2016 Fiscal Year Research-status Report
認知症高齢者の人生の統合を促すケアプログラムの開発と評価
Project/Area Number |
24593479
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
大森 美津子 香川大学, 医学部, 教授 (70251072)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西村 美穂 香川大学, 医学部, 助教 (20511546)
政岡 敦子 香川大学, 医学部, 協力研究員 (50618957) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 認知症高齢者 / ストレス / 人生の課題 / 体験 / 発達 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、認知症高齢者のストレスパターンを踏まえた人生の統合を促すケアプログラムの開発と評価を行うことである。今年度も引き続き、ケアプログラムの開発の段階を進める予定であった。マンパワーの不足、施設の環境の変化への対応不足により、ほとんど活動できていない状況である。人生の課題については、今までに分かった「親しみを感じる人との関わりを楽しむ」、「関係性がうまくいかない人と関わり続ける」等の日常の中から抽出される内容に加えて、在宅での介護経験から、繰り返す言葉の中に、太母のようなユングの原型に近い内容があることが分かった。その人の生きざまや周囲の人々の状況にも共鳴しつつ、あることが伺えた。このような、さらに深い人生の課題にも目を向けて、その人の生きざまや周囲の人々のことについても情報を収集し、分析を進めていこうと考えている。また、一瞬一瞬の微妙に切り替わる言動を通して、奥にある課題も変化している。夕方から夜にかけて、内面の奥深い内容が現れる可能性があり、参考に進めていきたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
入所基準の改正に伴い、調査する施設において、重度の認知症高齢者が増え、体験できる内容が限られるようになった。そこで、日常生活に近い状況にあることが豊かな体験を得るためには必要となった。そのような施設での研究準備に時間がかかった。 認知症高齢者の睡眠覚醒リズムを測定するためにアクチグラムを装着しているが、1週間装着しておくことが難しく、装着を続けることができなかった。また、アクチグラフの解析にも時間を要しており、業者に依頼することで時間の短縮を図ることとした。 また、在宅での認知症高齢者の看護を経験して、人生の課題について、日常やその人生に根ざした分析ができ、また家族と共有することでその内容を確かめることができた。その経験を活かし、日常に近い環境を満たす、研究の場への変更が必要と考えた。その条件に合う施設は見つかり、研究の協力も得られている。より生活感のある、生きた人生の課題を見つめることができると考える。 調査を担当する分担者が、退職、病気による休職に至り、研究代表者のみでは調査・測定の質を担保することができなくなり、1年間分析をするにとどまり、1年間はほとんど中断せざる負えなくなった。研究代表者も2年間近く、過量の業務をこなさなければならず、研究の時間の確保が難しかった。大学の厳しい事情があり、教員の負担が増大している。その人員不足を補うため、研究協力者を依頼したが、調査のための教育の時間を確保できなかった。最近、休職から分担者が復帰することとなり、この研究を補助できる研究者も得て、この問題を解決できることとなった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、新たな施設での研究を進め、残りの分析をしつつ、15名のデータ収集を行う。日常に近いその人らしさのはっきり出る施設でデータ収集し、人生の課題についての内容とパターンについて明らかにする。施設は県内であるが、離れた場所にあるため、高速道路の料金等旅費が発生する予定である。今年度は、分担者が2名確保できる予定であり、1年延長して頂き、計画的に進めることができる。 認知症高齢者の在宅介護を経験し、豊かな環境で繰り広げられる人生の課題について図熟考し、総合的に理解できたので、より的を得た情報収集と分析になると考えている。
|
Causes of Carryover |
マンパワー不足に加えて、施設の状況に対する対応に時間がかかった。代表者も介護に時間がかかり、約3分の1の人数で、講座の授業・実習等、大学院の授業・修論指導を行い、研究にかける時間が得られにくかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
データ取集に伴う物品の購入 唾液アミラーゼモニター用チップ 28,000×6=168,000円テープ起こし 30時間×1,000円×15=450,000円 アクチグラフの解析 5,000円×15=75,000円 事務費用(観察記録・分析記録の整理)20時間×1,000円×15=300,000円 データー収集旅費 4,500×80=360,000円
|