• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

香辛料によるTRPチャネルを介した口腔乾燥改善への挑戦―アクアポリン誘導と機能―

Research Project

Project/Area Number 24659105
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

杉本 直俊  金沢大学, 医学系, 准教授 (80272954)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 紫藤 治  島根大学, 医学部, 教授 (40175386)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywords生理学
Research Abstract

香辛料成分(カプサイシン)の短期作用について、暑熱短期刺激をコントロール実験に置きながら培養細胞を中心に検討を行った。暑熱刺激群では、刺激を数時間からストレス反応性タンパク質の活性化が確認された。かつ、刺激後24時間にはheat shock proteinsの誘導に重要な働きをする転写因子heat shock factor-1の発現誘導が起きるとおもに、heat shock protein 70およびheat shock protein 90の発現誘導が確認された。興味あることに、それらの細胞では、通常なら細胞死を引き起こす42℃のheat shockに対して抵抗性(耐熱性)を保持していることが明らかとなった。香辛料の成分でありTRPチャネルを活性化するカプサイシンは、刺激後24時間には転写因子heat shock factor-1の発現を誘導し、かつストレス反応性タンパク質の活性化が確認された。
以上の結果から、香辛料の成分でありTRPチャネルを活性化するカプサイシンは暑熱刺激を模倣すると考えられる。今後はその模倣が、どの程度の範囲まで及ぶのか、また、水チャネル・アクアポリンの発現に与える影響について検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新規にCO2インキュベーターを導入できたことから、香辛料成分の作用の検討と同時に、(本来模倣されると予測される事象、つまり)暑熱刺激による作用と比較検討できるようになった。本年度はまだ短期的な刺激期間の結果検討のみであるが、香辛料成分(カプサイシン)が予測されたように暑熱刺激を模倣することが明らかとなった。ただ、その模倣の及ぶ範囲については今後の検討結果を待たねばならない。すくなとも、香辛料成分(カプサイシン)は細胞内情報伝達経路において暑熱刺激と重なるところがあることから、香辛料成分(カプサイシン)が水チャネル・アクアポリン発現の誘導を引き起こす可能性を強く示唆する。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度は短期刺激による解析を中心に行ってきた。平成26年度は長期刺激による解析を中心に行う予定である。僅かな刺激であってもその作用期間が長ければ(積分され蓄積)、結果的には大きな効果・影響を及ぼすものと考えられる。暑熱馴化の場合、暴露期間が重要な因子であることから、本研究においても長期刺激の検討が必要と考える。また、実験動物を用いた研究も実施予定する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

該当年度の情報収集・成果発表のための海外国際学会参加を控えたことと、短期刺激による解析を中心に行ってきたことから、次年度に使用する予定の研究費が生じた。研究推進のために、主に物品費に充てる。また、国際学会発表も含めて成果発表や情報収集のために旅費およびその他(英文校正費、投稿料など)に充てる。50万円以上の物品の購入はない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Targeted activation of PKA and Epac promotes glioblastoma regression in vitro2013

    • Author(s)
      Sugimoto N, Miwa S, Tsuchiya H, Hitomi Y, Nakamura H, Yachie A, Koizumi S
    • Journal Title

      Mol Clin Oncol

      Volume: 1 Pages: 281-285

    • DOI

      10.3892/mco.2013.65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Uncultured adipose-derived regenerative cells promote peripheral nerve regeneration.2013

    • Author(s)
      Suganuma S, Tada K, Hayashi K, Takeuchi A, Sugimoto N, Ikeda K, Tsuchiya H.
    • Journal Title

      J Orthop Sci.

      Volume: 18 Pages: 145-151

    • DOI

      doi: 10.1007/s00776-012-0306-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lactobacillus casei cell wall extract directly stimulates the expression of COX2 independent of Toll-like receptor 2 in rat glial cells.2013

    • Author(s)
      Sugimoto N, Ohta K, Saito T, Nakayama Y, Nakamura T, Maeda A, Yachie A.
    • Journal Title

      J Microbiol Immunol Infect.

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      doi:10.1016/j.jmii.2012.03.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phosphodiesterase inhibitors suppress Lactobacillus casei cell-wall-induced NF-κB and MAPK activations and cell proliferation through protein kinase A--or exchange protein activated by cAMP-dependent signal pathway.2012

    • Author(s)
      Saito T, Sugimoto N, Ohta K, Shimizu T, Ohtani K, Nakayama Y, Nakamura T, Hitomi Y, Nakamura H, Koizumi S, Yachie A.
    • Journal Title

      ScientificWorldJournal

      Volume: 2012 Pages: 74872

    • DOI

      doi: 10.1100/2012/748572.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cellular heat acclimation regulates cell growth, cell morphology, mitogen-activated protein kinase activation, and expression of aquaporins in mouse fibroblast cells.2012

    • Author(s)
      Sugimoto N, Shido O, Matsuzaki K, Ohno-Shosaku T, Hitomi Y, Tanaka M, Sawaki T, Fujita Y, Kawanami T, Masaki Y, Okazaki T, Nakamura H, Koizumi S, Yachie A, Umehara H.
    • Journal Title

      Cell Physiol Biochem.

      Volume: 30 Pages: 450-457

    • DOI

      doi: 10.1159/000339038.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cannabinoids inhibit peptidoglycan-induced phosphorylation of NF-κB and cell growth in U87MG human malignant glioma cells.2012

    • Author(s)
      Echigo R, Sugimoto N, Yachie A, Ohno-Shosaku T.
    • Journal Title

      Oncol Rep.

      Volume: 28 Pages: 1176-1180

    • DOI

      doi: 10.3892/or.2012.1937.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Caffeine induces apoptosis of osteosarcoma cells by inhibiting AKT/mTOR/S6K, NF-κB and MAPK pathways.2012

    • Author(s)
      Miwa S, Sugimoto N, Yamamoto N, Shirai T, Nishida H, Hayashi K, Kimura H, Takeuchi A, Igarashi K, Yachie A, Tsuchiya H.
    • Journal Title

      Anticancer Res.

      Volume: 32 Pages: 3643-3649

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Skewed production of IL-6 and TGFβ by cultured salivary gland epithelial cells from patients with Sjögren's syndrome.2012

    • Author(s)
      Kawanami T, Sawaki T, Sakai T, Miki M, Iwao H, Nakajima A, Nakamura T, Sato T, Fujita Y, Tanaka M, Masaki Y, Fukushima T, Hirose Y, Taniguchi M, Sugimoto N, Okazaki T, Umehara H.
    • Journal Title

      PLoS One.

      Volume: 7 Pages: e45689

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0045689.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 短期~長期温熱刺激が細胞のheat toleranceへ与える影響2012

    • Author(s)
      杉本直俊ほか
    • Organizer
      第51回日本生気象学会大会
    • Place of Presentation
      キッセイ文化ホール(長野県)
    • Year and Date
      20121108-20121110
  • [Presentation] ラット暑熱馴化形成時の唾液分泌機能変化2012

    • Author(s)
      松崎健太郎、杉本直俊ほか
    • Organizer
      第51回日本生気象学会大会
    • Place of Presentation
      キッセイ文化ホール(長野県)
    • Year and Date
      20121108-20121110
  • [Presentation] 温熱刺激による唾液腺アクアポリンと転写因子の発現調節2012

    • Author(s)
      杉本直俊ほか
    • Organizer
      第21回日本シェーグレン症候群学会学術集会
    • Place of Presentation
      ウエスティン都ホテル京都(京都府)
    • Year and Date
      20120907-20120908
  • [Presentation] 温熱刺激による唾液腺房細胞アクアポリン5の発現調節2012

    • Author(s)
      杉本直俊ほか
    • Organizer
      第56回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      グランドホテル新高輪(東京都)
    • Year and Date
      20120426-20120428
  • [Presentation] 杉本直俊ほか

    • Author(s)
      培養細胞を用いた暑熱馴化の研究
    • Organizer
      第8回環境生理学プレコングレス
    • Place of Presentation
      東京女子医科大学・早稲田大卓連携 先端生命医科学研究教育施設(TWIns)(東京都)

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi