• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

アジア圏学習者を対象とした音声・テキスト連動型英語発話コーパスの構築と分析

Research Project

Project/Area Number 24652120
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

石川 慎一郎  神戸大学, 大学教育推進機構, 教授 (90320994)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords学習者コーパス / 発話 / 音声変換
Outline of Annual Research Achievements

本プロジェクトの狙いは,英語学習者発話コーパス(ICNALE-Spoken)の開発のための予備研究として,著作権に配慮した音声加工方法,音声データとテキストデータの関連付けなどについて基礎的な調査・考察を行うことであった。3年間の研究期間に,下記が達成された。
1)音声加工方法の確定:従来の学習者発話コーパス開発では,発話を書き起こしたトランスクリプトは公開されるものの,学習者の匿名性の確保の観点から,音声データそのものの公開はほとんどなされていなかった。音声データの公開を可能にするには,元の音声データが持つ各種のパラメタを機械的に加工し,発話者特定ができなくなるよう,音調を変更することが必要になる。発話者が特定できない程度まで音調を変化させると同時に,音声としての理解可能性が維持されるような変換上のパラメタの組み合わせを調査し,発話者の性別ごとに複数のパラメタの組み合わせを確定した,
2)音声データとテキストデータの関連付け:試行的に収集したデータを対象に,文字書き起こしを行い,音声データと同時公開するシステム開発のための詳細スペックを決定した。
3)学会などでの発表:国内および国外(チェコ,スペイン,アラブ首長国連邦他)で開催された国際学会に参加し,研究発表および論文発表を行った。
※なお,予備研究である本萌芽研究の成果をふまえ,進行中の基盤(B)科研では,実際の音声処理システムやコーパス開発を行った。両プロジェクトを相互に連携させ,各々の研究計画の効率的達成を図った。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] A New Corpus-Based Methodology for Pedagogical Vocabulary Selection: Compilation of "HEV1800" for Japanese High School Students2015

    • Author(s)
      Shin’ichiro Ishikawa
    • Journal Title

      中部地区英語教育学会紀要

      Volume: 44 Pages: 41-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] FROWN/FLOB CorpusおよびBCCWJデータの再構成に基づく英日対照言語研究用小説テキストデータセットの構築の試み―English-Japanese Modern Fiction Corpus(EJ-MoFiC)の概要―2015

    • Author(s)
      石川慎一郎
    • Journal Title

      統計数理研究所共同研究リポート340:コーパス頻度データの統計的加工

      Volume: 340 Pages: 1-18

  • [Journal Article] 学習者のグローバル意識の変化を観察する測定手法の開発と検証:コーパス言語学を応用した自由記述型回答データの分析2015

    • Author(s)
      石川慎一郎
    • Journal Title

      グローバル教育

      Volume: 17 Pages: 2-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design of the ICNALE-Spoken: A New Database for Multi-modal Contrastive Interlanguage Analysis2014

    • Author(s)
      Shin’ichiro Ishikawa
    • Journal Title

      Learner Corpus Studies in Asia and the World

      Volume: 2 Pages: 63-76

  • [Journal Article] コーパス研究の動向と活用2014

    • Author(s)
      石川慎一郎
    • Journal Title

      英語教育学の今:理論と実践の融合

      Volume: NA Pages: 164-167

  • [Presentation] Degree of Divergence between Spoken and Written Vocabularies as a Means for Classification of L2 Learners2015

    • Author(s)
      Shin'ichiro Ishikawa
    • Organizer
      7th International Conference on Corpus Linguistic (CILC)2015
    • Place of Presentation
      バリャドリッド大学(スペイン)
    • Year and Date
      2015-03-05
  • [Presentation] Corpus-based Cross-Modal Analysis of Spoken and Written Productions by L2-English Learners2014

    • Author(s)
      Shin'ichiro Ishikawa
    • Organizer
      6th Brno Conference on Linguistics Studies in English 2014
    • Place of Presentation
      マサリク大学(チェコ)
    • Year and Date
      2014-09-11
  • [Presentation] Vocabulary Knowledge, Speeches, and Writings of Japanese Learners of English2014

    • Author(s)
      Shin'ichiro Ishikawa
    • Organizer
      全国英語教育学会徳島研究大会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      2014-08-09
  • [Presentation] 日本人英語学習者を科学する ―国際学習者コーパスICNALEの挑戦―2014

    • Author(s)
      石川慎一郎
    • Organizer
      日英言語文化学会第44回例会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2014-05-10
    • Invited
  • [Presentation] L2学習者研究手段としてのコーパス2014

    • Author(s)
      石川慎一郎
    • Organizer
      英語コーパス学会春季シンポジウム
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2014-04-26
    • Invited
  • [Book] コーパス言語学:手法・理論・実践2014

    • Author(s)
      【著】T. McEnery & A. Hardie 【訳】石川慎一郎
    • Total Pages
      412
    • Publisher
      ひつじ書房
  • [Book] Learner Corpus Studies in Asia and the World Vol.22014

    • Author(s)
      (Ed.) Shin’ichiro Ishikawa
    • Total Pages
      451
    • Publisher
      Kobe University

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi