• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

新しいスキャフォルド分子の生成機構とその生理的意義

Research Project

Project/Area Number 24659099
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

服部 明  京都大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (50300893)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大石 真也  京都大学, 薬学研究科(研究院), 講師 (80381739)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywords脱ユビキチン化酵素 / システインプロテアーゼ / activity-based probe / ユビキチン
Research Abstract

我々は、脱ユビキチン化酵素活性測定用基質であるユビキチン(Ub)と成熟型グランザイムBとの融合タンパク質(Ub-GrB)に加えて、そのN末端側に別途作製したUbのC末端Gly残基をVal残基に置換したUb(G76V)変異体を3分子連結させたx3Ub(G76V)-Ub-GrBをも作製した。このx3Ub(G76V)-Ub-GrBが脱ユビキチン化酵素活性測定基質として利用できるかどうかをHeLa細胞の細胞抽出液を用いて検討した。その結果、HeLa細胞抽出液の陰イオン交換カラム溶出画分中に含まれるx3Ub(G76V)-Ub-GrB分解活性が1ピークとして認められた。一方、上記画分中のUb-GrB分解活性ならびに市販基質であるUb-AMC分解活性は複数ピークとして得られたことから、x3Ub(G76V)-Ub-GrB基質が特定の脱ユビキチン化酵素に対する活性測定基質としてなりうることが示された。また、x3Ub(G76V)-UbのC末端側に酵素活性中心のSH基によって求核攻撃を受けうる反応官能基を付加したActivity-based probeの作製を試みた結果、反応官能基付加直前の中間体の作製まで完了した。現在、反応性官能基の合成を進めている。同時に、本中間体を用いてx3Ub(G76V)-UbのC末端側に蛍光基質AMCを付加した新規基質x3Ub(G76V)-Ub-AMCについても作製を行った。x3Ub(G76V)-Ub-AMCについてもHeLa細胞抽出液を用いて評価を行った結果、興味深いことにx3Ub(G76V)-Ub-GrBとは異なる活性プロファイルが見出され、これらの基質を利用することで複数個のUb分子の認識してUbエンド結合を切断しうる酵素分子の同定が可能であることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

タンデム型ユビキチンが付加した新しい脱ユビキチン化酵素活性測定用基質を予定通り作製することができた。またその有用性をHeLa細胞の細胞抽出液を用いて示すことができた。

Strategy for Future Research Activity

ほぼ計画通りに遂行する。TNF刺激した細胞を用いて、エンド型DUBの活性動態変化の検出ならびにその責任酵素の同定を進める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

該当なし

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Chemical tagging of a drug target using 5-sulfonyl tetrazole2013

    • Author(s)
      Otsuki S, Nishimura S, Takabatake H, Nakajima K, Takasu Y, Yagura T, Sakai Y, Hattori A, & Kakeya H
    • Journal Title

      Bioorg Med Chem Lett

      Volume: 23 Pages: 1608-1611

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2013.01.092.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脱ユビキチン化酵素(USP)47の活性発現機構の解析2013

    • Author(s)
      朴 錦花
    • Organizer
      日本薬学会第133年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      20130327-20130330
  • [Presentation] 脱ユビキチン化酵素(USP)47の活性発現における分子内ユビキチン様ドメインの役割2012

    • Author(s)
      朴 錦花
    • Organizer
      第85回日本生化学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県)
    • Year and Date
      20121214-20121216
  • [Presentation] 脱ユビキチン化酵素UCH-L3は酸化ストレスの標的タンパク質である2012

    • Author(s)
      服部 明
    • Organizer
      第85回日本生化学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県)
    • Year and Date
      20121214-20121216
  • [Presentation] Activity-based Profillingによる酸化ストレス感受性脱ユビキチン化酵素の同定2012

    • Author(s)
      服部 明
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会 第7回年会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      20120607-20120609
  • [Presentation] Enzymatic properties of recombinant human ubiquitin specific protease 472012

    • Author(s)
      朴 錦花
    • Organizer
      Organization for Oncology and Translational Research (OOTR) 8th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      ウェスティン都ホテル(京都府)
    • Year and Date
      20120420-20120421

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi