• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

光誘起による核スピン偏極を利用した19FーMR核酸類イメージング法の開発

Research Project

Project/Area Number 24655149
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

藤本 健造  北陸先端科学技術大学院大学, マテリアルサイエンス研究科, 教授 (90293894)

Keywordsフッ素ラベリング / RNA検出
Research Abstract

フッ素を検出核種とするMRIは、生体バックグラウンドの低さから生体分子イメージングの新たなモダリティーとして期待されている。しかし、その検出感度の低さが実応用のボトルネックとなっている。そこで本研究では核酸類の生体内可視化を目指し、狙った位置およびタイミングで超偏極状態のプローブを誘導することで高感度検出する新しいイメージング法の創出を目的とする。光ライゲーションとして実績のあるビニルウリジン骨格を参考に光ライゲーション可能なフッ素含有ヌクレオシド誘導体を設計し、ジフルオロベンゼンを主骨格とする新規光応答性フッ素含有ヌクレオシドの合成を行った。ジフルオロベンゼンとグリカールのC-C結合形成反応において各種条件検討(触媒、配位子、保護基、温度等)を行ったところ、Palladium acetate (II)、Triphenyl arsineの触媒系が最も有効であることを見出した。その際、思いがけず立体選択的にβ体ヌクレオシド合成が可能であることも見出した。超偏極状態の寿命測定を行うまでには至っていないものの、実際にフッ素含有ヌクレオシドの合成に成功した。また19FーNMRと蛍光イメージングによりDNAを選択的に検出可能な新たな分子プローブの開発も行った。具体的には、高い検出感度を持つDNA検出用蛍光性プローブとして知られる、2重鎖DNAの塩基対間にインターカレートするアクリジンオレンジ、および2重鎖DNAの 副溝のアデニン及びチミンが連続する領域に結合するDAPIを基本骨格に、19F源としてトリフルオロメチル基を持つ新たなDNA検出プローブの開発を試みた。合成したアクリジンオレンジ骨格プローブにおいてマルチモードイメージング(蛍光ならびにNMR)が可能であることを見出した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Details of the ultra-fast DNA photocrosslinking reaction of 3-cyanovinylcarbazole nucleoside; Cis-trans isomeric effect and the application for SNP based genotyping2013

    • Author(s)
      Kenzo Fujimoto, Asuka Yamada, Yoshinaga Yoshimura, Tadashi Tsukaguchi and Takashi Sakamoto
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 135巻 Pages: 16161–16167

    • DOI

      10.1021/ja406965f

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Geometric Effect on the Photocrosslinking Reaction between 3-Cyanovinylcarbazole Nucleoside and Pyrimidine Base in DNA/RNA Heteroduplex2013

    • Author(s)
      Kenzo Fujimoto, Satomi Kishi and Takashi Sakamoto
    • Journal Title

      Photochemistry and Photobiology

      Volume: 89巻 Pages: 1095-1099

    • DOI

      10.1111/php.12118

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Details of the ultra-fast DNA photocrosslinking reaction of 3-cyanovinylcarbazole nucleoside2013

    • Author(s)
      Takashi Sakamoto, Asuka Yamada, Yoshinaga Yoshimura and Kenzo Fujimoto
    • Organizer
      International Symosium of Nucleic Acids Chemistry
    • Place of Presentation
      Kanagawa Univ.
    • Year and Date
      20131113-20131115
  • [Presentation] 超高速光DNA・RNA操作法の開発2013

    • Author(s)
      藤本 健造
    • Organizer
      バイオアカデミックフォーラム
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト
    • Year and Date
      20130509-20130509
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 光架橋形成抑制方法、及び自己架橋体形成抑制型光応答性核酸2013

    • Inventor(s)
      藤本健造、中村重孝
    • Industrial Property Rights Holder
      北陸先端科学技術大学院大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013-225799
    • Filing Date
      2013-10-30

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi