2014 Fiscal Year Annual Research Report
「見えない学力」を含めた「新音楽学力調査」の開発と実施
Project/Area Number |
24653278
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
吉富 巧修 広島大学, 教育学研究科(研究院), 名誉教授 (20083389)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三村 真弓 広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (00372764)
伊藤 真 広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (70455046)
緒方 満 比治山大学, 現代文化学部, 教授 (20512297)
水崎 誠 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (50374749)
藤原 志帆 熊本大学, 教育学部, 准教授 (20381022)
河邊 昭子 兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (80584862)
小長野 隆太 鈴峯女子短期大学, 保育学科, 准教授 (60452603)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 音楽科教育 / 音楽科の学力 / 見えにくい学力 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度の研究実績は、以下である。雑誌論文は、『音楽学習研究』に3編(いずれも査読付き)、『教育学研究紀要』に2編、計5編であった。学会発表は、音楽学習学会、日本音楽教育学会、中国四国教育学会、日本教科教育学会、日本音楽教育学会中国四国地区例会、及び環太平洋乳幼児教育学会(PECERA)の計6件であった。図書は、『第2版 小学校音楽科教育法-学力の構築をめざして-』の1件であった。 これらの研究で最も注力した点は、昭和40年代に岐阜県古川小学校で開発・実践された「ふしづくりの教育」の解明に関するものである。その理由は、音楽科の学力の基底にあるものは、音楽科固有の一連の音楽的能力に由来するものであり、音楽的聴取力、音楽的記憶力、及び音楽的表現力に代表される。「ふしづくりの教育」においては、これらの音楽的能力が、驚くべき高い水準で達成されていることがあきらかとなった。最終年度では、「ふしづくりの教育」でのこれらの高水準での音楽的能力の獲得の2つの要因を解明できたことが画期的であったと考える。 第1の要因として、「ふしづくりの教育」の詳細なカリキュラムである「ふしづくり指導計画一覧表(30段階と102ステップ)」を研究代表者が編著した『第2版 小学校音楽科教育法-学力の構築をめざして-』の115-117頁で明示できたことであり、第2の要因として、音楽学習学会での第4学年のふしづくりの授業の実際、及び日本音楽教育学会での第3学年のふしづくりの授業の実際、を発表・明示できたこと、である。これらの2つの要因は、現在における音楽科における学力保障の方法を示唆するものであると考える。 さらに、三村・吉富・伊藤が開発した、「聴取力に着目した音楽科学力調査(2011年度版)」を2校で実施でき、音楽科の学力評価に一定の貢献ができたこともたことも大きな成果であった。。
|
Research Products
(12 results)