• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

セロトニン神経作用薬による筋萎縮性側索硬化症の新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 24659431
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

浅沼 幹人  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (00273970)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 育子  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (40335633)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords筋萎縮性側索硬化症 / アストロサイト / セロトニン
Research Abstract

セロトニン神経作用薬としてbuspironeを用いる予定であったが,セロトニン1Aレセプターフルアゴニストの8-OH-DPATがアストロサイトでのグルタチオン,メタロチオネインの発現を最も増加させることを見いだした.したがって,本検討でのセロトニン神経作用薬として8-OH-DPATを用いることとした.
(1)8-OH-DPAT前投与による筋萎縮性側索硬化症(ALS)の発症遅延効果,進行抑制効果の検討:
(2)ALS発症後8-OH-DPAT投与による進行抑制効果の検討:
Non-transgenic mice (nonTg), ヒトSOD1G93A mutant transgenic mice (G93A)を用いて,発症時期,生存期間,罹病期間,体重変化,rotarod test等による運動機能の変化を評価し,8-OH-DPAT投与開始時期を発症前投与では8週齢からとした.経時的(10週齢-16週齢)に,頸髄,胸髄,腰髄の切片を作成し,運動ニューロンの変性を免疫染色で確認した.また,運動症状が発現した時点からG93Aマウスへの8-OH-DPAT(0.1 mg/kg/日)腹腔内投与を行い,生存期間,罹病期間,運動機能の経時的評価を開始した.
(3)初代培養神経障害に対する保護効果の検討:
神経アストロサイト共培養系において8-OH-DPAT処置が,酸化ストレスによる神経細胞死に対して保護効果を発揮すること,あらかじめ8-OH-DPATで処置したアストロサイトの培養液が酸化ストレスによる神経細胞死を有意に抑制し保護効果を有することを明らかにできた.さらに,その8-OH-DPATの神経保護効果は,アストロサイトのセロトニン1Aレセプターとそれに続く転写因子Nrf2の活性化を介する主にアストロサイトでのメタロチオネインの発現・放出によることも明らかにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は,セロトニン神経作用薬のなかでも,8-OH-DPATがアストロサイトの抗酸化機構に対して有意な賦活化作用を有し神経保護効果を発揮すること,さらにその保護効果のメカニズムを明らかにできた.また,筋萎縮性側索硬化症(ALS)のモデルマウスを用いて8-OH-DPATの発症遅延効果,進行抑制効果を評価する研究に先立ち,投与時期,投与量,評価法などを設定するための基礎検討を行い,モデルマウスへの投与実験を開始することができた.

Strategy for Future Research Activity

筋萎縮性側索硬化症(ALS)のモデルマウスのヒトSOD1G93A mutant transgenic mice (G93A)を用いて,セロトニン1Aレセプターフルアゴニスト8-OH-DPATの発症前からの連日投与および発症後からの連日投与を行い,発症時期,生存期間,罹病期間,運動障害,脊髄運動神経の変性,アストロサイトの抗酸化分子およびグルタミン酸トランスポーターの発現変化を評価し,8-OH-DPATの発症遅延効果,進行抑制効果について検討する.また,G93Aマウス脊髄からの運動神経+アストロサイト共培養系を作製し,運動ニューロン細胞死に対する8-OH-DPATの保護効果を検討する.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度に行う予定にしていた培養実験を先に行ったために,動物実験に必要として計上していた経費の一部にあたる239,234円を次年度に使用することとなった.次年度平成25年度の請求研究費とあわせて,動物実験,培養実験のための消耗品費として使用する予定である.

  • Research Products

    (25 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (17 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Protective effect of cepharanthin on cisplatin-induced renal toxicity through metallothionein expression.2013

    • Author(s)
      Sogawa, N. et al.
    • Journal Title

      Life Sci.

      Volume: 92 Pages: 727-732

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2013.01.031

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Centrosomal aggregates and Golgi fragmentation disrupt vesicular trafficking of DAT.2012

    • Author(s)
      Diaz-Corrales, F.J. et al.
    • Journal Title

      Neurobiol. Aging

      Volume: 33 Pages: 2462-2477

    • DOI

      10.1016/j.neurobiolaging.2011.11.014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effluent free radicals are associated with residual renal function and predict technique failure in peritoneal dialysis patients.2012

    • Author(s)
      Morinaga, H. et al.
    • Journal Title

      Perit. Dial. Int.

      Volume: 32 Pages: 453-461

    • DOI

      10.3747/pdi.2011.00032

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dipeptidyl compounds ameliorate the serum-deprivation-induced reduction in cell viability via the neurotrophin-activating effect in SH-SY5Y cells.2012

    • Author(s)
      Tanaka, K. et al.
    • Journal Title

      Neurol. Res.

      Volume: 34 Pages: 619-622

    • DOI

      10.1179/1743132812Y.0000000001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cyclooxygenase-independent neuroprotective effects of aspirin against dopamine quinone-induced neurotoxicity.2012

    • Author(s)
      Asanuma, M. et al.
    • Journal Title

      Neurochem. Res.

      Volume: 37 Pages: 1944-1951

    • DOI

      10.1007/s11064-012-0813-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ACTH反復投与ラットにおける海馬細胞新生の減少及びそのメカニズムに関する検討.2012

    • Author(s)
      林 宏美,他
    • Journal Title

      薬学雑誌

      Volume: 132 Pages: 173-178

    • DOI

      10.1248/yakushi.132.173

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] テアニンの中枢作用に関する文献的考察.2012

    • Author(s)
      喜多大三,他
    • Journal Title

      九州栄養福祉大学研究紀要

      Volume: 9 Pages: 45-58

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アストロサイトの部位特異的プロファイルがもたらす脳内環境と神経保護.2012

    • Author(s)
      浅沼幹人,他
    • Organizer
      平成24年度新学術領域研究 「脳内環境:恒常性維持機構とその破綻」研究班夏の班会議ならびにワークショップ
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20120723-20120724
  • [Presentation] アストロサイトを標的とする神経保護薬の開発.

    • Author(s)
      浅沼幹人,他
    • Organizer
      第11回国際バイオテクノロジー展/技術会議アカデミックフォーラム
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] アストロサイトの抗酸化因子の賦活機構と神経保護候補薬剤の探索.

    • Author(s)
      宮崎育子,他
    • Organizer
      第53回日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] アストロサイトの部位特異的プロファイルに基づく神経保護薬の開発をめざして.

    • Author(s)
      浅沼幹人,他
    • Organizer
      平成24年度新学術領域研究 「脳内環境:恒常性維持機構とその破綻」研究班夏の班会議ならびにワークショップ
    • Place of Presentation
      仙台
  • [Presentation] Disc1に25塩基対の欠損を持つマウスの解析.

    • Author(s)
      三好 耕,他
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋
  • [Presentation] マウスDisc1遺伝子exon6の25塩基対の欠損はDisc1タンパクの発現を消失させる.

    • Author(s)
      三好 耕,他
    • Organizer
      第34回日本生物学的精神医学会
    • Place of Presentation
      神戸
  • [Presentation] Primary cilia and extra-synaptic neurotransmission.

    • Author(s)
      三好 耕,他
    • Organizer
      第55回日本神経化学会大会・第11回アジア太平洋神経化学会
    • Place of Presentation
      神戸
  • [Presentation] Rotenone-induced neurotoxicity in enteric and cerebral neuron-glia mixed culture.

    • Author(s)
      宮崎育子,他
    • Organizer
      第55回日本神経化学会大会・第11回アジア太平洋神経化学会
    • Place of Presentation
      神戸
  • [Presentation] アストロサイトとパーキンソン病治療.

    • Author(s)
      浅沼幹人
    • Organizer
      第6回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • Place of Presentation
      京都
    • Invited
  • [Presentation] ACTH反復投与ラットにおける5-HT1A受容体アゴニストの海馬神経新生および細胞内シグナリング伝達系に関する検討.

    • Author(s)
      三宅彩香,他
    • Organizer
      第6回次世代を担う若手医療科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都
  • [Presentation] ドキソルビシン,シクロホスファミド処置ラットにおける精神障害の評価および解析.

    • Author(s)
      服部紗代,他
    • Organizer
      第6回次世代を担う若手医療科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都
  • [Presentation] アストロサイトの部位特異的プロファイルがもたらす脳内環境と神経保護.

    • Author(s)
      浅沼幹人,他
    • Organizer
      平成24年度新学術領域研究 「脳内環境:恒常性維持機構とその破綻」研究班冬の班会議
    • Place of Presentation
      京都
  • [Presentation] 5-HT1aアゴニスト8-OH-DPATによる神経保護効果はアストロサイトを標的とする.

    • Author(s)
      宮崎育子,他
    • Organizer
      第86回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡
  • [Presentation] アストロサイトの部位特異的プロファイリングと、その抗酸化防御機構を標的とした神経保護.

    • Author(s)
      鳥越菜央,他
    • Organizer
      第86回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡
  • [Presentation] ドキソルビシンおよびシクロホスファミド投与ラットにおける精神機能変化および病態機序解明.

    • Author(s)
      北村佳久,他
    • Organizer
      第86回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡
  • [Presentation] ACTH反復投与ラットにおける5-HT1A受容体アゴニストの抗うつ効果および海馬神経新生に与える影響.

    • Author(s)
      三宅彩香,他
    • Organizer
      第86回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡
  • [Presentation] 中枢および末梢神経系におけるロテノンによる神経変性に対するメタロチオネインの関与.

    • Author(s)
      村上真樹,他
    • Organizer
      第86回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡
  • [Remarks] 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科神経情報学

    • URL

      http://www.okayama-u.ac.jp/user/brainsci

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi