• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

バイオマーカーとしての胆汁酸の法医学的応用

Research Project

Project/Area Number 24659337
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

石井 晃  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30252175)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 服部 秀樹  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 招へい教員 (30107817)
小川 匡之  愛知医科大学, 医学部, 講師 (50559937)
財津 桂  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30700546)
浅野 友美  金城学院大学, 生活環境学部, 助教 (90637951)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords質量分析 / 胆汁酸 / 抱合体 / タンデム質量分析計 / ナノスケールLC
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、昨年度に引き続き、29種の胆汁酸標準品および内部標準に4種の胆汁酸安定同位体標識化合物を用い、nano LC/MS/MSにおけるLC条件の最適化と、装置感度を検討した。また、動物組織中胆汁酸の抽出法は煩雑であることから、より簡易な抽出方法も検討し、ラット肝臓サンプルを用いた分析も行った。
LC分離において、移動相のアセトニトリルをメタノールに替えて分析を行ったところ、胆汁酸の各ピークは、アセトニトリル系と比較して良好な分離を示したため、最終的に29種の胆汁酸分析では、移動相に酢酸アンモニウム-MeOH系を用いることとした。その結果、胆汁酸標準品を用いた測定では、概ね0.4 pg on-columnでピーク検出が可能であった。これはこれまでの他に報告のあるconventional LC/MS/MS分析と比較し10-250倍の感度を有しており、生体試料中胆汁酸の一斉分析法として有用であることが示された。
また、従来法による肝からの胆汁酸抽出では、試料を50% MeOHでホモジナイズするものの、その後の脱塩および脱タンパク操作が煩雑であり、有機溶媒を用いた胆汁酸抽出法の簡易化を試みた。その結果MeOH:アセトニトリル=1:1で肝試料をホモジナイズすることで、既報の抽出条件と同等またはそれ以上の胆汁酸回収率が得られた。この有機溶媒混液による胆汁酸抽出は、ホモジナイズ後の脱塩・脱タンパク操作を必要しないため、ラット肝臓試料中の簡便かつ微量成分まで分析可能な胆汁酸抽出が可能となった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Sensitive determination of picrotoxin by liquid chromatography-quadrupole time-of-flight mass spectrometry2016

    • Author(s)
      Tadashi Ogawa, Miho Tada, Hideki Hattori, Yosuke Shiraishi, Takayoshi Suzuki, Masae Iwai, Maiko Kusano, Kei Zaitsu, Akira Ishii, Hiroshi Seno
    • Journal Title

      Legal Medicine

      Volume: 20 Pages: 8-11

    • DOI

      10.1016/j.legalmed.2016.03.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification and quantitation of mifepristone and its N-demethyl metabolite in the plasma of an aborted fetus by liquid chromatography-quadrupole-time-of-flight&-mass spectrometry (LC-TOFMS) and ultra-performance liquid chromatography-tandem mass spectrometry (UPLC-MS-MS)2015

    • Author(s)
      Akira Ishii, Kei Zaitsu, Maiko Kusano, Tomomi Asano, Tadashi Ogawa, Hideki Hattori, Hiroshi Seno
    • Journal Title

      Forensic Toxicology

      Volume: 33 Pages: 409-412

    • DOI

      10.1007/s11419-015-0284-7

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] α-PHPおよびアセチルフェンタニルのヒト尿中代謝経路の推定と代謝物の合成2015

    • Author(s)
      久恒一晃、財津 桂、草野麻衣子、山中麻友美、中嶋順一、守安貴子, 石場厚、肥田宗政、土橋 均、石井 晃
    • Organizer
      第21回日本法科学技術学会
    • Place of Presentation
      柏の葉カンファレンスセンター、千葉県、柏市
    • Year and Date
      2015-11-12 – 2015-11-13
  • [Presentation] 心房内に多発性血管腫を認めた一例2015

    • Author(s)
      石井 晃, 吉本高士, 山本敏充, 財津 桂, 草野麻衣子, 伊藤雅文
    • Organizer
      第37回日本法医学会学術中部地方集会
    • Place of Presentation
      山梨県立図書館、山梨県、甲府市
    • Year and Date
      2015-10-16 – 2015-10-17
  • [Presentation] 探針エレクトロスプレー/タンデム質量分析(PESI/MS/MS)によるマウス肝臓内のメタボローム直接分析法(インタクト・メタボローム分析法)の構築2015

    • Author(s)
      林 由美、財津 桂、村田 匡、大原倫美、中切雄太、草野麻衣子、那須民江、中島宏樹、石川哲也、土橋 均、石井 晃
    • Organizer
      第40回日本医用マススペクトル学会年会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松、静岡県、浜松市
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-18
  • [Presentation] nano LC/MS/MSを用いたラット肝臓中胆汁酸一斉分析法の構築2015

    • Author(s)
      浅野友美、財津 桂、瀧健太朗、草野麻衣子、北森一哉、内藤久雄、那須民江、土橋 均、石井 晃
    • Organizer
      第40回日本医用マススペクトル学会年会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松、静岡県、浜松市
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-18
  • [Presentation] 血漿中自然毒一斉抽出法の検討2015

    • Author(s)
      小川匡之、財津 桂、白石洋輔、草野麻衣子、岩井雅枝、土橋 均、石井 晃、妹尾 洋
    • Organizer
      日本法中毒学会第34年会
    • Place of Presentation
      九州大学医学部百年講堂、福岡県、福岡市
    • Year and Date
      2015-06-26 – 2015-06-27

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi