2015 Fiscal Year Research-status Report
認知症高齢者の人生の統合を促すケアプログラムの開発と評価
Project/Area Number |
24593479
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
大森 美津子 香川大学, 医学部, 教授 (70251072)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西村 美穂 香川大学, 医学部, 助教 (20511546)
政岡 敦子 香川大学, 医学部, その他 (50618957) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 認知症高齢者 / ストレス / 人生の課題 / 体験 / 発達 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、認知症高齢者のストレスパターンを踏まえた人生の統合を促すケアプログラムの開発と評価を行うことが目的である。今年度も引き続き、ケアプログラムの開発の段階を進めた。データ収集を行った内容を分析して、人生の課題に関するテーマを詳細に分析して、学会で発表した。環境との関わりからみた人生の課題では、「親しみを感じる人と関わりを楽しむ」「関係性がうまくいかない人と関わり続ける」「好ましく感じる人の世話をする」「人生の振り返りをする」「自然を親しい人と共に楽しむ」などがみられた。「関係性がうまくいかない人と関わり続ける」という人生の課題において、その関わりが難しい状況を繰り返し、ケア的な関わりによるきっかけから、関わり合える状況に変化していた。ただ、そこには個人の人生の課題はまだ残されており、その人生の課題の奥にある特性を変化させるべく、段階を経ながら、課題の達成へ向かっている状況がうかがえた。 認知症である高齢者は、日々の生活の中で人生の課題に直面しつつ、その課題を達成する努力を重ねていた。認知症高齢者に関わる人々は、日々の中で人生の課題に直面していることに注目して、その個人の呼びかけに応じて、その課題の達成に向けて関わることが必要であることが示唆された。この人生の課題に注目する視点は、人が何のために生きているかということに気づくきっかけともなり、何を大切にしてケアするかということへの気づきを生み出すものとなると考える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
助教が1名不補充となり、少ない人数で研究を行ったため、分析を中心に進めた。人生の課題については、施設の環境との関わりからみることはできた。しかし、追加のデータ収集、プログラムの開発まで至らず、遅れている状況にある。後半から、もう一人の助教も研究にはあまり関われない状況となり、人員的にも厳しい状況が続いている。 平成28年度は、もっと厳しい状況になることが予想されている。マンパワーの確保が一番の課題である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、残りの分析を進めつつ、追加のデータ収集を10名は行う。まず、人生の課題についての内容とパターンを明らかにする。マンパワーに基づいた研究計画に修正して対応する。データ収集のマンパワーの確保と分析の時間の確保がまず課題である。科研では、データ収集の人員の謝礼は出せないため、他の研究費を用いてデータ収集を行うなどの工夫を行い、進める。
|
Causes of Carryover |
助教の不補充を抱えて、マンパワーの不足への対応が十分でなかった。研究にかける時間が不足しており、分析に絞って研究を行った。研究発表も1回のみであり、単数の研究者の参加のみであった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
データ収集に伴う物品の購入。唾液アミラーゼモニター用チップ 28,000×4=11,2000円テープ起こし 12人分 40時間×1,000円×12=480,000円 観察記録の整理 20時間×1000円×12=240,000円 アクチグラフの解析 12×5,000=60,000円
|
Research Products
(1 results)