• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

すべり摩擦現象における時空間揺らぎと自己組織化

Research Project

Project/Area Number 24654119
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

山口 哲生  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20466783)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords摩擦 / 地震 / スティックスリップ / 自己組織化 / ゲル / 不均一性 / 可視化
Outline of Annual Research Achievements

すべり摩擦現象における時間・空間的に不均一なスティック‐スリップ運動のメカニズムを詳細に理解するため,シリコーンゲルとアクリル樹脂ブロックとのすべり摩擦実験を行なった.様々な予備的検討を行なった結果,ゲルとブロックとの初期傾き角や垂直荷重を変化させることで,極めて再現性よくスティック‐スリップ運動がモード分岐を示すことを見出した.また,モード分岐に対応して,摩擦力のゆらぎや最大摩擦力,すべりイベントのサイズ分布などにも大きな違いを生じることが分かった.次に,これらの結果を理解するため,全反射照明法およびPIV法を用いた真実接触領域分布,法線/せん断応力分布のその場可視化を行なった.その結果,巨大なすべりイベントが発生する直前の摩擦力(平均せん断応力)が,前駆的なスリップ(プレカーサースリップ)によって生じた固着領域のはがれの総面積に強く依存することを見出した.これは,はがれの総面積をモニターすることによって,巨大なすべりイベントの発生時期を精度よく予測できることを意味している.一方,プレカーサースリップでは局所的にしかすべりを及ぼさないため,摩擦界面の応力場は,プレカーサースリップが複数発生するに従って次第に不均一性を増していくことが分かった.従来の地震現象の室内実験のように実験者が設定した初期応力場に基づいてスティック-スリップイベントが時間発展するのではなく,系が自己組織的に応力場を形成し巨大イベントを引き起こす様子が観察された.これは,我々が知る限り,はじめて得られた成果である.

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] いきものに学ぶトライボロジー2015

    • Author(s)
      山口哲生,赤峯彰,澤江義則
    • Journal Title

      日本ゴム協会誌

      Volume: 88 Pages: 55-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Earthquake model experiments in a viscoelastic fluid: A scaling of decreasing magnitudes of earthquake with depth2014

    • Author(s)
      A. Namiki, T. Yamaguchi, I. Sumita, T. Suzuki, S. Ide
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      Volume: 119 Pages: 3169-3181

    • DOI

      10.1002/2014JB011135

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Superior lubricity in articular cartilage and artificial hydrogel cartilage2014

    • Author(s)
      T. Murakami, S. Yarimitsu, K. Nakashima, T. Yamaguchi, Y. Sawae, N. Sakai, A. Suzuki
    • Journal Title

      Proc IMechE Part J: J. Engineering Tribology

      Volume: 228 Pages: 1099–1111

    • DOI

      10.1177/1350650114530273

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 数突起をもつゲル同士のすべり摩擦と集団運動2015

    • Author(s)
      山口哲生
    • Organizer
      日本物理学会 第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-24 – 2015-03-24
  • [Presentation] 凝着摩耗の動力学理論2014

    • Author(s)
      山口哲生
    • Organizer
      日本物理学会 2014年 秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-10
  • [Presentation] ハイドロゲルのすべり摩擦における疲労き裂進展とパターン形成2014

    • Author(s)
      山口哲生
    • Organizer
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-10
  • [Presentation] Effects of Electric Fields on Sliding Friction of Hydrogels2014

    • Author(s)
      T. Yamaguchi
    • Organizer
      IUMRS-ICA
    • Place of Presentation
      Fukuoka University, Japan
    • Year and Date
      2014-08-27 – 2014-08-27
    • Invited
  • [Presentation] Sliding friction of sticky gels2014

    • Author(s)
      T. Yamaguchi
    • Organizer
      Gordon Research Conference on Tribology
    • Place of Presentation
      Bentley University, USA
    • Year and Date
      2014-07-24 – 2014-07-24
    • Invited
  • [Presentation] Laboratory Experiments of Seismic Cycles: Effects of Normal Stress and Its Gradient2014

    • Author(s)
      T. Yamaguchi
    • Organizer
      Annual meeting, Seismological Society of America
    • Place of Presentation
      Anchorage
    • Year and Date
      2014-04-30 – 2014-04-30
  • [Remarks] 九州大学工学部機械航空工学科設計工学研究室

    • URL

      http://www.mech.kyushu-u.ac.jp/~design/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi