• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ビタミンE類化合物のアノイキス誘導機構の解明と肝硬変薬物療法への応用

Research Project

Project/Area Number 24614003
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

山口 典子  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90251553)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉川 究  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90400481)
目崎 喜弘  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (40431621)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsアノイキス誘導 / 肝臓星細胞 / 肝線維症 / トコール / コラーゲン / MMP
Outline of Annual Research Achievements

肝臓の類洞壁に存在する肝臓星細胞 (HSC) は、肝炎などの炎症性疾患に由来するサイトカインなどの影響で筋線維芽細胞に分化形質転換し、線維性のタンパク質を多量に分泌することにより肝線維化、肝硬変を誘導する。ビタミンEが肝硬変に有効であるという知見はあるが、HSCに対する作用に着目した結果、ビタミンEの一種であるδ―トコフェロールと化学構造が類似したトコールに著明なHSC増殖抑制、アノイキス誘導能を見出した。また、細胞増殖抑制は細胞の基質からの脱着を契機とする、アノイキス誘導によるものであることを明らかにした。
トコールによるアノイキス誘導機構を明らかにするために、ジーンチップを用い発現遺伝子の変動を検討したところ、細胞外マトリックス(基質)の主成分である線維形成コラーゲン (I型、III型) の発現が低下しており、それらを分解するMMP-13の発現が増大していた。さらにマトリックス構成分子であるプロテオグリカンを分解するMMP-3, 10 の発現も増大し、それらの酵素活性を阻害する内因性阻害因子TIMP-1, 2, 3の発現は低下していた。すなわちトコールの作用により、細胞は基質合成を低下させると同時に、積極的に基質分解の方向に性状をシフトさせており、この性状がアノイキス誘導の契機となる細胞の基質からの脱着を引き起こしている可能性が考えられた。
この仮説を証明するために、基質であるコラーゲンや基底膜ゲルを培養系に添加してトコールによるアノイキス誘導阻害を検討した。コラーゲンは高分子であるため、細胞における強制発現が難しいためこの方法を選択した。その結果I型コラーゲンをコートした場合、明らかなアノイキス誘導阻害が認められ、siRNAによるMMP発現抑制も同様の結果であったことから、トコールの作用は遺伝子発現調節を介してアノイキスを誘導していることが明らかにされた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 肝臓星細胞のビタミンA脂質滴形成におけるPerilipin 2/ADRP、Perilipin 3/TIP47の関与2015

    • Author(s)
      吉川究、目崎喜弘、森居真也子、三浦光隆、今井克幸、山口典子
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] ビタミンE類縁化合物、トコールは肝臓星細胞に対して線維形成コラーゲン合成を低下させ、アノイキスを誘導する2015

    • Author(s)
      山口典子、目崎喜弘,三浦光隆,稲垣豊,吉川究
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi