• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

身体起源の臭気および感染を防ぐ機能性衣服と個人対応フィルターの設計と評価

Research Project

Project/Area Number 24650471
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionOtsuma Women's University

Principal Investigator

水谷 千代美  大妻女子大学, 家政学部, 准教授 (00261058)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梶原 莞爾  信州大学, 繊維学部, 特任教授 (10133133)
森川 英明  信州大学, 繊維学部, 教授 (10230103)
佐古井 智紀  信州大学, ファイバーナノテク国際若手研究者育成拠点, 助教 (70371044)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords消臭抗菌性繊維 / 光触媒繊維 / 悪臭の拡散 / 国際情報交換 / デンマーク工科大学
Research Abstract

病院・介護施設は、排泄物臭、消毒液臭、体臭などの悪臭が大きな問題となっている。本研究では、さまざまな消臭繊維の特性を活かして衣服、フィルターなどに展開することを目的として、それらの悪臭に対する消臭効果、消臭速度などを調べた。消臭機構として、物理的消臭法と科学的消臭法に大別される。物理的消臭法としては、活性炭繊維、シリカゲルなどが相当し、化学的消臭法としては、金属フタロシアンニン繊維、光触媒繊維などがある。本実験では、それらを試料として、悪臭の種類の違いによる消臭効果および消臭速度を、静的および動的方法で評価した。静的な評価法は、これまでに周知されている検知管法を用い、動的評価法としては新たな評価装置を作成した。この装置は、悪臭を吸着しないガラス素材からできた人体側と環境側のふたつの容器を作り、人体側と環境側の間に消臭抗菌素材を設置し、人体側には悪臭臭気を充満させ、環境側には悪臭量を感知するセンサーを設置した。一定濃度の悪臭が消臭繊維を通過し、環境側へ移動した悪臭の拡散挙動を時間変化ともに測定した。その結果、光触媒繊維の消臭速度が速いことがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

さまざまな消臭性繊維の評価は、ほぼできたように思う。研究は全体的に少し遅れ気味ではあるがおおむね順調で進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

昨年度に続き、人体側と環境側の二つの容器からなる装置を用いて消臭繊維の消臭性を評価する。これまでの結果から、光触媒繊維はアンモニア臭に対して消臭速度が速いことから消臭フィルターに対する適正を評価する。
また、等身大のサーマルマネキンを使い、腋下および股間からアンモニア臭を発生させる。このマネキンに我々が開発した着脱しやすい衣服を着用させてアンモニア臭の拡散挙動や消臭効果を調べる。この実験は、介護施設・病院を想定して人(サーマルマネキン)と衣服(消臭繊維)と環境を一つの系として考え、衣服の開口部、デザインによる違いが消臭性および悪臭の室内への拡散に与える影響を調べる。研究代表者がデンマーク工科大学に滞在して研究を行うことが許可されたために、これらの実験はデンマーク工科大学室内環境実験室で行う予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

該当なし

  • Research Products

    (1 results)

All 2012

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 消臭抗菌繊維を目的とした繊維加工とその応用22012

    • Author(s)
      水谷千代美
    • Organizer
      平成24年度繊維学会年次大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120606-20120608

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi