500本×0.2)300,000円、プリンタートナー(4×20,000)80,000円、文具など132,835円 小計 512,835円 2.旅費:データ収集のための旅費(香川県3人×60回×300円)54,000円、研究成果の学会発表(秋田 2人×60,000円)120,000円、バリデーションの研修の参加(大阪 2人×17000)34,000円 小計208,000円 3.人件費:研究支援者(データ入力・資料の整理など 1人×1000円×250時間)250,000円 小計 250,000円 4.その他 学会参加費(2人×10120円)20,240円、バリデーションセミナー参加費(2人×10600円)21200円、文献購入 50,000円、複写費 50,000円 小計141,440円
|
Research Products
(1 results)