• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

防犯まちづくり手法による子どもの屋外環境改善プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 24600027
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

樋野 公宏  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30391600)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柴田 久  福岡大学, 工学部, 教授 (40352083)
雨宮 護  筑波大学, システム情報工学研究科(系), 准教授 (60601383)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords移動自由性 / 住民参加 / 防犯環境設計 / 犯罪不安
Outline of Annual Research Achievements

研究実績の概要
子どもの安全・安心に対する高い市民ニーズに対応して、「地域安全マップ」など、子どもの危機回避能力を高める教育などの取り組みが行われているが、子どもの移動自由性の確保の観点からは、犯罪などの起こりやすい環境の改善も合わせて進める必要がある。本研究は、住民参加、地域特性、コミュニティ強化などを重視する「防犯まちづくり」の手法に基づき、地域住民が自発的かつ漸進的に公園、通学路などの屋外環境を改善するためのプログラムを実践的アプローチによって開発するものである。主な実績は以下の通りである。
・公園の環境改善を行う松山市久米地区で、公園の利用状況や犯罪不安感に関するアンケートを実施し、地域住民による改善のプロセスとともにBuilt Environment誌(英国)および日本都市計画学会に発表した。また、福岡市城南区で地域住民と行った公園の安全性に関するワークショップの成果も日本都市計画学会で発表した。
・福岡市による警固公園(福岡市中央区)の改修において、「防犯と景観の両立」をコンセプトにデザイン協力した。園内での補導件数が減少するとともに、「土木学会デザイン賞2014」を獲得するなどした。
・足立区および東京都と協働して屋外環境改善プログラムを開発した。足立区では区内2地区をモデル地区に選定して、住民ワークショップを経てまちづくり憲章を策定し、その方法論を基に「防犯まちづくり推進地区認定制度」を立ちあげた。東京都では都内2自治体をモデルに選定して地域の危険箇所点検を行った結果を踏まえ、「地域の危険箇所改善ガイドブック」と「地域の危険箇所点検と環境改善の手引き」(リーフレット)を作成、公開した。なお、北九州市でも「防犯コミュニティガイド」作成に協力し、助成期間終了後も公園の防犯改修を進めていく予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 景観デザインによる安全安心まちづくり-警固公園のリニューアル-2014

    • Author(s)
      柴田 久
    • Journal Title

      公益財団法人 都市づくりパブリックセンター発行「都市+デザイン」

      Volume: 32 Pages: 2, 6

  • [Journal Article] Parental Altruistic Fear: Environmental Cues and Association with Children’s Outdoor Play2014

    • Author(s)
      Mamoru Amemiya, Tomoko Doi Hata and George Kikuchi
    • Journal Title

      CSIS Discussion Paper

      Volume: 128 Pages: 1, 24

  • [Presentation] 警固公園2015

    • Author(s)
      柴田 久
    • Organizer
      土木学会デザイン賞2014表彰式 授賞者プレゼンテーション
    • Place of Presentation
      土木学会講堂、東京都
    • Year and Date
      2015-01-25
    • Invited
  • [Presentation] 警固公園ー防犯と景観の両立を目指した都市公園のデザインとその効果検証ー2014

    • Author(s)
      柴田 久,石橋知也
    • Organizer
      土木学会 第10回景観・デザイン研究発表会
    • Place of Presentation
      大阪工業大学、大阪府
    • Year and Date
      2014-12-06 – 2014-12-07
  • [Presentation] Where are children victimized?: Examining Routine Activity Theory (RAT) using a GPS log data analysis2014

    • Author(s)
      Mamoru Amemiya
    • Organizer
      EDRA 45, poster session
    • Place of Presentation
      New Orleans, USA
    • Year and Date
      2014-05-28 – 2014-05-31
  • [Book] 土木学会デザイン賞作品選集2015

    • Author(s)
      2014年度デザイン賞選考小委員会事務局・運営幹事会
    • Total Pages
      60
    • Publisher
      公益社団法人土木学会 景観・デザイン委員会
  • [Book] はじめよう!安全なまちづくり-地域の危険箇所点検と環境改善の手引き2015

    • Author(s)
      樋野公宏・雨宮護
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      none
  • [Book] 地域の危険箇所改善ガイドブック2015

    • Author(s)
      東京都青少年・治安対策本部安全・安心まちづくり課(編集),樋野公宏・雨宮護・坂本千晴(監修)
    • Total Pages
      51
    • Publisher
      東京都
  • [Remarks] 東京都ホームページ「地域の危険箇所改善指導者講習会を開催しました!」

    • URL

      http://www.bouhan.metro.tokyo.jp/90_archive/topic/report_2014/10/p1027.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi