• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

化学物質管理と企業収益を両立するための,化学物質管理を環境会計に接合する試み

Research Project

Project/Area Number 24653083
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

入江 信一郎  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 助手 (90324722)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田村 直樹  関西外国語大学, 外国語学部, 准教授 (90451377)
松田 温郎  大阪経済大学, 経営学部, 講師 (60632693)
Keywordsイノベーション / 環境問題 / 化学物質管理 / 環境会計 / アクターネットワーク理論 / 状況論 / 事例研究 / 方法論
Research Abstract

最終年度となる2年目の本年度は、初年度に引き続き、事例研究の方法論を検討しつつ、以下の3点について問題解決を志向した介入型の調査を行った。(1) 化学物質管理の容易な水準を探索するために、世界で最も厳格だとされる化学物質管理規則とされるEU(欧州連合)のREACH が実施されているフランスのなかでもより化学物質管理志向が強いと考えられるエコビレッジと有機農家を調査した。(2) 化学物質管理の高度な水準を探索するために、極めて微量の化学物質で重篤な体調不調をきたす「化学物質過敏症」の現状を調査した。(c)トップマネジメントの意思決定に利用可能なマテリアルフローコスト会計と化学物質管理の接合の可能性を探索した。その結果、以下の知見を得ることができた。
(1) REACHが実施されているフランスの東部と西部にあるエコビレッジと有機農家においてですらも、生体負荷が高いラウリル硫酸ナトリウムなどの合成洗剤が、生分解性が高いことからエコラベルを付されて使用されていた。このことから、より高度な化学物質管理の余地は大と推測できた。
(2) 化学物質過敏症が治療可能な生活での資材と環境は具体的に特定できる可能性が高いことが明らかになり、これらを手がかりに化学物質管理の高度な水準とする案を着想した。
(3) マテリアルフローコスト会計に化学物質管理を接合することが進めにくい理由として、トップが「化学物質」を議題に挙げたがらないことが明らかになった。そして、接続のためには、いったん化学物質管理を「環境マネジメント」の一部とし、この「環境マネジメント」とであればマテリアルフローコスト会計との接続可能性があることが明らかになった。
申請時には、これらの知見をもとに2年目に介入型の発表を行う計画であったが、2年間では調査で精一杯であった。介入型の発表については、2015年度の基盤Cを申請して行うことにした。

  • Research Products

    (13 results)

All 2014 2013

All Journal Article (9 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 化学物質管理と産業収益を両立する「ケミ管立国」の政策提言書を作成する共同研究者を募る発表2014

    • Author(s)
      入江信一郎
    • Journal Title

      情報経営学会 第68回大会予稿集

      Volume: 1 Pages: 1-4

  • [Journal Article] 地域完結型医療におけるサービス高度化の逆機能:病院で死ぬ ことのエスノグラフィー2014

    • Author(s)
      田村直樹
    • Journal Title

      Open Journal of Marketing

      Volume: 2014-1 Pages: 1-15

  • [Journal Article] A商店のエスノグラフィ2013

    • Author(s)
      松田温郎
    • Journal Title

      Osaka University of Economics Working Paper Series

      Pages: 1-47

  • [Journal Article] A商店のライフストーリー2013

    • Author(s)
      松田温郎
    • Journal Title

      Osaka University of Economics Working Paper Series

      Pages: 1-36

  • [Journal Article] 現場で「役に立つ」事例研究の記述様式の試論:アクターネットワーク理論の展開2013

    • Author(s)
      入江信一郎
    • Journal Title

      第2回マーケティングカンファレンス2013予稿論文集

      Volume: 1 Pages: 154-166

  • [Journal Article] Reassembling 'Multiple Chemical Sensitivity' from Objective Diagnosis to Treatment Practice2013

    • Author(s)
      IRIE, Shin Ichiro
    • Journal Title

      Proceedings of Annual Meeting of the Society for Social Studies of Science

      Volume: 1 Pages: 69-69

  • [Journal Article] テクスト連接のエスノメソドロジーから見るマーケティング競争研究のフレームワーク:テクスト・ベースド・ビュー(TBV)2013

    • Author(s)
      田村直樹
    • Journal Title

      関西外国語大学紀要『研究論集』

      Volume: 98 Pages: 39-54

  • [Journal Article] 組織における顧客理解の高度化 : アクションリサーチによるカスタマー・ビジットの導入効果の探索2013

    • Author(s)
      栗木契,田村直樹, 三矢裕, 永井康子
    • Journal Title

      2013年度 日本マーケティング学会プロシーディングス

      Volume: 2 Pages: 151-159

  • [Journal Article] マーケティング・リサーチにおける仮説思考の探索的研究:探偵KSを事例とした定量分析2013

    • Author(s)
      松田温郎
    • Journal Title

      大阪経大論集

      Volume: 4 Pages: 85-100

  • [Presentation] 環境会計ISO14051の改訂過程といった 産業の活動における アクターネットワークと STSの介入可能性2013

    • Author(s)
      入江信一郎
    • Organizer
      科学技術社会論学会第12回年次研究大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      20131117-20131117
  • [Presentation] 現場で「役に立つ」事例研究の記述様式の試論:アクターネットワーク理論の展開」2013

    • Author(s)
      入江信一郎
    • Organizer
      第2回マーケティングカンファレンス2013
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      20131110-20131110
  • [Presentation] 組織における顧客理解の高度化 : アクションリサーチによるカスタマー・ビジットの導入効果の探索2013

    • Author(s)
      栗木契,田村直樹, 三矢裕, 永井康子
    • Organizer
      第2回マーケティングカンファレンス2013
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      20131110-20131110
  • [Presentation] Reassembling 'Multiple Chemical Sensitivity' from Objective Diagnosis to Treatment Practice2013

    • Author(s)
      IRIE, Shin Ichiro
    • Organizer
      Annual Meeting of the Society for Social Studies of Science (4S)
    • Place of Presentation
      San Diego, CA, USA
    • Year and Date
      20131010-20131010

URL: 

Published: 2015-05-28   Modified: 2023-04-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi