• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development and evaluation of support program for depression and family for rework

Research Project

Project/Area Number 24593506
Research InstitutionDoshisha Women's College of Liberal Arts

Principal Investigator

木村 洋子  同志社女子大学, 看護学部, 准教授 (40280078)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 雅美  金沢医科大学, 看護学部, 教授 (50293808)
田嶋 長子  大阪府立大学, 看護学研究科, 教授 (60150992) [Withdrawn]
川村 晃右  同志社女子大学, 看護学部, 助教 (20708961)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywordsうつ病性障害 / 家族 / リワーク(復職) / 心理教育 / プロセスレコード
Outline of Annual Research Achievements

独立行政法人労働施策・研修機構(2012)はメンタルヘルス不調で休職・退職した社員が「いる」と回答した企業は6割弱で,以前に比べてその人数が「増えた」と回答した企業数は「減った」と回答した企業数を上回ると報告している.労働者のメンタルヘルスを考える上で,うつ病を休職期間中から支援するプログラムが求められる.
本プログラムはうつ病休職者とその家族を対象とし,家族のゲートキーパー機能(うつ病の状態・変化に気づく,見守り,アドバイス)を強化し,家族の支える力を養うことと,うつ病休職者の生活リズム・行動の改善・拡大をはかり,復職準備性を養うことを目的としている.今年度は2組の対象者に本プログラムを実施した(うち,1組は家族のみの参加となり,家族を対象としたプログラムは実施したが,評価の対象から除外した).実施期間は20XX年X月から同年X+6月.評価方法と評価時期:支える家族にはGHQ28,Family Assessment Device(以下,FADと示す),家族が日常生活上経験する困難な出来事についての質問紙を,うつ病休職者にはGHQ28, FAD, 復職準備性チェックシートを第1回目,第3回め,終了時の計3回実施した.なお,支える家族には関わり場面を中心としてプロセスレコードの記載を,うつ病休職者には活動・気分モニタリング表への記載を求めた.うつ病休職者であるA氏は当初,平均的な活動時間は11時間,良い気分で活動できている時間は8.6時間であった.良い気分で行動できていること等をフィードバックし,できる活動について話しあった.第3回目では平均活動時間13.3時間と拡大し,終了時にはアルバイトができるようになった.復職準備性チェックシートでは「復職準備期1」が,「復職準備期2」となり,「復職準備期3」と改善が認められた.

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 入院時うつ病者への看護実践ー事例研究に焦点を当てた文献検討2016

    • Author(s)
      木村洋子
    • Organizer
      日本うつ病学会
    • Place of Presentation
      ウインクあいち(愛知県,名古屋市)
    • Year and Date
      2016-08-05 – 2016-08-06

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi