• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

ベーシック・インカム政策導入が先住民族コミュニティに及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 24602005
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

岡野内 正  法政大学, 社会学部, 教授 (60185460)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長島 怜央  法政大学, 社会学部, 講師 (10626039)
Keywords国際情報交換 アラスカ / 国際情報交換 イラン / 国際情報交換 モンゴル / 国際情報交換 インド / 国際情報交換 ナミビア / 国際情報交換 ブラジル
Research Abstract

2013年度は、世界的な現物援助から現金移転への開発援助形態の転換という流れの中で、前年度の2013年2月に行った現地調査に基づいて、インドのマドヤプラデシュ州でのベーシック・インカム試験実施プロジェクトの歴史的意義について、6月の国際開発学会で報告を行い、注目を集めた。インド実験は、労働組合として組織された、女性のみが加盟できる自営労働者組織が中心となって、ユニセフが資金提供して行われたという意味でも、カーストの最底辺に置かれている先住民コミュニティの自治が活性化したという結果を出した点でも、重要なものであった。
9月以降は、金額の点では、ベーシック・インカムという意味で部分的なものであるが、コミュニティの全成員を対象とする無条件現金移転としてすでに30年以上の実績をもつアラスカ(9月)、3年間の実績をもつイラン(3月前半)、そして2年間のモンゴル(3月後半)を訪れた(モンゴル調査は学内助成金による)。イランではアラークのアザード・イスラム大学およびハマダーンのアヴィセンナ大学で行われたシンポジウムで報告し、現地の研究者らと意見交換を行い、現地語資料の提供を受けた。またこれら3国では、当事者である先住民や現地研究者から聞き取り調査を行い、現金移転政策成立の政治的・経済的背景、移転された所得への認識や使用状況、社会的・経済的効果などについても知見を得た。
さらに11月には日本の農村過疎化に対する政策としてベーシック・インカム導入を唱道する長野県上伊那郡中川村村長、さらに村民からも聞き取り調査を行った(学内助成金による)。
これらの調査の成果報告を、2014年6月にカナダで開催されるBIEN大会での2本の報告、そして同年9月にラオスで開催されるアジア農村社会学会報告として申込み、受理されている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

ベーシック・インカムとしては、部分的としてあまり注目されてこなかったアラスカへの訪問調査をきっかけとして、地下鉱物資源が豊富な地域での普遍的な無条件現金移転政策導入にかかわる政治・経済状況の重要性に気づき、アラスカとほぼ同様の政治・経済状況のもとで導入されたイランとモンゴル調査に踏み切り、多くの知見を得ることができた。それには、国際的な研究状況の進展の中でのアラスカ・モデルへの注目という事情もあった。
さらに、これらの地域での先住民の状況から、日本の過疎地農村との類似性にも気づき、さらに日本をも視野に入れた研究へと広がりを見せてきた。また、アラスカやイランやモンゴルの研究者との交流も広がり、ベーシック・インカム研究と現金移転研究を包摂する新しい研究分野を切り開いてきたと思う。
したがって予想以上の進展とした。

Strategy for Future Research Activity

当初の予定では本年度は、これまでの調査の成果をまとめ、国際学会等での成果報告に専念するはずであったが、先述のように、研究が広がりを見せてきたため、他の助成金を用いてのさらなる調査(インド、ナミビア、ブラジルなどでのベーシック・インカム政策にかかわる状況に応じた調査、さらにイランやモンゴル、アラスカでの先住民コミュニティにターゲットを絞った再調査)を検討しつつ、さしあたりの研究成果のとりまとめを行いたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究代表者の見込みを超えて、研究分担者が今年度最後に購入した書籍代金の請求分を入れると当該年度額を超える計算になったため、その書籍代金部分を次年度に回したため。
次年度の書籍代金として速やかに計上します。また、次年度は最後なので、確実な使用を図るように留意します。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] <書評>山崎圭一著『進化する政治経済学―途上国経済研究ノート―』2013

    • Author(s)
      岡野内 正
    • Journal Title

      アジア・アフリカ研究

      Volume: 409 Pages: 62-68

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 開発政策における現金移転(Cash Transfer)への転換とベーシック・インカム

    • Author(s)
      岡野内 正
    • Organizer
      国際開発学会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学
  • [Presentation] What is Global Basic Income?

    • Author(s)
      Tadashi OKANOUCHI
    • Organizer
      National Conference on Sustainable Development in Iran
    • Place of Presentation
      Islamic Azad University of Arak, Iran
    • Invited
  • [Presentation] Global Basic Income and Iran

    • Author(s)
      Tadashi OKANOUCHI
    • Organizer
      Joint Seminar on Subsidy Reform in Iran
    • Place of Presentation
      Bu-Ali Sina University in Hamedan, Iran
    • Invited
  • [Book] 「1984年―グローバルな全体主義と暴力」日本平和学会編『平和を考えるための100冊+α』ColumnIII所収。2014

    • Author(s)
      岡野内 正(日本平和学会編)
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      法律文化社
  • [Remarks] 岡野内正研究室 法政大学

    • URL

      takunseminar.ws.hosei.ac.jp/wp/‎

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi